医師の湿布 1回70枚まで検討 | 2015年12月11日(金) - Yahoo!ニュース

厚労省は、医師が出す湿布薬を1回70枚までに制限する方向で検討。年間数十億円の医療費削減につながるとみ…
外部PICK
医師のコメント
-
大島 由莉眼科記事を見て驚きました。そもそも一回に70枚以上の湿布を処方ことがなんだか想像しがたいです。 無駄な医療費を削減するためにも、規制は必要ですね。投稿日時:
-
杉原 桂ユアクリニックお茶の水 一般内科え、そんなにだしまくっていいの?!知らなかった。投稿日時:
-
矢島 知治杏林大学 消化器内科むしろ一回で70枚を越える処方がまかり通っていたことが驚き!投稿日時:
-
大久保 義則大久保クリニック その他・種別によらず,処方数での逓減 ・向精神薬の種別制限 ・含嗽薬・浣腸のみ処方禁止 に引き続く減薬施策です. シップはうちみねんざの熱い痛みには数日ききます.その後は神経障害性疼痛など冷たい痛みになりますので,冷やすほどこじれます. ペインクリニック外来でシップの誤用~濫用で激痛になった例を散見しております.今回の試案は処方を断る理由=患者指導の道具として役立ちます. 理想は規制の有無によらず処方医が襟を正すことなのでしょうね.#YO生 PS.70枚でも多い...かな?(^_^;)投稿日時:
-
石見 陽メドピア株式会社 一般内科7枚入りの湿布を毎回15パック、という患者さんがいて、肩で担いで帰るんですよ、と仰っていました。 この方はもちろん必要だから要望されていたのですが、横流し等の噂を聞いたこともあるし、やむを得ないのでしょう。投稿日時:
-
安里 満信やる気・元気 新橋クリニック 一般内科一般内科だといろんな患者さんがきます。私も11月2日に新橋駅から徒歩30秒のニュー新橋ビル2階でやる気・元気 新橋クリニックを開業しました。同じ2階はほとんど整体マッサージ店。お客さんの肩や腰を一日中もみほぐし逆に自分の肩や手の関節がこり固まってしまっているみたいです。僕は今までの処方イメージが1カ月分の28枚と考えていて、整体マッサージ勤務の方は100枚以上希望されていて、いろいろな状況で対応しなければと思っているところです。そんななかで今回のニュースは興味深いです。投稿日時: