耳鼻咽喉科 / 耳鼻咽喉科専門医
耳鼻咽喉科医として23年になります。中耳疾患を専門にしています。
略歴
1990年川崎医大卒業
30代 女性
最近、左耳の中が時々痛みます。 げっぷをした時などにズキッとすることがあり、耳の聞こえが悪くなった気がします。 どうしたらいいでしょう…
T M医師 耳鼻咽喉科
断続的な耳の痛みの場合は神経痛の可能性があるようにおもいます。またゲップの際に耳の痛みがある場合は逆流性食道炎が原因の可能性もあります。ま…
70代 男性
難聴でしょうか? ここ二か月位から子供にテレビの声が大きいと言われ、友達から電車や車の中で会話になってないと言われるようになりましたが、何…
70代という年齢を考えると、加齢ともなう難聴が原因の可能性があります。加齢にともない聞こえが悪くなると、音がきこえにくくなるのに伴い言葉の…
60代 男性
最近耳の中でジージーと音がする事があります。 疲れている時に症状が現れるようで、毎日ではありませんので気にしてはいないです。 また、音が聴…
年齢を考えると加齢にともない難聴が進行しているようにおもいます。またジージーと音がするのは難聴にともなう耳鳴だとおもいます。耳鳴は周りがや…
30代 男性
蓄膿症気味で、常に鼻水を垂らしており、黄色い鼻水が出てきます。 そして、長引いているので、このまま慢性化しそうで心配です。 どうしたら…
症状からは蓄膿症、副鼻腔炎を疑います。いつから症状があるかにもよりますが、まずは耳鼻科で診察をうける必要があるとおもいます。治療は鼻の処置…
1か月ぐらいまえから耳鳴りとめまいが時々あります。 軽いときと酷いときがあるので、病院に行ったほうがいいのか迷っています。受診した方がよ…
耳鳴、めまいの症状があるならメニエール病の可能性があります。メニエール病は症状に波があることが多く、よくなったり、わるくなったりします。ま…
50代 男性
ここ何年も耳鳴りがして、聞こえも悪くなっています。 前者はコンサートなどで大きな音を聞いた後はしなくなっている気もしますが、基本的に耳鳴…
加齢にともなう感音性難聴が原因で耳鳴がひどくなっているようにおもいます。コンサートのあとで耳鳴が改善する原因ははっきりしませんが、耳鼻科で…
60代 女性
鼻水が常に喉に流れて、タンが引っかかった様な状態が1年続いています。 耳鼻科に行っても薬だけ出て、飲んでも余り変わらず、 薬をずっと飲み…
鼻水がのどに流れるのは後鼻漏という症状です。後鼻漏は副鼻腔炎や上咽頭炎が原因になります。まずは副鼻腔炎かどうかをしらべる必要があると思いま…
40代 女性
5年以上も前から耳鳴りがひどいです。 耳鼻科に行って、薬を飲んでも改善しませんでした。 精神科もかかりましたが治りませんでした。 どの…
お悩みのことだと思いますが、残念ながら耳鳴は治療がむずかしく、一度おこると続くことがほとんどです。耳鼻科では耳鳴に対してTRT療法という治…
40代 男性
左耳にずっと閉塞感があります。 力を込めると一旦良くなったと思う気もするのですが、数分後には違和感が再発します。 また、力を込めすぎる…
耳鼻科で異常がないなら、耳管狭窄症や耳管開放症の可能性があります。耳管狭窄症だと嚥下時になどに耳管が開くと一時的に症状が改善するとおもいま…
