おはようございます。
ただいまの時刻(執筆時点)は午前10時20分、爽やかな朝でございます。
眠いです。
「春眠暁を覚えず」といいますが、春だろうが冬だろうが、わたしの睡魔は年中無休です。
みなさま、寝ていますか?
わたしは、最近寝ていません。
ちょっと忙しくて、あまり睡眠時間を確保できていない感じです。
睡眠と言えば健康と美容の要、健全な肉体も精神も質の良い睡眠に宿ると巷で話題です。
今回は、人手不足とされ忙しいことこの上ない仕事、そして健康のスペシャリストである医師がどのくらい睡眠時間を取っているかをご紹介します。
普段、医師が平均的に何時間ほど寝ているか、4300人に医師にアンケート調査を実施しました!
※ 本調査は医師専用コミュニティサイト「MedPeer(https://medpeer.jp/)」にて2016年4月17日から同年4月23日にかけて行われ、4313名から回答をいただきました。
医師の8割が6時間以上の睡眠時間を確保

結果、最も多かった回答は「6時間」で全体の45%を占めました。
「7時間」「8時間以上」を含めると79%となり、医師全体の8割ほどが6時間以上の睡眠時間を確保していることになります。
なんと、中には10時間以上の睡眠を毎日取っているという方も数名いらっしゃいました。
正直、これはちょっと意外です。
お医者さんと言えば、人手不足とされることが多く、テレビでも医師の長時間勤務が話題になることがたくさんあります。
まぁ、よく話題になる研修医が今回のアンケート調査にはほとんど含まれていないというのがポイントなのだと思いますが……。
男女別、内科・外科別でも変わらず
何かしらの傾向があるかと思い、男女別や内科・外科別にも分析してみました。
内科・外科別は、アンケートにご協力頂いた医師の第一標榜科目を内科系・外科系に分類して算出しました。


図2、図3をご覧いただければおわかりの通り、男女別や内科・外科別であっても特に際立った特徴は見られませんでした。
適正な睡眠時間は個人差や生活スタイルで人それぞれ
ここで、回答別に医師のコメントをそれぞれご紹介します。
8時間以上寝るという医師
- 40代男性 一般内科医
思春期は平均4~5時間睡眠で平気でしたが、元は子供の頃からロングスリーパーです。30歳を過ぎた頃から8時間前後寝ていないと、昼間の仕事のパフォーマンスが落ちるように感じています。 - 40代男性 アレルギー科医
本当は5時間ぐらいにしたいです。ショートスリーパーに生まれていればもっと社会的な成功を得られていたのでは?と思います。 - 40代男性 心療内科医
時間的にはとるようにしているが、質が良くなくて困っている。そんな私が他人様に睡眠指導しているのだから、笑い話にもなりません。
多くの睡眠時間をとっている医師は、ロングスリーパーであるという意見と、質が悪いので量だけは取っているとする意見とに大別されました。
医師であっても、睡眠の質で悩むこともあるようです。
6〜7時間寝る医師
- 60代男性 放射線科医
ちょっと睡眠不足に感じていますが、これ以上寝ていられません。若かったころはいつでもどこでも寝られて、良かったです。なんとか睡眠時間を確保するためほぼ毎日睡眠薬のお世話になっています。 - 60代男性 一般内科医
自分には6時間半くらいが一番適しているように感じます。年齢的に、今は夜に起こされることが滅多にない立場になりましたので、睡眠時間のことで困ることが激減しました。 - 50代男性 一般内科医
もともとロングスリーパーでしたが、年をとるうちに睡眠時間が短くなってきました。少し夜更かししても早く目覚めてしまいます。正解には7時間未満くらいです。
6〜7時間であれば平均的ですので、「ちょうどいい」という方が多買ったですね。
ただ「睡眠薬を使って無理やり寝てる」というコメントもたくさん見受けられました。
4〜5時間以下しか寝ない医師
- 40代女性 一般内科医
子持ち、勤務の女医として、病院の激務のみだけでなく、家に帰ってからもやることが多すぎて、寝る時間がありません。通勤時、座れたらそこで寝て、睡眠不足をカバーします。 - 50代男性 麻酔科医
もう少し睡眠時間を確保したいですが、夜も電話がかかってくるので不安になって寝られません - 40代男性 総合診療医
0:30に寝て4:30には起きます。早起きするのは、妻や子供との時間をキープするためです。
生粋のショートスリーパーです、みたいな方もちらほらいらっしゃいますが、基本的には「忙しくて寝る暇がない」という方がほとんどなようです。
また、特に女性の医師ですと、仕事と育児、家事の両立に挑戦しているという方が多く見られました。
頭があがりませんね!
日本人の平均睡眠時間は7〜8時間、あなたは?
NHKの2015年 国民生活時間調査によると、日本人の平均睡眠時間は「平日は7時間15分、土日は8時間前後」くらいです。
それに対し、医師は平均して6時間強ですので、一般人よりも睡眠時間は若干短めでした。
わたしは多分平均5〜6時間くらいだと思うのですが、常に眠いです。
あまりバランスが取れていないように思います。
適正な睡眠時間は、体質などの個人差やライフスタイルによっても異なります。
あなたにとって最適な睡眠が得られるよう、意識してみてはいかがでしょうか?