57件
40代 女性
高齢の75才母の事で相談です。 現在、糖尿病と躁鬱病を患っており 介護5で寝たきりです。 今月に入り認知症と思われる言動が初期症状?…
O A医師 眼科
おはようございます。ご相談ありがとうございます。 初期の認知症が疑われるようですね。まずは神経内科や認知症外来、精神科の主治医などを…
50代 女性
3年前から、不眠に悩まされています。 以前は、マイスリーを飲んでいましたが、効かなくなり、ベルソラム20mとルネスタ1mgに変えてもらい…
S M医師 一般内科・麻酔科
ご相談ありがとうございます。 不眠と不安障害で内服治療中で、副作用の心配をされているということですね。まずは、今の治療薬の効果は充分満足…
もうすぐ93歳になる祖母のことについて 宜しくお願いします。 もう、かれこれ20~30年間、尿漏れが続いているのですが、 夜間、何回…
ご相談ありがとうございます。 ご曾祖母様のことについてご心配されているようですね。 数十年におよぶ尿もれがあったようですが、昨年から悪…
2年前に、不安障害で入院をしましたが、今は、退院をし、しっかり薬を飲んで、 回復もかなりいいです。 最近、精神科医の書いた本を読み、不…
ご相談ありがとうございます。 不安障害で治療中ということですね。 とある精神科医の書いた本を読まれたということですが、その内容と全く違…
先日、相談した者です。 高齢の母75才です。躁鬱病、糖尿病を患っております。 今月に入り認知症の初期症状?が出ている為、かかりつけ医に…
ご相談ありがとうございます。 お母様の躁うつ病や糖尿病などについてご心配されているようですね。 今回は認知症を疑うような症状が現れてい…
10代 女性
私は80代の祖父がいるのですが、老人会を抜けてから地域の交流が減りました。それが原因かは分かりませんが最近よく昼寝をしてしまうと言っていて…
ご相談ありがとうございます。 祖父様のことについてご心配されているようですね。 老人会を脱会して人との交流が減ったようですね。 眠り…
30代 女性
ご担当者御中 お目に留めて下さり、誠にありがとうございます。 2017年春頃から固形物の飲み込みができなくなり3週間前後で治る…
室谷 研医師 アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・血液内科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・神経内科・循環器内科・腎臓内科・透析・総合診療・リウマチ科・老年内科・一般外科・血管外科・口腔外科・呼吸器外科・腫瘍外科・消化器外科・乳腺・内分泌外科・脳神経外科・整形外科・スポーツ医学・泌尿器科・産婦人科・小児科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科・緩和医療・救急医療科・心療内科・精神科・漢方医学
ご相談ありがとうございました。嚥下困難や鼻閉、逆流症状など多彩な症状が出現されているのですね。嚥下症障害の原因は脳や頭頚部食道腫瘍、外傷、…
20代 女性
最近物忘れがひどくなりました。 忘れないようにとメモを取ろうと思い、ペンを握った瞬間記憶の一部が抜けてしまったり、冷蔵庫を開けたまんま閉…
御相談ありがとうございます。 20代ですと認知症には早いように思いますが 周りの人からも物忘れで指摘されるようなこともありますか。 …
9日に気管支炎、12日には肺炎と診断され入院している73才の母についての相談です。現在、内科病棟が満室の為、精神科の個室を間借りする形で入…
御相談ありがとうございます。 入院しますと環境が変わりそのように認知症のような症状がでることもあります。入院中に使用されるお薬の影響…
先程は、アドバイスありがとうございました。 気管支炎に加え認知症が疑われるのでは?と相談させて頂いたものです。 気管支炎で飲んでいる…
御相談ありがとうございます。 添付文書には デオフォリンは神経過敏(興奮,不機嫌,いらいら感),不安感など、クラリス薬は 不眠、幻覚…
昨日は気管支炎の相談にのって頂き大変助かりました。お陰さまで熱は36℃台に下がり一安心です。 ただ、今現在 やはりひどい脱力感で ご飯…
御相談ありがとうございます。 体調不良時や高熱が出た後などはせん妄状態になって認知症のような症状が出ることがあります。お薬によっては…
2週間前程から物忘れが激しいです。 自分がやったこと(家事や任された仕事など)をやった記憶が無く、服薬もいつも飲んだか飲まなかったか分か…
ご相談ありがとうございます。 2週間前程から物忘れが激しいということですね。 急に症状が現れているようですので、たんなる物忘れではない…
母親の認知症症状についてです。 物忘れがひどいです。 何年か前から冷蔵庫の中が物で荒れていて、腐っているものが多いいのに平気で生活して…
ご相談ありがとうございます。 お母様の認知症の症状が心配ということですね。 冷蔵庫の中身の管理ができていないということで、それを気にし…
78歳になる母の体調について ・眠れない ・夜中に目が覚める ・食後に動いた後、睡眠中に吐き気 ・頻繁に胃のムカムカに襲われる ・食欲が…
お母様の不眠や嘔気、胃部不快感、食欲不振などの多彩な症状が出現されているのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが胃カメラなど…
80代の祖母が最近足を曲げるのが痛く、歩きたくないというようになりました。 かかりつけの先生に診てもらったら、膝の間のクッションが歳のせ…
金 永優医師 リウマチ科・整形外科・スポーツ医学・リハビリテーション科
はじめまして。膝に痛みがあるのですね。お年をめすと膝の関節は年齢的な変化によって徐々に軟骨がすり減り変形を起こす変形性関節症が徐々に進行し…
20代 男性
認知症の進行を徐々に感じており、以前まで施設から家に帰りたいと言っていましたが、最近言わなくなりました。 そのうちに誰が誰だかわから…
御相談ありがとうございます。 ご家族の方についての御質問ですね。 認知症は認知症の種類によっては内服治療などもありますが お薬で進…
