36件
10代 女性
半年ほど前から微熱が毎日出ています。時には38.0を過ぎる事もありますが大抵37.0~37.7を行き来しており、主な症状は発熱、動くのが大…
O A医師 皮膚科・眼科
こんばんは。御相談ありがとうございます。 原因不明の症状が続きお辛いことと思います。 今まで甲状腺疾患なども含め検査をしても異常が…
30代 男性
状況は以下のとおりです。 2ヵ月前にPET検査をしました。 1ヵ月前に耳下腺癌の摘出手術をしました。 術後から1月経ちますが、自宅か…
S M医師 一般内科・麻酔科
ご相談ありがとうございます。 耳下腺の手術後の療養中ということですね。 まず、PETで転移はないということであれば、今回は基本的には手…
40代 女性
もうすぐ93歳になる祖母のことについて 宜しくお願いします。 もう、かれこれ20~30年間、尿漏れが続いているのですが、 夜間、何回…
ご相談ありがとうございます。 ご曾祖母様のことについてご心配されているようですね。 数十年におよぶ尿もれがあったようですが、昨年から悪…
40代 男性
半年前から肩が痛く上や横、後ろに腕を回すことが痛くなっており、先日整形外科を受診しMRIを撮ったところ腱板損傷と言われました。 手術する…
T K医師 在宅医療・総合診療・救急医療科・心療内科・精神科・産業医
ご相談ありがとうございます。 肩の痛みがあり、ご心配の状況と思います。 腱板損傷では、腱板の変化をもとにさまざまな程度の障害(外傷)が…
通常の健康状態であった40代の成人男性はどのくらい寝たきりでいたら サルコペニアが悪化して 歩行に障害がでたりするものですか? …
ご相談ありがとうございます。 通常の健康状態であった40代の成人男性はどのくらい寝たきりでいたらサルコペニアが悪化して歩行に障害が出るか…
20代 女性
前から全身のあらゆるところがぴくつきます。長いと持続し、短いと一瞬です。 本当に全身のあらゆるところに出ます。 特に心配することもない…
室谷 研医師 アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・血液内科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・神経内科・循環器内科・腎臓内科・透析・総合診療・リウマチ科・老年内科・一般外科・血管外科・口腔外科・呼吸器外科・腫瘍外科・消化器外科・乳腺・内分泌外科・脳神経外科・整形外科・スポーツ医学・泌尿器科・産婦人科・小児科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科・緩和医療・救急医療科・心療内科・精神科・漢方医学
ご相談ありがとうございました。全身のピクツキが出現されているのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが筋肉のミオキミアの可能性…
倦怠感が強く、1週間前くらいから何をするにも億劫です。 座っていることも辛く、常に横になっていたいです。 甲状腺機能低下症と22歳の時…
ご相談ありがとうございます。 強い倦怠感でお困りのようですね。 甲状腺機能低下症にて治療中とのことですので、今回の症状は、甲状腺機能の…
20代 男性
お疲れ様です。 26歳男です。 3ヶ月前に発熱して以来毎日症状があります。 平熱が36.5ですが37.5位(最高が38度位)になって…
こんにちは。ご相談ありがとうございます。 微熱や倦怠感が続いていらっしゃるのですね。 不明熱の場合原因疾患としては膠原病や、感染症…
30代 女性
半年くらい前、朝の起床時にトイレに行くと座った瞬間に出るはずのオシッコが蓋をされたように出なくなり泌尿器科を受診するも異常なし。現在はかぼ…
ご相談ありがとうございます。 排尿の不調とおりものについてご心配されているようですね。 排尿については泌尿器科を受診されたようですね。…
60代 男性
1ヶ月前から心不全、内臓疾患で入院しました。 退院後、リハビリテーションをどうしたらいいのか悩んでいます。 筋力低下と言語傷害あり、し…
ご相談ありがとうございます。一般内科をしております。よろしくお願いします。 ご相談内容についてですが、病状や病勢またADL(日常生活動作…
50代 女性
