麻酔科 / 麻酔科専門医
50代 女性
両足の鼠径部から臀部にかけて、1か月ほど前から痛みと熱っぽさを感じるようになりました。 腰の痛みもあります。 何かの病気でしょうか…
S Y医師 麻酔科
初めまして。麻酔科医です。ご記載の症状を引き起こすような原因は多岐にわたり、文面だけで絞り込むことは難しいのですが、痛みや熱感は炎症の存在…
20代 男性
脊椎小脳縮小症です。 医学上の進展があるのでしょうか? 進行性のため半分あきらめていますが、 少しでも生存の延期が図れる方法…
初めまして。麻酔科医です。脊髄小脳変性症のことでしょうか?専門外ではありますが、「医学上の進展」が治療法などの開発の意味であれば、厚生労働…
40代 女性
特定指定難病の封入体筋炎に家族がなりました。 薬も治療法もなく、徐々に筋肉が衰えてきて困っています。 今は絶望感しかなく、いつ…
初めまして。麻酔科医です。お気持ちお察し致します。ご存じかとは思いますが、封入体筋炎は厚生労働省の難病に指定され、研究班が治療法の確立に向…
30代 男性
虫歯とまでは行かないのですが、軽い症状があります。 また、奥歯のぐらつきや歯茎の腫れ等があり、歯槽膿漏の治療を受けてみたいと思ってい…
初めまして、麻酔科です。歯科に関しては専門外ですが、一般的に歯科を受診すれば、歯周病のチェックやオーラルケアなど、ひととおりのチェックをや…
50代 男性
右腕が、背中に回りません。 左腕は、背中に回ります。 何が不便かと言うと、入浴中に背中が十分に洗えないことです。 整形外科を…
初めまして。麻酔科医です。直せるかどうかは、原因を診断しないと何とも申し上げられません。また、程度にもよりますが、ご記載のような症状は生理…
すぐに眠くなってしまいます。 頭が覚めている時にはしっかり考えられますが、夢うつつになって考えられなくなってしまいます。 また、何かし始…
初めまして。麻酔科医です。ご記載の症状からは、ナルコレプシーを始めとした睡眠障害や、睡眠時無呼吸症候群の存在が疑われます。睡眠の調節の問題…
2週間前から足腰の痛みがあり、腰痛で仕事を休んでいます。 病院やカイロプラクティックなどに行って大分痛みは引きましたが、ちょっと無理な動…
初めまして。麻酔科医です。発汗は、体温を下げるための生物としての機能ですので、それを抑えるのは難しいように思いますし、そのようなサプリメン…
40代 男性
睡眠障害と思われる症状があります。 夜眠りが浅く、体温調節が上手くいっていないのか、寝ている間、知らない内に下着を脱いでいるだけでなく、…
初めまして。麻酔科医です。確かにご記載の症状からは睡眠障害の可能性を疑います。日常生活に支障も出ており、治療した方が良いでしょう。精神科、…
三男が学校の検診で歯並びの悪さを指摘されました。 本人は歯科に行くのを嫌がっていますが、どうしたらいいでしょうか。
初めまして。麻酔科医です。歯科に関しては専門外ではありますが、歯並びに関しては、矯正などで対応可能とも聞きます。検診で指摘されたとのことで…
先程食事中に右後ろの腰が急激に痛くなり、激しい痛みが15分程続いた後、吐き気、油汗が出てきて、腹痛も始まりました。今は落ち着いてきましたが…
こんばんは。 痛みの部位と、性状からは、尿管結石が考えられます。尿から石が出てくることもありますので、そうしたらまず間違いないでしょう。…
30代 女性
昨日から吐き気が酷くて指を突っ込んで吐こうとしたけど吐けない時はどうしたらいいですか?教えてください。よろしくお願いします。吐けないから苦…
こんにちは。 吐きたいときに吐けないのはなかなか苦しいものですよね。 しかしながら、嘔吐というのは、反射ですので、自分の意思で思うよう…
避妊用リングの交換時期について。2016年11月に入れたが、入れた後検査に行かずそのまま。いつ交換?
