一般内科・小児科 / 小児科専門医・周産期(新生児)専門医
50代 女性
スマートフォンの操作をすると頭、激痛がする。朦朧となる。何をやっているか、何をしゃべっているか、自分でも分からなくなる。日常生活で使わない…
Y H医師 一般内科・小児科
ご相談ありがとうございます。 原因は様々考えられますが、おそらくはスマホを使う際の姿勢、もしくはスマホを使う事による眼精疲労からきている…
20代 女性
今お手洗いで心配な事がありました。 中々お手洗いに行けずやっと行けたのですが、男女兼用トイレで便座が上がってました。 それを下げて周り…
心配になってしまいますよね。 ですがそういった部位にエイズ感染患者の血液がついているとは考えにくいですし、万が一ついていても、乾いていれ…
40代 女性
左目だけ時々白っぽく何かが視野を邪魔することがあります。2か月前に激しい精神的なストレスがあり、その頃は自律神経のバランスが崩れたような状…
実際に診察をしてみないと何とも言えませんが、確かに症状的には白内障の可能性はあるかもしれないですね。 他では飛蚊症なども考えられるかもし…
30代 女性
10年くらい前、摂食障害がひどかった頃 (過食や嘔吐はせず、食事が少ししか食べれないという感じでした)、 水を飲むのが怖くて唾液ですら…
根本的には「唾液を飲み込むのが怖い」という点を改善できればよいのかと思いますね。 おそらくは心理的な要因で怖さを感じてしまっているのかと…
最近、睡眠不足が続いており、体力が落ちています。 約1週間前ほどからカンジダの症状が出ており、婦人科で検査を受け結果待ちです。 同時に…
3日前に膀胱炎と診断されてケフラールを処方されたのですよね。 お薬は何日分処方されたのでしょうか?またすべて飲み切るようにと言われていま…
お世話になります。 一昨日から下着に茶褐色の血が付くようになりました。トイレで排尿しても便器に血が出ていて、鮮血というよりは濃い赤色とい…
不正性器出血ということになります。 経過からは子宮内膜症が関係しているかもしれませんが、婦人科は定期的な通院などはされていますか? 他…
昨日仕事中に、深呼吸をすると左胸の中の方が痛む症状が1時間弱くらい続きました。 乳房と言うよりは身体の中の方がズキズキして 浅い呼吸しかで…
実際に診察をしてみないと何とも言えませんが、痛みが呼吸と連動するのであれば「肺気胸」を起こしていたのかもしれないですね。 肺気胸は軽度で…
合わせて、運転してて…ドキドキしてきて横揺れ目眩になります。真っ直ぐ見れず、走れなくなるほどです。それも、原因が分からないです。何でそうな…
何らかの不整脈が出ているのかもしれないですね。 ここ最近で職場の健康診断などで心電図検査は受けていますか? 期外収縮などであれば問題な…
10代 女性
性行為後にお風呂にすぐ入り 少し長くつかって出たら その瞬間にヌメヌメした液体が 出てきた。 下腹部の激痛や出血がなければ とり…
ご相談を拝見しました。 おそらくは体が温まることで内部に溜まっていた分泌液が出てきたのかと思います。 性行為に関連して起こりうることか…
長年の目眩に悩み、心療内科・耳鼻科・脳神経内科と行きました。心療内科で、自律神経と言われて…カルナクリン50・メリスロン6㎎・メトリジン2…
めまいについては原因不明であることが多いので、これまで様々な検査を受けて異常がなければ、原因をはっきりされるのは難しいかもしれないですね。…
去年の年末に、上から落ちてきた箱が鼻の目と目の間の部分より少し下の所にに直撃しました。青あざになり、少し腫れてます。 3月に個人病院に行き…
それは大変でしたね。 まだ痛みがあるのであれば受診されるのが良いでしょう。 打撲であれば形成外科ではなく、整形外科の受診でも問題ないと…
1ヶ月ほど前から咳と痰が出ています。 少し走ったりすると咳が出て止まるのに15分以上かかります。一時期は咳のし過ぎなのかわかりませんが、…
症状的には喘息など、気道のアレルギー的な素因が考えられるかと思います。 ゼーゼーヒューヒューするようなことはないのでしょうか? 運動時…
20代 男性
一年ほど前からお風呂の湯船に浸かっていると太ももや背中などの部分がチクッとなり痒くなります。チクッとなった部分を見ても特に異常などはありま…
実際に診察をしてみないと何とも言えませんが、浴槽に入ることが誘因となるのであれば、温熱蕁麻疹かもしれないですね。 痒みや発疹などは出ない…
今日血液検査をしました。 生化学 静脈から血液を、取りました。 このような結果になりましたが、基準値より高くなっているところは問題ない…
基準値より高いのは、この検査が静脈血からの採血であることが主な原因ですね。 血液ガスは通常は動脈で採血するので、そうであればおそらく正常…
子宮 先日相談しました者です。今日、病院で、受診してきました。子宮内膜の壁が厚いと言われました。今度、検査結果を聞きに行くところですが、こ…
子宮内膜症は、本来は子宮の内側のみに認める子宮内膜の組織が、子宮以外のほかの場所(おもに卵巣や腹膜など)で増殖と剥離を繰り返す病気です。 …
12/24㈭朝から、喉の違和感があります。 普通喉の痛みというと、左右の扁桃腺?辺りが痛くなると思うのですが、今回は、鼻につながる道の辺…
実際に診察をしてみないと何とも言えませんが、文面の様子からは扁桃腺ではなく、「咽頭」という部位で炎症が起きているのかもしれないですね。 …
40代 男性
24日に寿司とホタテを食べました。25日から旦那が腹痛下痢を訴え、26日の夜には発熱39度寒気腹痛下痢。 26日の夜から私が寒気腹痛下痢…
寿司とホタテはどなたが食べたのでしょうか? 文面の様子からは旦那さんは食べているのですよね。そうであれば貝などにあたった可能性はありそう…
