お困りですか?
-
10代 男性
食事の有無関係なく嘔吐反射が頻繁に起こり辛いです。そのため…
2020.11.05 12:45
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
食事に関係なく常に嘔吐反射が起こるのですね。その症状はいつ頃からでしょうか。
まずは消化器内科で食道や胃十二指腸などに問題がないか、また耳鼻科で喉に問題がないか検査を受けると良いと思います。それで異常がなければ心因性の問題があるかもしれません。その場合は心療内科で診察を受けると良いでしょう。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。
ご相談ありがとうございます。
頻繁に起こる嘔吐反射でお困りのようですね。
食事にも差支えているようですね。
通常の嘔吐反射は、喉の奥に異物が入ったとき、異物が食道へ入らないようにするために起こる反射的な防御反応ですが、過剰な嘔吐反射は、精神不安定、緊張など、心理的なものが原因であることが多いとされています。
何か精神的ストレスなどはありますでしょうか。一度、心療内科の受診をご検討ください。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。食後の嘔吐反射が遷延されお悩みなのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんがご質問者様のご年齢などから推測すると心因性症状の可能性が疑われます(そのほか感冒に伴うウイルス性胃炎や急性胃腸炎、逆流性食道炎や機能性胃腸症候群なども鑑別にあがります)。初期対応としてはまずは市販の消化態栄養ゼリーや野菜スープなどの刺激の少ない食事を試されても良いでしょう。それでも嘔気嘔吐が続く場合、経口摂取不良、腹痛や発熱などの随伴症状が出る場合は一度病院でご相談されることをお勧めいたします。
ご相談していただき、ありがとうございます。
嘔吐反射でお困りになられているようですね。
実際に診察・検査を行わない限り判断は難しいですが、まず咽頭や喉頭に器質的な問題がないか、耳鼻咽喉科を受診し精査されるのが望ましいと考えます。
身体的に問題ない場合、向精神薬が過敏な神経を緩和し反射を和らげる可能性がありますので、診察医に相談され処方してもらうことをお勧めします。
この症状に近い健康相談
2週間以上前から喉のヒリヒリ感、耳鼻科で抗生剤など薬もらう…
2週間以上前から喉のヒリヒリ感、耳鼻科で抗生剤など薬もらうも完全にはよくならず。 痛みから1週間ほど経った頃、夜中に悪寒、朝方収まるも、…

食事の有無関係なく嘔吐反射が頻繁に起こり辛いです。
そのため食事を取るのがままならず栄養あまり取れていない気がします。
嘔吐反射の薬は綯いと思うのですが病院にいった方が良いでしょうか?