花粉症の中でも特に辛くて鬱陶しいのが鼻づまり。
息苦しくてイライラしたり、夜もよく眠れなくなったり困っている人も多いのではないでしょうか。
そんな鼻づまりが楽になる方法があれば知りたいですよね。
点鼻薬は効くのか、鼻うがいって効果はあるのか、レーザー治療があるって聞いたことがあるけどどうなのだろうか…。
そんな疑問がたくさんありますよね。
そこで今回は、内科医、耳鼻咽喉科医、アレルギー科医、計544名に花粉症の鼻づまりを改善する方法について聞いてみました!
※ 本調査は医師専用コミュニティサイトMedPeer(https://medpeer.jp/)にて、2018年3月9日〜3月12日にかけて行われ、内科医、耳鼻咽喉科医、アレルギー科医、計544名から回答を頂きました。
鼻づまりに点鼻薬は効果的?
まずは、鼻づまりに対する点鼻薬の効果について聞いてみました。
集計の結果、9割弱の医師が、点鼻薬は花粉症による鼻づまりの症状緩和に効果があると回答しました。
花粉症で病院を受診した際に、点鼻薬を処方されたことのある方も多いのではないでしょうか。
それぞれの回答の医師のコメントを見ていきましょう。
大いに効果がある
- 50代男性 消化器内科 一般内科
即効性という意味ではよく効くことが多いですが、耐性というか効果が落ちてきます。 - 40代男性 耳鼻咽喉科
鼻噴霧用ステロイドが花粉症治療の第一選択薬です。 - 60代男性 アレルギー科 一般内科
直接の作用があり大事ですね。 - 50代男性 一般内科
患者の反応をみていると、効果があるようです。 - 50代男性 耳鼻咽喉科
ステロイドではそこそこの効果、血管収縮剤では大きな効果が得られることが多いです。(使い過ぎに注意が必要)。
多少効果がある
- 40代男性 呼吸器内科 一般内科
多少効果はあると思うのですが、(効果は)限定的ですね。 - 50代男性 循環器内科 一般内科
充分ではないかもしれませんが、効果は、あると思います。 - 40代女性 一般内科
ただし、根本治療ではなくやりすぎは禁物です。
あまり効果はない
- 40代男性 腎臓内科 一般内科
原因をとりのぞけるわけでないので、結局効果が追いつかないでしょう。
ほとんど効果はない
- 50代男性 感染症科 一般内科
試してみましたが、すぐ流れます(点眼と同じです)。内服の方が鼻以外にも効果を出しますので、点鼻は期待できません。
点鼻薬は「効果がある」が9割。ただし、使い過ぎは禁物。
医師のコメントからは、即効性があり、効くことが多いという意見が多く寄せられました。
どうやら点鼻薬には一定の効果はあると言えそうですね。
ただし、「ただし、根本治療ではなくやりすぎは禁物。」や「血管収縮剤では大きな効果が得られることが多いです(使い過ぎに注意が必要)。」といったコメントにみられるように、使い過ぎには十分注意が必要なようです。
鼻づまりに鼻うがいは効果的?
