お困りですか?
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
お薬は残念ながら処方できる量が決められていますので、それ以上は処方できないことが多いと思います。
現在おかかりなのは心療内科でしょうか。
もしまだでしたらいちどは専門の心療内科を受診されることをお勧めします。場合によってはカウンセリングなども受けてみると良いかもしれません。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
不安な気持ちについてご心配されているようですね。
安定剤が足りないことも不安の材料になっているようですね。
内科にご通院中でしょうか。
不安な気持ちについての診療は心療内科の方が適していると考えます。
心療内科を紹介してもらって、受診されてご相談されてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
この度はご相談ありがとうございます。
医師の森と申します。
現在おかかりなのは、精神科・心療内科でしょうか。
パニック障害に対して、リーゼやホリゾンなどの安定剤は軽症例に単発的に用います。
ただ、日常生活や仕事への差支え度合いが大きいようでしたら、SSRIと言われる抗うつ薬を用いて、そもそも発作が起こらないようにしていく治療を行います。
もし、現在、おかかりの医療機関が精神科・心療内科でないようでしたら、精神科・心療内科に切り替えることをご検討なさってもよいかと思います。
ちなみにリーゼやホリゾンの量が減ることに不安を覚えるようでしたら、すでに安定剤に依存している状況と思われます。
そのような面でもSSRIといった抗うつ薬を用いることで状況を改善していくことができる可能性があると思われますので、ぜひ主治医の先生にご相談なさってみてください。
この症状に近い健康相談
30代 女性
最近夜就寝すると、たまに息を吸わなくてはいけないと起きる時…
最近夜就寝すると、たまに息を吸わなくてはいけないと起きる時があります。 とても苦しいわけではなく、寝ながら深呼吸して息が吸えればそのまま…
先生こんにちは。ニューヨークからです。毎日最近冷や汗で起き…
先生こんにちは。ニューヨークからです。 毎日最近冷や汗で起きます。言葉悪いですが一番大切な子供がいるので留まっていますが消えてしまいたい…
30代の女です。先週の木曜日の晩くらいから、特定の同性の友…
30代の女です。 先週の木曜日の晩くらいから、特定の同性の友人(女性)の写真を見たり、日中も友人と電話で話すと動悸がするようになりました…
20代 女性
お腹が空きお昼を少し勢いよくたくさん食べたあと一時間後くら…
お腹が空きお昼を少し勢いよくたくさん食べたあと一時間後くらいに、初めは硬い便でそのあと緑の水様便がでました。 私は嘔吐恐怖で一昨年の12…

8年前から体調を崩し、発作を起こして2度ほど救急車で町の日赤病院に運ばれ、2度目でその発作が「不安発作と言うんですよ」と言われ、パニック障害、不安神経症、更年期障害等が一気にやって来たようだと言われました。過度のストレスかららしいのですが、その後から通院により、リーゼ、ホリゾンを処方してもらっていましたが、いまだに闇から抜け出せません。内耳の症状もあり、他の病院の耳鼻咽喉科にも通い、2箇所からリーゼ、ホリゾンを出してもらっていて、充分に足りていたので安心していましたが、急に「法律で決められているから」と量をガッツリ減らされてしまいました。
調子のいい時はもちろん飲まないようにしていたのですが去年~今年は天候やコロナ、やむを得ない転職等でまた下向きになる事が多く、安定剤が足りません。
この危機はどう乗り越えたら良いでしょうか?また安定剤を足りるだけ処方してもらえる方法はあるのでしょうか?
変な相談で申し訳ありません。
でも真剣に悩んでいます…。