どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
ご相談ありがとうございます。
耳や頭の詰まっている感じなどでお困りのようですね。
めまい疾患とPPPD疑いについては、耳鼻科での診療中のようですので、耳や頭の詰まっている感じについても併せて診療を受けられてはいかがでしょうか。SSRIについてはPPPDの診断や治療に影響する可能性がありますので、耳鼻科医の判断のほうがよいかと考えます。
もし、他科より抗うつ剤の処方があった場合、PPPDはSSRIが有効であるとされているので、変更となると考えます。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
アドバイス : 受診を勧める
めまいの症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
浮遊感や自分が止まっていて周りが動いている感じになる時があ…
浮遊感や自分が止まっていて周りが動いている感じになる時があり、気持ち悪いです。 運転もふとそんな気分になることがあってからトラウマになり…
10代 女性
週に2、3回夜寝るのが怖くなる時があります。寝ること自体が…
週に2、3回夜寝るのが怖くなる時があります。 寝ること自体が怖いわけではなくて、寝ようと思って目を閉じたらめまいがすることがあるので、も…

1カ月前から耳や頭がつまってる感じがあり、モヤモヤしてスッキリしません。
酷いときはヒステリー球や鼻の奥が腫れている感じ、目が重たい感じがあります。
頓服でソラナックスを飲むと楽になる時も多いのですが、安定した体調で過ごしたいです。
心療内科の医師は鬱剤の処方もしようと思ったそうなのですが、めまい疾患の治療中でPPPD の疑いで今はトラベルミンとホリゾンが頓服で出ていて、次回受診でPPPD の症状がひどくなっていればSSRI も視野にいれている旨を心療内科に伝えたところ、それまでソラナックスで症状緩和になればとの事で鬱剤は前回処方されませんでした。
上記症状はホリゾンを飲んでも良くならない為、心療内科に行き、ホリゾンを飲まず、ソラナックスを飲んでいます。
恐らく自律神経疾患だと思うのですが、鬱剤の他にどのような処方があるのでしょうか?
また耳鼻科受診までに鬱剤をもらった場合、PPPD であれば専用の鬱剤に変更切り替えなどあるのでしょうか?
安定した体調で過ごしたいです。