4年ほど前から突然耳鳴りが始まり収まらないです。 静かなところにいると気分がおかしくなってしまいそうになるので、何か改善策を教えてくださ…
年齢からは加齢に伴う耳鳴のようにおもいます。まずは耳鼻科を受診して、聴力検査などをうける必要があるとおもいます。ただ残念ながら耳鳴の治療は…
50代 女性
一年以上前から両耳の耳鳴りが続いてます。 脳と内耳は異常無しと言われてますが、全く治りません。 中程度(40?60hz)の難聴も伴って…
中等度の感音性難聴があるなら、それにともなう耳鳴だとおもいます。この場合は治療で難聴を改善することもむずかしく、耳鳴も治らないとおもいます…
いつも耳鳴りがしています。 睡眠不足の時はひどい様に感じます。 十分に休養をとっても消えないので、病院で一度診てもらいましたが解消して…
耳鳴は治療が難しく、一度おこるとつづくことがほとんどです。耳鼻科で治療をして、よくならなかったのであれば、治療はむずかしいと思います。気に…
ときどき喉の痛みがあり、あとは鼻水がずるずるするので集中できなかったりします。 また夜寝ている時に口呼吸しています。 改善するにはどう…
サラサラの鼻水がでているならアレルギー性鼻炎を疑いますし、ねばり気のある鼻水がでているなら副鼻腔炎の可能性があるようにおもいます。またのど…
80代 男性
一年位前から耳鳴りがあり、耳鼻科を訪ね歩くも難聴と診断され、何の解決策も無く症状に日々悩まされ続けています。 聴力に不自由はありません。…
年齢からは加齢にともなう難聴に耳鳴がともなっているようにおもいます。この場合は残念ながら、耳鳴に対しての治療はむずかしく、慣れるしかないよ…
2週間前に天井が回るような眩暈があり、熱は無いが、発熱中のようなふらつきがあった。それ以降頭痛持ちではないのに、頭痛がある。3日程前から片…
耳の閉塞感をともなっているならメニエール病にともなうめまいの可能性があるようにおもいます。めまいや耳の症状がつよいなら耳鼻科で診察をうけ、…
数か月前から鼻詰まりがひどくなっています。 花粉症のような症状がひどくて、咳も出るし、のどは痛く、明らかに鼻炎がひどくなっているようです…
アレルギー性鼻炎による鼻つまりならまずは、抗ヒスタミン剤とロイコトリエン拮抗薬の内服治療とステロイドの点鼻薬の使用になるとおもいます。また…
夜になると、鼻水、くしゃみ、鼻づまりの症状がつづき、鼻点薬を使用すると治まります。 他の対処方法がないものでしょうか。
アレルギー性鼻炎や寒暖差による鼻炎をうたがいます。点鼻薬で改善するならそれで様子をみてもよいとおもいますが、市販の点鼻薬は使いすぎると鼻の…
子供の耳の聞こえが気になります。 検査をしても、6歳なので結果が正確か分かりかねるということで、脳波の検査をするべきか、あと2年ほど(検…
呼びかけに対する反応がわるく、ご家族が難聴を疑うなら早めにABRという脳波をしらべる検査をおこない、難聴があるかどうかを判断したほうがよい…
1週間ぐらい前から、喉が詰まったような感じが続いていて、 食べ物が食道に止まっているような感じがします。
のどの閉塞感はのどに異常がなくても起こることが多く、咽喉頭異常感症といいます。咽喉頭異常感症はストレスや逆流性食道炎が原因になることが多く…
副鼻炎の症状についてです。 鼻の奥がむずかゆいので、アレルギーの点鼻薬を使用していますが、使い続けても大丈夫な物なのでしょうか?
