お困りですか?
ご相談ありがとうございました。咳、鼻水・鼻詰まり、目のかゆみ・涙目、くしゃみ症状が出現されているのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが感冒による上気道炎症状以外にもご記載のように副鼻腔炎(蓄膿)による後鼻漏などで咳などが出現することがあります。初期対応としては処方薬の継続、部屋の室温を保つこと、マスクや水分摂取による上気道乾燥予防、生姜やネギ、大根、はちみつなどの上気道の抗炎症作用のある食材も積極的に摂取されてみてください。2週間症状の改善がなければ再度病院でご相談されることをお勧めします。
ご相談ありがとうございます。咳や鼻水、鼻つまり、目のかゆみからは、花粉症などのアレルギー性疾患をうたがいます。副鼻腔炎だと後鼻漏や痰の症状がでるとおもいます。内科で抗ヒスタミン剤が処方されていますが、鼻つまりをとるためにロイコトリエン拮抗薬やステロイドの点鼻薬を耳鼻科で処方してもらうとよいとおもいます。
ご相談いただきありがとうございます。
咳や鼻水、くしゃみなど風邪としても矛盾はない症状のように思いますが、副鼻腔炎、いわゆる蓄膿症の可能性もあるように思います。
副鼻腔炎では、後鼻漏といって、鼻水が喉の奥に垂れ込むことで、喉に炎症を起こして咳の症状が誘発されることがあります。
ですので、喉の奥に鼻水が垂れ込む症状がありましたら、耳鼻科を受診されることをお勧め致します。
CT検査などで診断が可能で、抗生剤の治療で良くなることもあります。
他には、アレルギー疾患の可能性もあります。
ハウスダストや花粉症など、これまで発症していなかったものでも、新規に発症することはあります。
こちらは、血液などでアレルギー検査も可能です。
この症状に近い健康相談
以前喉の違和感等で相談していたものです。喉の痛み等はなくな…
以前喉の違和感等で相談していたものです。 喉の痛み等はなくなり体調も徐々に良くなってきました。しかし、たまに出る咳が気になります。2週間…
8歳の娘です。2日ほど前から咳と鼻水が出ます。咳は夜に少し…
8歳の娘です。2日ほど前から咳と鼻水が出ます。咳は夜に少しと朝に少しです。 5月始めに耳鼻咽喉科を受診しました。その時花粉症が前より強く…

2週間ほど前から、風邪と花粉症を併発したような症状に悩んでいます。
具体的には、咳、鼻水・鼻詰まり、目のかゆみ・涙目、くしゃみで、
咳、くしゃみ、目のかゆみはたまに、
鼻水・鼻詰まり、涙目(右目だけ)は常にあります。
一番重症なのは鼻で、かんでもかんでもすっきりせず、すぐ詰まって息苦しくなります。
夜はブリーズライトを貼って、気道を確保して寝ていますが、詰まって目が覚めるときもあります。
一週間前に内科に行って、
ジメモルファンリン酸塩錠10mg
カルボシステイン錠500mg
ピーエイ配合錠
ベポタスチンべジル酸塩錠
を処方してもらいましたが、飲まないよりはいいかな、といった具合で、あまり症状に変化はありません。
家族には、蓄のう症では? と言われました。
咳が出るので風邪かと思ったのですが、違うのでしょうか。