救急医療科・集中治療科 / 救急科専門医
60代 男性
2年ほど前から腰痛を発症しています。 腰の上部に痛みがあり整形外科へ通院していますが、原因不明で痛み止めを飲んでいるだけで、一向に痛みが…
I S医師 救急医療科・集中治療科
整形外科へ通院中であるにも関わらず、「原因不明」のまま2年が経過していると理解しました。生活上、困っておられると思いますので、「もう少し何…
40代 女性
脳梗塞で、薬は飲んでいないのですが、たまにふらつき、吐き気みたいな症状があります。 これは、やはり脳梗塞の症状の一つでしょうか? 何か…
ふらつき、吐き気をお感じになった際に、医師への受診はなさっているでしょうか?もし、「それほどではない」場合であっても、脳梗塞の前段階の一つ…
30代 女性
一年程前から睡眠をとっても3時間程で目が覚めてしまいます。 長い時間眠れなくなりました。 2、3時間眠るのを日に2回というような睡眠を…
睡眠不足でお困りと思いますが、日中は眠気をお感じにはならないでしょうか?お感じなっていないのであれば、睡眠としては足りているのかもしれませ…
70代 女性
2年くらい前から体中が痛いのですが、リュウマチの検査では異常はないです。 整形外科では加齢と言われていますが、他に原因が隠れていないか心…
お体の痛みは、日常生活を送る上でどの程度支障になっているでしょうか?もしすでに痛み止めを内服なさっていて、それによりある程度痛みと付き合っ…
50代 男性
口の中に痺れと痛みがあります。 特に舌の痺れと痛みですが、10年ほど前から痺れが始まり、この数年は大変悩まされています。 硬いものを食…
口の中の痺れと痛みの原因には、感染症など様々な基礎疾患が考えられます。ご相談の方に置かれましては、とりわけ、痺れと痛みに加え、「舌の内出血…
60代 女性
白血病で放射線を前頭葉に当てた娘が医師から早く痴呆になるかもしれないと言われています。 痴呆予防のための策があるかどうか、また、何とかで…
おそらく娘さんの担当ドクターは、可能性のある複数の合併症のひとつとして、痴呆について説明しているのだと思います。放射線照射は、合併症を減ら…
50代 女性
半年前からの唇の腫れが続いています。 それとともに、右耳の詰まり感や耳鳴り、歯が浮く感じがあります。 また、症状がひどいときには、口中で…
耳の症状以外にお困りなのが 唇の腫れ・歯の浮く感じ・口の中のピリピリ感および乾いた感じということですので診療科の選択肢としては、口腔外科も…
以前から脈が飛ぶ感覚があります。 突然、息苦しいようになったり、最近はないですが、心臓がドーンと一回跳ね上がるような感覚があったり。 …
市の健康診断で診察を勧められたということですから、おそらく何らかの心電図異常があったものと思います。お父様が以前心筋梗塞を患われたというこ…
体が常にだるくて、足のしびれや、息苦しい状態が続いています。 特にゆとりが無い時にひどく、時間帯も関係ないです。 何が原因でしょうか?…
御本人としてはおそらく、気持ちに余裕のないときに悪くなるとお感じなのだと思いますが、「足のしびれ」と「息苦しい状態」がつながる病気の一つに…
2018年11月にアテローム血栓性脳梗塞を発症しました。 当日アルテプラーゼをして頂いて、リハビリで回復し、退院しました。 掛かりつけ…
ご質問の趣旨は、「脳梗塞の処置を受けた病院に、症状が落ち着いたあとも継続的に通院したほうがいいでしょうか?」という疑問なのだと思います。で…
両腕、両肩、腰に痛みがあります。 仰向けになると辛いです。 重い物を持つ仕事柄、この痛みは仕方がないものとあきらめていますが、対処法につ…
「重いものを持つ仕事柄」ということですので、筋肉痛の要素が大きいのでしょう。その場合、いわゆる「筋肉をほぐす」ために、入浴をゆっくりなさる…
高血圧の症状が6年ほど続いています。 薬を服用していますが、なかなか下がりません。 どうすれば下がるのか、具体的な指導をしていただきた…
日頃の血圧はどれぐらいでしょうか? 受診はなさっているでしょうか? 以上の2要素が、アドバイスさせていただく上で重要です。 ただし、もし、…
40代 男性
時々心臓がどきどきして、椅子から立ち上がる時などに頭の右側が時々痛みます。 何か血管の病気で脳梗塞にならないか心配です。 また、現在人…
人工透析を受けている方は、血管リスクが高いと認識いただければと思います。具体的には、高血圧・動脈硬化です。このため、透析を受けていない同年…
特に痛み等はないですが、いつも疲れており、睡眠も浅く日常生活に支障が出る時があります。 こういった場合、どの科にかかればよいのか分かりま…
まずは、一度内科クリニックを受診することをお勧めします。一般的な採血検査で判明する病気もあります。初めから専門性の高いクリニックを選ぶより…
70代 男性
妻が1年半前に自転車で転び背中を打ちました。 病院で診てもらい、特に問題は有りませんでしたが、現在、背筋が曲がって猫背がひどくなってきま…
背筋の曲がってきた原因によると思います。受傷直後には病院受診なさっているということでしたが、「猫背が気になる」ようになってからの受診はお済…
本人も気にしていますが、筋肉量(特に足と腕)が低下してきました。 また、本人はあまり意識は無いようですが、背中が丸まってきています。 …
日常の活動に支障をきたしているレベルでしょうか?もしそうした状況でしたら、神経疾患の可能性ゼロではありませんので受診をお勧めしますが、幸い…
2年前に左目上から頭部にかけて帯状疱疹を患いました。 いまだに日常的に痒みがあります。 皮膚科に行ってもかゆみ止めを処方されるだけで治…
左三叉神経第一枝の帯状疱疹後神経痛の要素もある痒みなのかもしれません。帯状疱疹の急性期治療は抗ウイルス薬で可能ですが、一旦神経痛に移行する…
20代 女性
仕事が9連勤続いてます。食欲はあるのですが、時間帯問わずに眠気がよくあり、そして耐えられなくて寝てもいい場所にいたときはつい寝てしまいます…
過労による体調不良の可能性高いです。 9連勤だけでも相当の負荷ですが、残業はどのぐらいあるでしょうか?相当の残業もあれば、過労が危険なレ…
井林 雄太 先生
アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・血液内科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・神経内科・循環器内科・腎臓内科・透析・総合診療・代謝・内分泌科・リウマチ科・老年内科・一般外科・口腔外科・消化器外科・乳腺・内分泌外科・脳神経外科・整形外科・スポーツ医学・リハビリテーション科・泌尿器科・産婦人科・小児科・小児外科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科・緩和医療・救急医療科・集中治療科・輸血部・放射線科・放射線腫瘍科・心療内科・精神科・漢方医学・産業医・製薬医学・その他・代替医療・統合医療
O A 先生
皮膚科・眼科
K M 先生
アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・循環器内科・総合診療・代謝・内分泌科・リウマチ科・老年内科・一般外科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・耳鼻咽喉科
2年ほど前から腰痛を発症しています。 腰の上部に痛みがあり整形外科へ通院していますが、原因不明で痛み止めを飲んでいるだけで、一向に痛みが…