こんにちは。 子宮に挿入する避妊用リングですね。 交換時期は、製品により、数年から、ものによっては、交換の必要がないとされるものまで、…
先天性心疾患に詳しい方にお聞きしたいのですが、先天性心疾患の中で、一番重い(死に至りやすい)病気はなんですか? 症状や、その病気のため…
こんにちは。 先天性心疾患はかなりの数に上り、一番重い、死に至りやすい、といっても一概には決めづらいのですが、左心低形成、単心室、三尖弁…
昔から、時々不整脈を感じる事があり、年齢が行くにつれ気になっており、また回数が多くなっています。 今までに2回ホルダー検査は受けています…
こんにちは。 不整脈が起こると、何とも言いがたい胸の不快感に襲われ、不安になりますよね。 まず、不整脈には、生理的な、治療の必要のない…
糖尿病で、数値がなかなか改善しません。 食事療法も導入しようとしていますが、実際には何もできていないのが実情です。 このままだと、どん…
こんにちは。 糖尿病の数値を改善するには、糖分の摂取をコントロールすること、また、糖分を取っても血糖値が上がりすぎないようにすること、の…
60代 男性
ここ何年も不正脈があり、よく脈が飛ぶので気になっています。 24時間心電図をつけた頃もありますが、その時に限って余り症状が出ません。 …
こんにちは。 不整脈では、たしかに心電図で実際の波形を確認しないと、方針を決定するのが難しいので、24時間心電図などで確認することになり…
ずっと歯が痛くて、片側でしかものがかめないです。 冷たいものを飲んだりしてもしみます。 ひどいときは頭痛もするので食事が楽しめないです。
こんにちは。 歯が痛いとおいしく食べられず、食事も楽しめないですよね。 冷たいものがしみる、歯が痛むということは、歯の神経(歯髄)にま…
親知らずが横向きに生えており、当たっている横の歯が虫歯になりかけているようですが、歯を抜くことが怖くて歯医者に行けません。 対処法につい…
こんにちは。 ご心配のように、親知らずは横向きに生えることがあり、隣の歯との間が虫歯になったり、歯並びがガタガタになったりするので、抜歯…
ストレスが多く、毎日アルコールが必要です。 呑まないと寝れません。でも呑んだら寝れます。 暴れはしませんが、でもできるだけ呑みたくあり…
こんにちは。 ストレスが多く、お酒をのまないと寝られないとのこと、さぞかしつらいこと思います。 しかしながら、医師から見ると、好ましい…
夫の健康診断の結果で、血糖値が少し高めでした。 糖尿病の疑いありと書かれていて心配しています。 今後、どうしたら良いのか知りたいです。
こんにちは。 「疑いあり」、とのことであれば、まずは内科クリニックなどで詳しく検査を行い、現在の正確な状態を確認するのが良いでしょう。 …
脳出血の後遺症により、足の指が拘縮しています。 指の爪が曲がったり、割れたり折れたりして、ズキズキ、ピリピリととても痛みます。 病院に…
こんにちは。 爪が割れたり折れたりとのことで、大変痛いことと思います。 爪の問題については、皮膚科での対応になります。皮膚科のクリニッ…
血圧が高い状態が続いています。 上が170、下が110くらいあり、腎臓に負担が重くかかっているせいか、たんぱく尿が出ています。 高血圧…
こんにちは。 ご記載の血圧の状態が継続しているとすれば、あまりよい状態ではないと思います。 血圧が高い状態が継続すると、全身の血管に負…
子供の頃から呼吸が弱く、体内酸素も低目ではあったのですが、加齢のせいか息切れが顕著になり、深呼吸や欠伸も筋力低下のせいか難しくなっています…
こんにちは。 血液内の酸素濃度の低下や、息切れなどは、肺に問題があることと、心臓に問題があることがあります。 子供の頃から呼吸が弱く、…
目から涙がこぼれ落ちてきます。 溢れて溢れて、しょうがないのですが、良くする方法はありませんか? 常にハンカチで拭わなければならず、不…
こんにちは。 涙があふれてしょうがない、とのことでお困りのことと存じます。 泣いているわけではないのに、涙が目からこぼれて困る、という…
血圧測定の際に血圧が高めと診断されるのですが、病院で検診を受けた方がいいのか迷っています。 また、何か予防や対処方法があるのか知りたいで…
こんにちは。 血圧が高めと言われているのであれば、一度内科のクリニックなどを受診して、みてもらった方が良いように思います。 血圧が高い…
過剰なストレスにより、2?3か月前から鬱と過呼吸がひどいです。 病院に行って検査しましたが、異常はなく、現在、発作を抑える薬を飲んでいま…
こんにちは。 鬱で過呼吸がひどく、病院で内服を出されたが、カウンセリング等で根本的に直したい、とのことですね。私もその方が良いと思います…
遺伝上の悩みですが、自分の子供に遺伝し、うつってしまわないか心配です。 遺伝上の悩みですので、倫理的に医師がどうこうできない部分であるこ…
こんにちは。 子供に遺伝しないか心配と言うことですね? 確かに、世の中では遺伝するような病気が知られています。あなたがそのような病気を…
60代 女性
腎臓の機能が悪化しています。 食にも充分注意を払っているのですが、何とか進行を止める方法はありませんか?
こんにちは。 腎臓の機能が悪化しているとのことで、心配のことと存じます。 腎臓が悪くなる原因には、あなたが注意しているように、塩分の過…
肺に腫瘍があり、毎年CTにて経過観察をしていますが、外科的治療をしなくても良いのだろうかと考える時があります。 このままでも大丈夫でしょ…
こんにちは。 肺の腫瘍を経過観察しているが、取らなくて良いのかご心配とのことですね。 毎年、定期的に通院して画像を確認しているとのこと…
生理が来ると排便痛があります。 洋式のトイレに座ると尾てい骨の辺りが痛くて踏ん張れなく、飛び上がるくらいに痛いことが多々あります。 こ…
こんにちは。 生理の時期にひどい排便痛があるとのことですね。 ご心配のように、生理痛の一つと言うことも出来るかもしれませんが、ご記載の…
井林 雄太 先生
アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・血液内科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・神経内科・循環器内科・腎臓内科・透析・総合診療・代謝・内分泌科・リウマチ科・老年内科・一般外科・口腔外科・乳腺・内分泌外科・脳神経外科・整形外科・スポーツ医学・リハビリテーション科・泌尿器科・産婦人科・小児科・小児外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科・緩和医療・救急医療科・集中治療科・放射線科・心療内科・精神科・漢方医学・産業医・製薬医学・その他・代替医療・統合医療
O A 先生
眼科
木下 真直 先生
アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・循環器内科・総合診療・代謝・内分泌科・リウマチ科・老年内科・一般外科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・耳鼻咽喉科
両足の鼠径部から臀部にかけて、1か月ほど前から痛みと熱っぽさを感じるようになりました。 腰の痛みもあります。 何かの病気でしょうか…