お困りですか?
おはようございます。ご相談ありがとうございます。
何か白内障や緑内障などの器質的な病気があれば常に見えにくい状態が続くと思いますし、重症筋無力症であれば疲労時に症状が出やすくなりますので夕方以降に症状が出て来やすいですね。
ぼんやり霞むのが遠くを見た時なのか、近くを見た時なのか、また瞬きや点眼で症状が改善するかどうかなど色々とお話を聞いたり目の状態をチェックする必要がありますね。ドライアイなどでも目が霞むことがありますが、瞬きや点眼で症状が良くなることもあります。
まずは眼科で目に異常がないかを見てもらうと良いでしょう。また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
実際に見て見ないとわかりませんが、目の周りの筋肉に力が入りにくくなっているのかもしれません。
そのような病的なものの代表が重症筋無力症です。
一度内科できちんと見てもらい、必要に応じて採血検査などしてもらうのが良いと思います
どうぞお大事になさってください。少しでも参考になれば、幸いでございます。
またお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご質問をありがとうございました。
こんばんは。目に寝起きのようなぼんやりとした症状が出るようで、ご心配ですね。
40歳代の方ですが、少々老眼の影響が出て来ているようですね。例えば、お仕事でパソコンをされたり、趣味でお裁縫などの細かな作業をされたりするなら、老眼に加えて眼精疲労などが影響した症状の可能性があるかも知れませんね。とりあえず、老眼鏡を使用して、眼にかかる負担を減らすのは、手っ取り早い方法かも知れません。また、眼精疲労の原因に成りそうなことがあれば、作業を控えめにしたり、眼の休憩時間を上手く設ける必要性などがあるのかも知れませんね。
また、眼科を受診して、念のために緑内障や白内障などの背景に当たる病気がないかを確認することも、必要なことではないかと思います。良く診てもらってくださいね。
お大事にどうぞ。また、いつでもご相談下さい。
ご相談ありがとうございました。眼精疲労や眼のピントの調節異常が出現されているのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが加齢に伴う症状やパソコンやスマホの長時間視聴の弊害、ストレスや疲労なども誘因になります。まずは長時間のスマホ操作を控えること、姿勢を正すことを心掛けること、眼輪筋周囲のストレッチやマッサージ、温熱なども行ってみて下さい。またピント調節を図るため眼の近くに指などを置いて遠くの景色と目の前の指先を交互に見てみるなどのトレーニングなどをご無理のない範囲で行ってみて下さい。それでも症状が続く場合は一度病院でご相談されることをお勧めいたします。
この症状に近い健康相談

ふと気付いたとき目のまわりがぼんやりしてます。寝起きのようなイメージです。
老眼は間違えないのですが、疲れやすいし
目薬の回数が格段に増えました。
いつもではないだけに、たまたまかなと
思ってましたが、そうでもないみたいです。
原因や対処方があれぱ教えてほしいです。