今、線維筋痛症で治療しています。リリカを朝晩飲んでいます。最近、手のぴくつきや痙攣があります。ひょっとしたら違う病気なんかじゃないのかと不…
ご相談ありがとうございます。 線維筋痛症の治療中ということですね。 手の痙攣や飲み込みにくいということで筋萎縮性側索硬化症のご心配をさ…
昨晩、横になってスマホを見ていたらぼんやりと頭が痛くなり始め、何となく集中できないなぁと思っていたらどんどん具合が悪くなりました。 生理…
ご相談ありがとうございます。 昨晩からの頭痛などでお困りのようですね。 リザトリプタンの内服は初めてでしょうか。 リザトリプタンの添…
3年前に敗血症になりました。 味覚がなくなり、呂律がまわらなくなり、突然全身の筋力が落ちて寝返りも出来なくなりました。 今はだいぶ…
ご相談ありがとうございます。 3年前の敗血症、その後の体調不良についてご心配されているようですね。 味覚異常・呂律不良・全身の筋力低下…
先日、お腹について相談したものです。 食後と食前でお腹が結構違います... 単に、腹筋が足りないんでしょうか?それとも、食べ過ぎなんで…
御相談ありがとうございます。 お写真を見ると胃の部位ではなくおへそ付近がお腹が出ていますので 胃下垂などあるかもしれませんね。 も…
85歳の母がすい臓癌で無治療ですがまだ痛み止めも飲んでおりません。この2ヶ月腹痛を伴わない下痢に悩まされております。食べると出る(形がなく…
御相談ありがとうございます。 コレバインミニの副作用には、膨満感、食欲不振、吐き気などがありますし注意が必要な合併症は横紋筋融解症な…
昨夜から、 38度〜39度台の発熱 下痢 腰痛 指先と顔面の痺れがあります。 3日前の夜に鶏ささみの霜降りを2切れ食べました。 …
御相談ありがとうございます。 お書きのように食中毒の可能性があるかもしれません。例えばカンピロバクターの食中毒では、平均2~3日の潜…
半年前から、咳と微熱が続いてまして、血液検査、レントゲン、CT、と検査したのですが、内科的な問題は何もないと言われ今にいたります。仕事が休…
御相談ありがとうございます。 慢性疲労症候群の可能性は?とお考えなのですね。 微熱、筋肉関節痛、喉の痛み、リンパ節の腫れ、寝ても取…
子供の頃から呼吸が弱く、体内酸素も低目ではあったのですが、加齢のせいか息切れが顕著になり、深呼吸や欠伸も筋力低下のせいか難しくなっています…
S Y医師 アレルギー科・一般内科・感染症科・健診・予防医学・腎臓内科・透析・一般外科・血管外科・口腔外科・呼吸器外科・消化器外科・循環器外科・人工臓器・移植外科・脳神経外科・整形外科・スポーツ医学・泌尿器科・産婦人科・小児科・緩和医療・麻酔科・救急医療科・集中治療科・輸血部・放射線科・心療内科・精神科・製薬医学・代替医療・統合医療
こんにちは。 血液内の酸素濃度の低下や、息切れなどは、肺に問題があることと、心臓に問題があることがあります。 子供の頃から呼吸が弱く、…
皮膚筋炎です。 入院してからリハビリを行ったり、退院後も通勤で杖を使って歩いて通勤するなどしていますが、筋力がなかなか回復せず焦っていま…
金 永優医師 リウマチ科・整形外科・スポーツ医学・リハビリテーション科
はじめまして。皮膚筋炎の治療をされているのですね。皮膚筋炎は体幹に近い骨格筋から対称的に筋力が低下していきます。適切な治療を行う事によって…
夜間頻尿で心因性というのはあるのでしょうか?今週、3~4回目が覚めてしまいます。泌尿器科を受診すべきかどうか悩んでいます。
井林 雄太医師 アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・血液内科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・神経内科・循環器内科・腎臓内科・透析・総合診療・代謝・内分泌科・リウマチ科・老年内科・一般外科・口腔外科・消化器外科・乳腺・内分泌外科・脳神経外科・整形外科・スポーツ医学・リハビリテーション科・泌尿器科・産婦人科・小児科・小児外科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科・緩和医療・救急医療科・集中治療科・輸血部・放射線科・放射線腫瘍科・心療内科・精神科・漢方医学・産業医・製薬医学・その他・代替医療・統合医療
