お困りですか?
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
風邪の後に鼻水や咳の症状が続いているのですね。
現在は小児科で診察を受けてらっしゃいますか。症状からは副鼻腔炎などの可能性もあるかもしれませんのでいちど耳鼻科で診察を見て受けてみてはいかがでしょうか。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
お子様のことについてご心配されているようですね。
頂きました症状の内容からは、体質の影響やいわゆる風邪の範囲内ではないような印象を受けます。
副鼻腔炎や気管支炎の可能性があるかもしれません。
耳鼻科や別の小児科を受診されてもよいかもしれません。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。お子様の咳嗽と喀痰症状が遷延されているのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが感冒による上気道炎でないとすると咳喘息やアトピー性咳嗽、副鼻腔炎(後鼻漏)、薬剤性咳嗽なども鑑別にあがります。初期対応としはまずは感冒や上気道の乾燥を予防することが必須です。水分摂取、部屋の保湿などを行うこと、咳喘息の原因としてハウスダストがありますので部屋の清掃や換気もこまめに行ってみてください。上気道の抗炎症作用のあるはちみつや大根なども積極的に摂取されてみてください。経過も少し長く改善傾向が無い場合はセカンドオピニオンなどもご検討されても良いかもしれません。受診科については小児科以外には耳鼻科や呼吸器科が良いと思います。
ご相談ありがとうございます。耳鼻科の専門医です。お子さんの症状からは、風邪のあとに副鼻腔炎をおこしているようにおもいます。副鼻腔炎だと鼻汁がのどにながれるので、痰のまじったせきの原因になります。肺炎や気管支喘息は心配ないとおもいます。まずは耳鼻科でも診察をうけるとよいとおもいます。お大事になさってください。
この症状に近い健康相談
以前喉の違和感等で相談していたものです。喉の痛み等はなくな…
以前喉の違和感等で相談していたものです。 喉の痛み等はなくなり体調も徐々に良くなってきました。しかし、たまに出る咳が気になります。2週間…

4歳の息子の咳と鼻水についてご相談です。
9/27に40度の発熱と、軽い咳と鼻水の症状がありました。
熱は1日で解熱したものの、10月の2週目まで週末に発熱を繰り返していました。
その度に通院し薬を処方して頂き、発熱自体は治ったのですが、咳と鼻水の症状は当初よりも酷くなっています。
現在は、食欲も元気もあり熱は平熱ですが、処方された咳、鼻水の薬を4週間ほど服用しています。
鼻水は主に、
・常にすすっているのですが、かませても出てこず、鼻が詰まっているのか口で息をしています。
・たまに鼻水が出た時には、透明か黄色の粘着質なものです。
咳の症状は、
・タンが絡まったような咳で、咳をし過ぎて吐きそうになる回数が多いです。
・寝る前と起き抜けに多くなる傾向があります。
・鼻から息を思いっきり吸い込んだ時に咳き込みます。
咳、鼻水で通院したところ、
「体質だから仕方ない。」「春先まで続くけど、風邪じゃないから問題ない。」と言われましたが、本当でしょうか?
肺炎や喘息などの可能性はないのでしょうか?
咳き込む姿を見ると可哀想だとも思いますし、この時期にこれだけの咳をして登園するのも気が引けます。
小児科以外の病院も行った方がいいでしょうか?
またその際は何科を受診したら良いでしょうか?
アドバイスを頂けますと大変助かります。
よろしくお願い申し上げます。