どのような点鼻薬をつかっているかによります。ステロイドの点鼻薬だと全身への影響も心配ないですし、用法を守ってつかうのであれば、長期に使われ…
蓄膿症なのか、どうなのか分からないのですが、兎に角鼻の調子が良くなく、鼻の中と言うか左目の下あたりがズキズキします。 蓄膿症は脳梗塞にな…
目の下、頬のあたりに痛みがあるなら副鼻腔炎の可能性があるようにおもいます。副鼻腔炎があると脳梗塞をおこすということもありませんが、副鼻腔炎…
耳が痛くて偏頭痛がします。 特に朝起きたときに症状がひどく病院に行っても治らない状況です。 ひどいときはバッファリンを飲んでごまかして…
断続的な痛みなら神経痛による耳の痛みを疑います。耳は痛みが出やすい場所です。神経痛なので、治療は痛みとめをつかうことになります。痛みが強い…
20代 男性
くしゃみや鼻づまりが酷いです。 ハウスダストによるものですが、花粉症も多少なりともあります。 何かしら対策がありましたらお教え願います。
ダニに対するアレルギー性鼻炎を疑います。この場合は通年性といって季節に関係なく、くしゃみや鼻水、鼻つまりなどの鼻炎の症状がでます。治療は抗…
年のせいか耳が聞こえ難くなってきました。 特に、小さい音が聞き取りにくく、話していても、繰り返し聞くことが多くなってきましたが、何か改善…
加齢に伴う感音性難聴を疑います。聴力を治療で改善するのはむずかしいので、日常生活で不自由があるなら補聴器を使う必要があります。まずは耳鼻科…
30年ほど前から「キーン」という 非常に高い金属音の様な、耳鳴りが常時しています。 日中は、生活音などでそれほど気にはならないのですが、…
難聴にともなって耳鳴がひどくなってきている可能性があるとおもいます。残念ながら耳鳴を治療で治すのはむずかしいです。耳鳴がひどくて、日常生活…
数年前から両耳の奥(鼓膜かその付近)に痒みがあります。 近所の耳鼻科で診察しましたが、耳掻きで外耳炎になっているとの診断で処方された点耳…
かゆみに関しては外耳道湿疹をうたがいます。外耳道湿疹も外耳炎と同じように耳掃除や耳をさわることが原因になっている可能性があるとおもいます。…
花粉症なのか、もしくは、羽毛布団のアレルギーの症状なのか分からないのですが、くしゃみ、鼻水、目やに、目のかゆみなどがあり、悩んでいます。 …
目のかゆみがあるなら花粉症の可能性もありますし、ダニのアレルギーが原因の可能性もあるようにおもいます。まずは耳鼻科を受診して、血液検査でア…
春先からかけて、毎シーズン花粉症の症状が出ます。 目がただれると眼科に受診した方がよいのか、鼻水が出るなら耳鼻科へ受診した方がよいのか、…
春先にアレルギーの症状がでるならスギやヒノキの花粉症の可能性があります。治療は抗ヒスタミン剤の内服治療や、抗ヒスタミン剤の点眼薬を使うこと…
5日ほど前に突然耳がキーンと言う音と共に、他の音が聞こえづらくなりました。 その時は数秒で治まり、その後は何ともないのですが、突発性難聴…
突発性難聴だと耳鳴や難聴などの症状はつづくことがほとんどで、一時的な症状であれば突発性難聴は心配ないとおもいます。また今後、突発性難聴にな…
蓄膿症みたいで、膿と鼻血が出ていますが、痛みなどは何もないです。 蓄膿症みたいに片方の鼻から膿が出て、微量の鼻血が出ているのですが、これ…
膿のような鼻水がでているなら、やはり副鼻腔炎の可能性があるとおもいます。出血も副鼻腔炎による炎症が原因のようにおもいます。ただ炎症がひどい…
井林 雄太 先生
アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・血液内科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・神経内科・循環器内科・腎臓内科・透析・総合診療・代謝・内分泌科・リウマチ科・老年内科・一般外科・口腔外科・消化器外科・乳腺・内分泌外科・脳神経外科・整形外科・スポーツ医学・リハビリテーション科・泌尿器科・産婦人科・小児科・小児外科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科・緩和医療・救急医療科・集中治療科・輸血部・放射線科・放射線腫瘍科・心療内科・精神科・漢方医学・産業医・製薬医学・その他・代替医療・統合医療
O A 先生
眼科
K M 先生
アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・循環器内科・総合診療・代謝・内分泌科・リウマチ科・老年内科・一般外科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・耳鼻咽喉科
最近、左耳の中が時々痛みます。 げっぷをした時などにズキッとすることがあり、耳の聞こえが悪くなった気がします。 どうしたらいいでしょう…