お困りですか?
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
ピリピリするような神経痛様のような痛みの場合ヘルペス等疑いますが、そのような症状が出てから数日以内に水泡ができることが多いですのですでに1週間経過しても水泡ができていないのであればヘルペスの可能性は低いかもしれません。
他の可能性としては口唇炎などかもしれませんね。舐めることによりさらに症状が悪化しやすいです。いちど皮膚科での診察をお勧めします。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。唇のピリピリする疼痛の原因としてヘルペスなどの神経痛や末梢神経障害の可能性があります。初期対応としては口腔内の乾燥を予防するためにマスクの着用や水分摂取、うがいの履行などを行い口腔内粘膜の抗炎症作用のある生姜やネギ、大根、レンコンなども積極的に摂取されてみてください。また末梢神経障害の原因として鉄分や亜鉛などのミネラルやビタミンB不足で起きることがありますのでこれらの補給をされてもよいでしょう。口唇周囲の皮疹の出現や難治性の疼痛であれば一度病院でご相談されることをお勧めいたします。
ご相談していただきありがとうございます。
11月8日から続く、唇の痺れ感でお困りなのですね。
実際に診察や検査を行わない限り判断は難しいですが、お話を伺う分ではヘルペスウイルスによる三叉神経痛の可能性が考えられます。
健康な人でも三叉神経ないにヘルペスウイルスが常駐している場合がありますが、疲労が蓄積されたとき、栄養バランスが乱れた時に活性化し、ご相談の症状が出現する場合があります。
症状が持続している場合は耳鼻咽喉科を受診し精査されるのが望ましいと考えます。
この症状に近い健康相談
3日前から右目の上瞼の目尻側に違和感を感じています。目を閉…
3日前から右目の上瞼の目尻側に違和感を感じています。 目を閉じても開いても左目とは感覚が全く異なり、上まつげの目尻側につっぱっている感じ…

日曜日の朝から上唇の山の部分が触れると、舐めるとピリピリします。
外見は腫れたりなど何も異常がありません。
触ったりしなければピリピリはしませんが、少し突っ張ってるような感覚があります