皆さんはお風呂で体を洗う時、石鹸を使っていますか?
それとも、何もつけずに洗っていますか?
タオルで擦るようにゴシゴシと洗っている方もいると思います。
どのように洗うのが、一番だと思いますか?
テレビやインターネットでは、洗剤を付けない方が良い、という噂も見られます。
そこで今回は、医師に洗いすぎないスキンケア術について聞いてみました。
洗浄剤を使う・使わないどっちがいいの?|医師に聞いてみた
「洗いすぎないスキンケア術をどうお考えですか?」という質問に答えた、医師3,531人のアンケート結果をご紹介します。
結果としては、ほぼ半々となっています。
1位:洗浄剤はどちらかというと必要:1,425人(40.4%)
2位:洗浄剤はどちらかというと不要:1,233人(34.9%)
3位:洗浄剤は必要:321人(9.1%)
4位:洗浄剤は不要:216人(6.1%)
5位:その他:336人(9.5%)
医師によって見解が割れております。
詳しくは、医師のコメントを参照ください。
「洗浄剤はどちらかというと必要」医師回答数: 1,425件
- 乾燥性の皮膚炎になるまで過剰な洗浄をする必要性は感じませんが、手に洗剤を取り柔らかに洗い流す位はしてもよい と思います。(50代、一般内科)
- 汚れや垢を落とすためには最低限の石鹸などは必要です。要は毎日のように使いすぎないことです。(60代、一般外科)
- 大量に汗をかいた場合やあぶら汚れがあるような場合は少量は必要だと思います。(40代、一般内科)
- 洗浄剤をちゃんと洗い流すのが大事かと思います。(40代、一般内科)
- 毎回使わなくてもいいですが、やはり洗浄剤でないと落ちない汚れもあります。(30代、皮膚科)
- ケースバイケースだとは思いますが、臭いを考えると精神衛生上使った方が良い場合もあるのではないかと思います。(40代、産業医)
- 少なめ、低刺激、しっかり洗い流すことにより使用してもらいます。(50代、一般内科)
- やはり、ある程度の細菌や汚れは洗浄により落とす必要があると思われるから。(40代、消化器外科)
- 患者さんの皮膚の状態によります。乾燥が強い場合は、陰部など汚れやすい場所だけ毎日洗浄剤を使って洗い、その他の場所はお湯で流す程度にするように伝えております。(40代、小児科)
「洗浄剤はどちらかというと不要」医師回答数: 1,233件
- 皮膚科をしていると、洗いすぎによる皮膚トラブルの多さに閉口する事が多いです。(30代、皮膚科)
- 高齢者やアトピー性皮膚炎の人には、あまり使わないように指導しています。そうでない、若い人は使ってもよいのでは。(50代、家庭医療)
- 自分自身の経験から、洗浄剤は何日かに1回の使用で良いように思います。(50代、整形外科・スポーツ医学)
- 冬にはなるべく石けんを使わないように指導しています。(50代、一般内科)
- 汚れ具合などで時によっては必要な場合もあると思いますが、原則不要だと考えています。(50代、産婦人科)
- 洗浄剤の必要な箇所は、陰部と腋でその他はシャワーのみで十分。高齢者は界面活性剤の入ったボディーソープを使用しない。ナイロンタオルを使用しない。以上が望ましい。これで乾燥歯肌と皮膚掻痒症が改善する。(60代、一般内科)
- 痒みを訴える高齢者の多くがせっけん&タオルでゴシゴシ洗っています。やめて頂くと痒みが軽減します。(40代、血液内科)
- 積極的に洗浄剤をやめていただき、お湯だけ洗浄にしてもらっています。気になる時だけお湯で薄めた洗浄剤を使ってもらっています。子供の乾燥性の皮膚炎がよくなった方が多くいますので、机上の空論ではないと思います。(40代、皮膚科)
- 頭皮、腋窩、陰部、足底など皮脂や汗の多いところは石鹸を用いて洗うほうがよいと思うが、他は不要。(30代、皮膚科)
「洗浄剤は必要」医師回答数:321件
- 程度にもよりますが、洗浄剤なしというのは、不安があります。過度にやりすぎも必要ないでしょうが。(50代、精神科)
- 陰部や腋下など、部位によっては洗浄剤が必要と思います。(30代、代謝・内分泌科)
- 皮膚を清潔に保つことは必要。過度の洗浄による皮膚表面の損傷や過度の乾燥が問題なのだと思う。(40代、血液内科)
- 水だけだと汗やにおいが残る。ただごしごしは洗わないほうがいい。撫でるだけで十分。(40代、泌尿器科)
- 使用頻度や使用方法の問題だと思います。(30代、呼吸器内科)
- 皮膚の状態にもよると思うが、刺激が少ないように工夫しての洗浄剤は、病原体や汚れをある程度落とすうえで必要と考える。(30代、産婦人科)
- 皮脂は洗剤を使用しないと除去できず、体臭も残ってしまいます。(50代、一般内科)
- 脂分が落ちないとニキビなどの原因やにおいの原因になるので、やはり使うと思います。(40代、血液内科)
「洗浄剤は不要」医師回答数: 216件
- 洗剤は不要です、洗い流せば十分で、環境にも良い。(50代、一般内科)
- 肌トラブルのあるときこそ洗浄剤は不要。加えてワセリンによる保湿が良いです。(30代、麻酔科)
- 水洗いで十分きれいになると思います。脱脂による乾燥の方が問題。(30代、耳鼻咽喉科)
- アトピーで水洗しかしなくなっていた。数年後だが気がついたら気にならないくらいまで治癒した。洗浄剤はいらないと思います。(40代、脳神経外科)
- もう何年も、明らかな汚れ以外は洗剤を使っていません。Yシャツの襟汚れも、以前と同等です。冬場の皮膚掻痒感は明らかに減少しました。(60代、産婦人科)
- 油汚れがない限り、原理的に不要です。石鹸は界面活性剤であり、油に親和性がある物質を水になじませる効果があるというだけで、汚れを取る効果があるわけではないからです。(40代、一般内科)
「その他」医師回答数:336件
- バリア機能障害がある湿疹や、アトピー性皮膚炎では、黄色ブドウ球菌がついて感染の原因になるので洗浄は必要だが、 正常な皮膚については、バリア機能を壊してしまう可能性があるので、夏場などの汗をかく時期を除いては、石鹸洗浄 を毎日でなくてもいいと思います。(30代、皮膚科)
- 治療上洗浄剤の使用が望ましくないのであれば使わなければいいし、そうでないならその人の自由でしょう。(50代、泌尿器科)
- ケースバイケースなのではないでしょうか。アトピー性皮膚炎や乳児など皮膚が脆弱な方には洗浄剤は不要、思春期や壮年期で皮脂が多かったり体臭(加齢臭?)が強い方には必要なのではないかと思います。(40代、総合診療)