どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
おはようございます。ご相談ありがとうございます。
リンパ嚢胞と言う事ですが、特に基礎疾患がある、何か手術をされたと言うわけでは無いのでしょうか。またどの部位にできた嚢胞でしょうか。
今までの経過が分かりませんので切除した後にリンパ浮腫などが生じるかどうかはネットでは判断が難しいです。その辺は主治医にご確認されると良いと思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
一般的にはリンパ節自体に嚢胞ができるとは考えにくいです
ただし、手術でリンパ節をいじったのでしたらリンパ浮腫とかリンパ漏になるリスクはあります。
手術した先生によく相談してください。
ご質問頂きありがとうございました。
少しでも参考になれば幸いです。
またお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
アドバイス : 受診を勧める
ご相談ありがとうございました。リンパ節の嚢胞と診断されたのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんがこの場合切除生検(顕微鏡検査)で診断することが時々あります。リンパ節切除後のリンパ漏やリンパ浮腫の頻度は通常は少ないと思われます。まずは主治医にも一度よくご説明を聞かれることをお勧めします。
ご相談ありがとうございます。
リンパ節の嚢胞があるとのことですね。
リンパ嚢胞を取り出すときに、きちんとリンパ管を結紮するので基本的にリンパ漏はあまりありません。
リンパ浮腫に関してもリンパ管を一部結紮するくらいではあまり心配ないとは思います。
ただそこらへんの心配事はきちんと主治医に相談してみてください。
アドバイス : 受診を勧める
心配の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
40代 女性
クラミジアに感染して長い期間、症状が出ない事もありますか?…
クラミジアに感染して長い期間、症状が出ない事もありますか?最近かかるような心当たりもないのですが、急に症状が出て、診断されて驚いています。

リンパ節にのう胞ができ、切り取って調べることになりました。
そこで質問です。
のう胞を取り出したら、リンパ浮腫とかリンパ漏とかならないのでしょうか?
貯まるほど液体が詰まっているのに、取ってしまって大丈夫なのか心配です。素人考えかもしれませんが、ぜひご教授ください。
よろしくお願いします。