お困りですか?
-
10代 女性
眠りが浅かったり、寝ている時に呼吸が止まることがあります。…
2020.11.10 17:21
ご相談ありがとうございます。
睡眠中の無呼吸や日中の眠気についてご心配されているようですね。
頂きました症状の内容からは、睡眠時無呼吸症候群に該当する可能性を考えます。日中の思わぬ事故につながることもありえます。
診断や治療のためにも、一度、睡眠外来や呼吸器内科を受診されてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。不眠や就寝中の呼吸停止でお悩みなのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが睡眠時無呼吸症の可能性があります。初期対応としては就寝前の飲食や飲酒を控える、軽めの入浴や足湯、ストレッチやマッサージなどを行い入眠環境を整える必要があります。テレビやスマホも就寝前はひかえられてください。ギャバやトリプトファンは入眠を促進する成分ですので(玄米やココア、ホタテ、エビなど)これらの摂取も良いでしょう。その他就寝起床時間を一定にする、起床時に朝日を浴びる、日中の適度な運動習慣も自律神経を調整するためには必要です。まずはご無理のない範囲でがんばってみてください。それでも不眠や無呼吸が続く場合は一度睡眠外来などを受診されることをお勧めします。
ご相談していただきありがとうございます。
浅い眠りや睡眠時の無呼吸でお困りなのですね。
実際に診察や検査を行わない限り判断は難しいですが、お話を伺う分では睡眠時無呼吸症候群の可能性が考えられます。
睡眠が不十分で脳の疲れが蓄積されているために、日中の眠気や、急に寝てしまう症状が認められていると考えます。
持続陽圧呼吸療法が有効な場合がありますので、睡眠外来を受診され精査されるのが望ましいと考えます。
この症状に近い健康相談
10代 女性
常に眠いです。倒れてしまうほどではないのですが、布団に入る…
常に眠いです。 倒れてしまうほどではないのですが、布団に入ると永遠に寝ていられます。12時間以上全く目が覚めないこともあります。そのあ…
30代 女性
最近夜就寝すると、たまに息を吸わなくてはいけないと起きる時…
最近夜就寝すると、たまに息を吸わなくてはいけないと起きる時があります。 とても苦しいわけではなく、寝ながら深呼吸して息が吸えればそのまま…

眠りが浅かったり、寝ている時に呼吸が止まることがあります。常に日中も眠かったり、急に寝てしまう事もあります。どうしたらよいのでしょうか?