40代 男性
今から約1年くらいまえに、母親の様子に異変を感じました。とりあえず近くの市立病院に事の経緯を相談しましたが、異常が見つかりませんでした。 …
御相談ありがとうございます。 その後はいかがでしょうか。 精神科に相談したところ、というのはお母さまもご一緒に受診されたのでしょう…
物忘れが年相応より少し酷いかと思っています。 あと思い込みが激しく、日付を間違えたりして心配てす。 3年前に私の祖母を(母にとっては実…
御相談ありがとうございます。 その後はいかがでしょうか。 毎日忙しかったりストレスがあるとそのように物忘れがひどくなることもありま…
認知症の義母(86歳)の事で相談ですが、床ずれかどうか判断していただきたいと思っております。 昨日トイレに連れていった際に気づきましたが…
御相談どうもありがとうございます。 床ずれ(褥瘡じょくそう)は、皮膚の一部が赤い色味をおびたり、ただれたり、傷ができてしまうものです…
父が認知症なのに認めず、病院に行きたがらず困っています。 精神も不安定で暴言など吐くのですが、なのに忘れてしまいます。 認知症…
御相談ありがとうございます。 その後はいかがでしょうか。 なかなかそのような状態で「認知症」と御本人にお話になっても理解してもらう…
60代 男性
耳が遠くなっているようで、このため本人はテレビの音量を大きくするため家族は困っています。 週に3回もプールに行っているのは耳によくな…
御相談どうもありがとうございます。 耳が聞こえにくいのは加齢によるものでしょうか。加齢による難聴などは治療が難しいのですが、補聴器の…
父が最近物をどこに置いたか分からなくなる事が目立つようになった気がします。 また、怒りやすくなったり…それもまるで子供同士の喧嘩のような…
田中 公孝医師 在宅医療・家庭医療・健診・予防医学・一般内科
ご相談ありがとうございます。お父様の物忘れの程度はどのようなものでしょうか?認知症の定義は、「脳の変性疾患や脳血管障害によって、記憶や思考…
色々なことに忘れることが多くあります。 アルツハイマーではないかと心配です。 どうすればいいでしょうか?
ご相談ありがとうございます。物忘れの程度はどのようなものでしょうか?認知症の定義は、「脳の変性疾患や脳血管障害によって、記憶や思考などの認…
90歳を目前の父の認知証の改善に関するアドバイスを受けたいです。 いいお薬はあれば処方して欲しいです。 また素直に飲んでくれなさそうな…
ご相談ありがとうございます。認知症の改善は難しい面がありますが、なるべく進行を緩やかにするという工夫はできるかと思います。例えば、日々の生…
50代 男性
数か月前から記憶力が低下していて、英語の単語とか、人名とかが覚えられません。 プロペシアとうつ病の薬を飲んでおり、50代で男性更年期の可…
T K医師 在宅医療・総合診療・救急医療科・心療内科・精神科・産業医
ご相談ありがとうございます。 衣類などの刺激によって出現する蕁麻疹が、1ヵ月以上と長い期間繰り返し出現していることは、アレルギーによる出…
いつくらいからかわかりませんが、義理の母がテレビの画面を叩きながら何か言っています。 何か見えているのか、思い通りの放送がされないからか…
ご相談ありがとうございます。 思い通りの放送がされないときにテレビをたたくことがあるかもしれませんが、それを長い間繰り返すのは過度な行動…
私の母(80代後半)の認知症ですが、結構進行しており、薬もメマリー等を飲んでいます。 年齢もあるので少し諦めている部分もありますが、違う…
ご相談ありがとうございます。 現在メマリーを服薬されており、現状市販されている認知症治療薬で他剤に切り替えても大きく改善することは難しい…
60代 女性
白血病で放射線を前頭葉に当てた娘が医師から早く痴呆になるかもしれないと言われています。 痴呆予防のための策があるかどうか、また、何とかで…
ご相談ありがとうございます。 脳に対する放射線療法では、認知機能への影響がでる可能性が示されており、認知機能に関する定期的検査を受けてお…
2~3日前から物忘れが多くなりました。 買い物に行っても何を買うのか思い出せません。 何か対処法はあるか教えてください。
ご相談ありがとうございます。 物忘れの自覚があり、すこし考えて思い出せるときには、加齢にともなう物忘れの範囲に入ることが多いようです。こ…
言われたことを何度も聞き直しています。 そのためか、ボケてきている言われたので、物忘れ外来の診断を受けたいです。 父の場合には専門医で受…
ご質問ありがとうございます。物忘れの診察は、神経内科、脳神経外科、精神科で対応されることが多いようです。もし、これらへの受診が不安なときに…
井林 雄太 先生
アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・血液内科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・神経内科・循環器内科・腎臓内科・透析・総合診療・代謝・内分泌科・リウマチ科・老年内科・一般外科・口腔外科・消化器外科・乳腺・内分泌外科・脳神経外科・整形外科・スポーツ医学・リハビリテーション科・泌尿器科・産婦人科・小児科・小児外科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科・緩和医療・救急医療科・集中治療科・輸血部・放射線科・放射線腫瘍科・心療内科・精神科・漢方医学・産業医・製薬医学・その他・代替医療・統合医療
O A 先生
眼科
木下 真直 先生
アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・循環器内科・総合診療・代謝・内分泌科・リウマチ科・老年内科・一般外科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・耳鼻咽喉科
高齢の75才母の事で相談です。 現在、糖尿病と躁鬱病を患っており 介護5で寝たきりです。 今月に入り認知症と思われる言動が初期症状?…