12件
20代 男性
12月10日に吐き気を感じ、その翌日から、下痢ぎみになりました。その数日前には、胃腸炎のような症状が出ていて、そのぶり返しかと思っていたの…
T K医師 在宅医療・総合診療・救急医療科・心療内科・精神科・産業医
ご相談ありがとうございます。 ご相談に記載いただいた症状は、なんらかの感染を原因とすることが多い胃腸炎と類似しているようです。胃腸炎…
30代 女性
今日の朝、起きて家族を送り出した頃は何ともなかったのに、お腹が痛くなりはじめて、便意があったわけではなかったので治るのを待っていたら脂汗が…
O A医師 皮膚科・眼科
御相談ありがとうございます。 胃腸炎のようですね。ただコロネルを内服されているということであれば過敏性腸症候群でしょうか。ストレス性…
40代 男性
1年以上前からトランコロンと、ビオスリー、クエチアピンを服用していますが、腹痛を伴わない軟便、時に下痢が収まりません。薬を飲み始める前は、…
S M医師 一般内科・麻酔科
ご相談ありがとうございます。 過敏性腸症候群でお困りのようですね。 内服を始める前は症状がかなり強く現れていたようですね。 内服開始…
40代 女性
丸一日腹痛と下痢と微熱(37~37.2くらい)が続いてます 薬はビオフェルミン、ビオスリー、コロネル、命の母を服用してます 胃腸炎でし…
室谷 研医師 アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・血液内科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・神経内科・循環器内科・腎臓内科・透析・総合診療・リウマチ科・老年内科・一般外科・血管外科・口腔外科・呼吸器外科・腫瘍外科・消化器外科・乳腺・内分泌外科・脳神経外科・整形外科・スポーツ医学・泌尿器科・産婦人科・小児科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科・緩和医療・救急医療科・心療内科・精神科・漢方医学
ご相談ありがとうございました。腹痛、下痢、微熱症状が出現されているのですね。実際に診察検査してみないと判断できませんが感冒などのウイルス性…
TK様、いつも早急、そして親身なご回答ありがとうございます。 今朝、排便がありましたが、コロネル、ビオスリー(1回1錠)が効いている…
ご相談ありがとうございます。 消化器症状についてご心配されているようですね。 今朝、普通便であったのは、お考えのようにコロネルとビオス…
過敏性腸症候群と診断されて2年になります。生活環境、食事改善と取り組んできましたがかわりなしです。診断当初からポリフル、コロネル、イリボー…
ご相談ありがとうございます。 過敏性腸症候群の治療中ということですね。 二年間、生活習慣の改善に取り組み、また、内服治療も継続されて、…
2ヶ月以上下痢が続いて、28日コロネル服用後更に悪化し、20回以上黒い下痢の後黄色い水が大量に何度も出ていたので、仕方なく市販の下痢止め服…
ご相談ありがとうございました。下痢が2か月以上つづいているとすると過敏性腸症候群やクローン病などの炎症性腸疾患、薬剤性腸炎などが鑑別にあが…
4日前から、たまに咳といつもより多い回数の軟便がありました。 3日前に近所の内科受診し、ビオフェルミンをもらうも、その日夕方から水様便が…
御相談ありがとうございます。 腸炎は1週間前後症状が続くことがありますが良くなるまでは対症療法しかなく、処方された整腸剤などを内服し…
2ヶ月以上下痢が続いてます。病院に行ってコロネル服用後更に悪化、黒い便の激しい下痢15回、黄色い水が大量に何度も出て外出出来ない状態だった…
ご相談ありがとうございました。下痢が続いてお悩みなのですね。この症状だけでは判断できませんが期間が2か月とすると通常の腸炎などによる下痢に…
ゴールデンウィーク頃から過敏性腸症候群?の疑いありとのことで、毎朝下痢、日中もいつ出るか解らない不安感に苛まれています。 現在服薬して…
御相談ありがとうございます。 ゴールデンウィーク頃からということですとその頃に環境が変わった、仕事内容が変わったなどはないでしょうか…
30代 男性
過敏性腸症候群の薬の件での回答ありがとうございます。 回答の中で、整腸剤と過敏性腸症候群に適応される薬は異なるという趣旨のコメントを…
こんにちは。御相談ありがとうございます。 ビオスリーが整腸剤で コロネルが過敏性腸症候群のお薬になります。コロネルは腸内で水分を吸収…
20代 女性
血便についての相談です。 今朝、便のあとにおしりを拭いたら、ペーパーに直径3㎜くらいの血袋のようなものが付いていました。 慢性的に便秘…
おはようございます。ご相談ありがとうございます。 排便時に出血が見られるのですね。出血が鮮血であれば痔出血の可能性がありそうです。 …
井林 雄太 先生
アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・血液内科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・神経内科・循環器内科・腎臓内科・透析・総合診療・代謝・内分泌科・リウマチ科・老年内科・一般外科・口腔外科・消化器外科・乳腺・内分泌外科・脳神経外科・整形外科・スポーツ医学・リハビリテーション科・泌尿器科・産婦人科・小児科・小児外科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・眼科・耳鼻咽喉科・緩和医療・救急医療科・集中治療科・輸血部・放射線科・放射線腫瘍科・心療内科・精神科・漢方医学・産業医・製薬医学・その他・代替医療・統合医療
O A 先生
皮膚科・眼科
K M 先生
アレルギー科・一般内科・家庭医療・感染症科・健診・予防医学・膠原病科・呼吸器内科・在宅医療・腫瘍内科・消化器内科・循環器内科・総合診療・代謝・内分泌科・リウマチ科・老年内科・一般外科・形成外科・美容・アンチエイジング・皮膚科・耳鼻咽喉科
12月10日に吐き気を感じ、その翌日から、下痢ぎみになりました。その数日前には、胃腸炎のような症状が出ていて、そのぶり返しかと思っていたの…