多尿・頻尿があるのですね。膀胱や尿道炎、糖尿病などの内分泌疾患、水分の多量摂取、薬剤(利尿剤)による尿量増加などは原因として挙げられます。…
階段を降りる時だけなんですけど、ふくらはぎ辺りがぷるぷる震えます。普段生活していて痛かったりはしないんですけどその時だけ足に力が入らない感…
足がつるのは睡眠不足や疲労によるミネラル不足が多いです。OS1などの経口補水液でこまめに水分摂取しましょう。海藻類などの食物繊維をしっ…
娘の子宮頚がんワクチンの接種を検討していますが、副作用はありますか? 海外では接種が通常に行われいますが、日本では接種率が1%を切ってい…
おはようございます。ご相談ありがとうございます。 世界の流れを見ましても、子宮頸がんワクチンの予防接種はなさった方が良いと思います。…
一週間前から腰痛です。前傾姿勢が痛いです。特に朝がつらいです。段々と悪化し、立ち上がるなど、ほぼ全ての動作がつらいです。
腰回りのストレッチや市販のシップなどで様子みましょうか。腰痛にはぎっくり腰や腰のヘルニア、腰椎脊柱管狭窄症などありえます。 改善…
滞留便はどうすれば出せますか? 3日くらい前から便は出るのですがなかなかスッキリしません。すごくお腹が張って吐き気がします。どうすれば良い…
便秘についてですが、水溶性の食物繊維であるひじきやこんにゃくなどもしっかりとりましょう。OS1などの経口補水液でこまめに水分摂取しまし…
20年前から朝起きてからクラーッとして、日中も常にクラクラ。更には、何故か右首の懲り?耳の下?の違和感があり目眩があり悩んでますが…片頭痛…
こんにちわ。ご相談ありがとうございます。 右の首の凝りは普段の姿勢などは関係ないでしょうか。スマホなどを持つ姿勢などは影響はしていま…
ちょうど、カリジノゲナーゼ・ベタヒスチンを完全に。ワイパックス1日3回の所、2回に…やめてから3日目になります。 が、今クラクラ・頭重感…
こんばんは。ご相談ありがとうございます。 現在もクラクラして頭重感の症状があると言う事ですが、それがワイパックスを内服した影響かどう…
高1男子です。ここ最近、筋肉のぴくつきが止まらず、alsではないかと不安です。手足の麻痺、体重減少はありません。10月頃に半月板損傷を患い…
手足のしびれ・ぴくつき ですが、頸椎・腰椎ヘルニアや糖尿病性末梢神経障害など鑑別に上がります。ミネラル不足、脱水でもしびれの症状は出る…
手足のしびれ・ぴくつきですが、頸椎・腰椎ヘルニアや糖尿病性末梢神経障害など鑑別に上がります。ミネラル不足、脱水でもしびれの症状は出るこ…
15年ほど前から、文字を読んだり映画を観たりして目を使うと頭痛(たぶん緊張型)が起こります。 近視(0.05と0.07)で目がとても疲れ…
お話からは 再度改善がなければ眼科受診も考慮ください。 近視が再度強くなっているのかもしれません また暗い部屋で見ていたりしな…
井林 雄太 先生
アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・血液内科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・神経内科・循環器内科・腎臓内科・透析・総合診療・代謝・内分泌科・リウマチ科・老年内科・一般外科・口腔外科・消化器外科・乳腺・内分泌外科・脳神経外科・整形外科・スポーツ医学・リハビリテーション科・泌尿器科・産婦人科・小児科・小児外科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科・緩和医療・救急医療科・集中治療科・輸血部・放射線科・放射線腫瘍科・心療内科・精神科・漢方医学・産業医・製薬医学・その他・代替医療・統合医療
O A 先生
皮膚科・眼科
K M 先生
アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・循環器内科・総合診療・代謝・内分泌科・リウマチ科・老年内科・一般外科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・耳鼻咽喉科
半年ほど前から微熱が毎日出ています。時には38.0を過ぎる事もありますが大抵37.0~37.7を行き来しており、主な症状は発熱、動くのが大…