次に、鼻うがいについて聞いてみました。
集計の結果、4割弱の医師が「多少効果がある」と回答をし、3割弱の医師が「あまり効果はない」と回答しました。また、「かなり効果がある」と回答をした医師は1割にとどまりました。
医師の中でも意見が割れているようです。
それぞれの回答の医師のコメントを見ていきましょう。
鼻うがいはかなり効果がある
- 60代男性 消化器内科 一般内科
アレルゲン除去ですので効果があります。 - 60代男性 アレルギー科 一般内科
鼻をあらうのはできる人には良いです。
多少効果がある
- 40代男性 整形外科 一般内科
スッキリもしますよね。でも難しいです。 - 50代男性 呼吸器内科 一般内科
多少の効果はあると思いますが、指導しにくいです。 - 40代男性 血管内科 一般内科
それなりに効果がありますが、行為自体に慣れない人もいます。 - 50代男性 循環器内科 一般内科
きちんとできる患者さんには、効果があるようです。 - 60代男性 腎臓内科 一般内科
アレルギーそのものの治療薬ではないのですが、一時的にでも鼻の通りが良くなります。
あまり効果はない
- 50代男性 呼吸器内科 一般内科
刺激が強く逆に感染リスクとなりうるので注意が必要です。 - 40代男性 神経内科 一般内科
付着した抗原を減らす意味で理論的には効果あるでしょうが、不快で困難なので個人的には勧めにくいです。 - 60代男性 アレルギー科 一般内科
経験が少ないですが、手間がかかる割には、効果は少ないと思います。
ほとんど効果はない
- 60代男性 消化器内科 一般内科
鼻うがいは実際にはやりにくいです。 - 30代男性 循環器内科 一般内科
粘膜を傷つけるだけで無駄だと思います。
鼻うがいは多少効果が見込める も、やり方が難しい
まとめると鼻うがいは、多少の効果はあるようですが、そもそものやり方が難しく、また、「刺激が強く逆に感染リスクとなりうる」といったように、感染のリスクが高まるという意見も寄せられました。
どうやら手間やリスクを踏まえると一長一短があるといえそうです。
鼻づまりにレーザー治療は効果的?
最後に、レーザー治療について聞いてみました。
集計の結果、6割程の医師が「多少効果がある」と回答をした結果となりました。
薬での治療よりも大掛かりになるため、一般人からすると効果を期待したいところですが、医師よって意見がわかれるようです。
それぞれの回答を見ていきましょう。
大いに効果がある
- 50代男性 アレルギー科 小児科
大いに効果があると認識しています。ただ、全員に適応があるかといえば「?」です。 - 40代男性 耳鼻咽喉科
いずれ効果は軽減しますが、鼻腔内が物理的に広がり、鼻閉は確実に改善します。
多少効果がある
- 40代女性 循環器内科 一般内科
治療に時間がかかる割には効果が薄いような印象があります。 - 60代女性 検診・予防医学 一般内科
効果が見られる期間制限がありますが。 - 50代男性 消化器内科 一般内科
一時的には効果がありますが持続性に欠けます。 - 40代男性 耳鼻咽喉科
効果はあるがあくまでも抗ヒスタミン薬、ステロイド点鼻薬も併用するべきだと思います。
レ-ザ-のみで治療が完結する人の方が少ないし、レ-ザ-は施術後数年で再発することがほとんどです。
あまり効果はない
- 40代女性 一般内科
実際には著効しない方も多いと思います。 - 60代男性 消化器内科 一般内科
家族が受けたがあまり効果はありませんでした。 - 60代男性 循環器内科 一般内科
花粉症による鼻水や鼻づまりの症状緩和に、レ-ザ-治療は効果的だとはあまり思いません。
ほとんど効果はない
- 50代男性 一般外科 一般内科
妻が耳鼻科で治療しましたが、全く効果はありませんでした。
レーザー治療は個人差があり、期間が限られる
レーザー治療は効果がある人には大いに効果が出るようですが、反対に全く効果がない人もおり、個人差のある治療法のようです。
また、効果が出ても永続的なものではなく、一定期間で再発してしまう方も多いようです。
以上の理由から、レーザー治療についてはしっかり医師と相談の上実施を検討するのがいいかもしれませんね。
点鼻薬は効果がある。鼻うがいとレーザー治療は意見が分かれるところも。
今回の調査では、点鼻薬、鼻うがい、レーザー治療について医師にその効果を聞きましたが、点鼻薬は概ね効果が見込めるものの、鼻うがいとレーザー治療については意見が分かれました。
とくにレーザー治療については、効果が一時的なものになってしまう場合が多いということがわかりました。
適切な対処法は人それぞれ。
鼻づまりの症状がひどいときは、我慢せずにお医者さんに相談しましょう。