一週間ほど前、転倒し、カラーボックスの角に頭部から頸部にかけてを打ち受診しました。 出血はなかったものの、患部の腫れ、手足の痺れ、手足に力…
実際に診察をしてみないと何とも言えませんが、シコリであればおそらくは皮下出血の名残などかもしれないですね。 少なくともその後大きくなった…
30代 男性
発熱の出方についての回答ありがとうございます。 SM様の回答で、脱水症状の兆候による発熱の可能性とありますが、これは、胃腸炎による下…
下痢が起こる前兆で熱が出ることはないと思います。 脱水状態になり熱が体内にこもることで、高熱が惹起されたのかと思いますね。 症状的…
ここ数週間、朝起きると喉に「しみる、イガっと」するような違和感を感じます。 起床後うがいをすると症状が軽くなり、昼頃には気にならなくなる…
朝起きると喉に「しみる、イガっと」するような違和感を感じ、 症状が朝のみでその後自然に改善するという経過であれば、 やはり乾燥の影響を…
10日ほど前、右手に力を入れた際に、手首に痛みが走りました。それから、手の甲側を伸ばすような動作や、物を握る、手を付くなどの動作で手首が痛…
しこりが関係しているかもしれないですね。しこりはいつ頃からあるのでしょうか? そのしこりが神経などを圧迫して、痛み症状を起こしているのか…
70代 男性
一年くらい前から、右の肩が痛くて上げたり回したりするのがきついです。 何か良い解決方法はないでしょうか。
そうですね、やはり痛みの原因によって、解決方法なども変わってきます。 加齢的な影響はあるかもしれません。そうであれば冷シップを使用したり…
1/10にも相談させていただいた者です。 軟口蓋?に赤みがあり、おできのように腫れている感じがありました。 飲み込みの時や腫れを舌で触…
そうですね、実際に診察をしてみないと何とも言えませんが、経過からは痛みや赤みが改善傾向にあるのであれば少なくとも緊急性はないでしょう。 …
子宮筋腫があるため生理がダラダラと長く続き1ヶ月以上も少量の生理が続いています。 生理の出血ではなく血尿じゃないかと思い泌尿器科を受診し…
実際に血尿が出ているのでしょうか? そうであれば尿検査で赤血球の反応が出るはずです。 前回の尿検査では赤血球反応は出ていましたでしょう…
2週間前に肛門科で内核痔Ⅰ度と診断されました。 ボラザḠを2週間処方されました。 その後2週間はまったく血が出ませんでしたが薬が終わった…
一般的な市販薬であれば「ボラギノールシリーズ」でしょうか。 ボラギノールにはAとMとEPがあります。 その中で「ボラギノールM」はステ…
洗浄剤アルカリ電解水、セスキ炭酸炭酸ソーダを幼児の手に付き舐めてしまったと思い。口を拭いてその後から、ご飯を自分で手づかみたべやスプーンを…
念のために確認ですが、洗浄剤アルカリ電解水、セスキ炭酸炭酸ソーダをなめてしまったのは幼児のお子さんですよね? おそらくはなめた量は少量で…
横揺れ目眩は、特に運転中になります。 が、常にフラフラはしてます。 カリジノゲナーゼ・ベタヒスチン・ワイパックス。お昼一昨日から抜いて…
お薬を服用してからそのような症状が出た感じではありませんでしょうか? そうであれば自己判断でのお薬中断はあまりおすすめしないので、主治医…
何度もすみません。 夜間nippvを使っています。 呼吸器の設定でバックアップ回数が12回になっています。 nippvを使っているの…
そうですね、STモードは患者さん自身の呼吸を感知して、サポートをする呼吸モードです。 バックアップ回数が12回ということは、5秒間無呼吸…
78歳の母親がペースメーカーの電池交換をして毎日痛くて熱くて辛いと言っています。元々いろんな手術などの失敗が積み重なり痛みがあったのですが…
ペースメーカーの電池交換後にそのような症状が起きたのであれば、明らかにその機器が合っていない(場所など)、もしくは処置に問題があったか、で…
高1男子です。ここ最近、筋肉のぴくつきが止まらず、alsではないかと不安です。手足の麻痺、体重減少はありません。10月頃に半月板損傷を患い…
ピクつきという症状だけではALSはまず疑わないですね。ご安心ください。 症状的にはおそらくミオクローヌスなのかと思います。 不安であれ…
井林 雄太 先生
アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・血液内科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・神経内科・循環器内科・腎臓内科・透析・総合診療・代謝・内分泌科・リウマチ科・老年内科・一般外科・口腔外科・消化器外科・乳腺・内分泌外科・脳神経外科・整形外科・スポーツ医学・リハビリテーション科・泌尿器科・産婦人科・小児科・小児外科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科・緩和医療・救急医療科・集中治療科・輸血部・放射線科・放射線腫瘍科・心療内科・精神科・漢方医学・産業医・製薬医学・その他・代替医療・統合医療
O A 先生
皮膚科・眼科
K M 先生
アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・循環器内科・総合診療・代謝・内分泌科・リウマチ科・老年内科・一般外科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・耳鼻咽喉科
スマートフォンの操作をすると頭、激痛がする。朦朧となる。何をやっているか、何をしゃべっているか、自分でも分からなくなる。日常生活で使わない…