どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
こんばんは。ご相談ありがとうございます。
やはりまずは正確な診断をつけるためにも耳鼻科受診をお勧めします。場合によっては抗生剤で副鼻腔炎の治療が必要な場合もあります。
また鼻づまりはアレルギー性鼻炎などでも生じることがありますのでその場合はまた抗ヒスタミン剤などアレルギーのお薬が処方されることもあります。
耳鼻科でいちど見てもらわれると良いでしょう。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございました。鼻閉症状でお悩みなのですね。ご記載のように辛夷清肺湯は鼻づまり、慢性副鼻腔炎(蓄膿症)などに用いられる。患部に熱感があり、頭痛がする場合に使用されます。ただかかりつけの耳鼻科医がいる場合は現在の漢方とのお飲み合わせの問題もあるためやはり一度主治医にもご相談されることをお勧めいたします。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
ご相談ありがとうございます。耳鼻科の専門医です。副鼻腔炎をくりかしているなら、症状があるときに耳鼻科で治療をうけたほうがよいと思います。一般的にはマクロライド系の抗生剤や去痰剤をつかうことが多いです。また一度CTを撮影し、副鼻腔炎の状態をしらべたほうがよいとおもいます。漢方薬はつかってみてもよいとおもいます。
アドバイス : 受診を勧める
副鼻腔炎の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
2週間前にくしゃみと鼻水がひどくなり近くの内科でパタノール…
2週間前にくしゃみと鼻水がひどくなり近くの内科でパタノール(目薬)と小青竜湯錠剤とビラノア錠をもらった。 が、その後、目のかゆみがひどく…

定期的に副鼻腔炎が出るためか、時々鼻が詰まりやすいのか、息苦しいことがあります。色々ネットとかで調べたら、辛夷清肺湯という漢方が良いとあり、ドラックストアなどで購入しようかなと思いましたが、やはり今まで通りにちゃんと症状が出たときは、耳鼻科に通い、処方されたものを服用した方がいいのでしょうか?今は便秘予防のため乙字湯という漢方を飲んでおり、前回耳鼻科受診したときに先生が他の漢方を飲んでるから、飲み合わせのこともあるし、とりあえずその時は漢方処方は見送りとなりました。