お困りですか?
確かに狭心症の可能性も否定できません
その他、期外収縮などの不整脈も否定できません
まずは内科でよく見てもらうとよいと思います。
ホルター心電図など24時間心電図をとることでわかることがありますので、そういった精密検査をされると良いかと思います
ご質問頂きありがとうございました。
少しでも参考になれば幸いです。
またお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご相談ありがとうございます。こんばんは。
急の胸痛でご心配ですね。ギュッと締め付けられるように痛む胸痛は、確かに狭心痛で有名ですね。犬の散歩などの運動に際しての症状ですから、労作性の狭心症の発症状況に近いと思います。しかし、持病も無いようなお若い女性の労作性の狭心症は、かなり稀かと思います。
他の明け方などに心臓の血管が痙攣するようなタイプの狭心症とは異なり、高血圧や糖尿病などの持病のある比較的高齢者に多い労作性狭心症は、30歳代の女性に起きることは考えにくく、もしかしたら逆流性食道炎などの可能性もあるのかも知れません。胃酸が食道に逆流して炎症を起こすと、ご相談のような胸痛を起こすことがあり得ます。また、心室性期外収縮は、ご経験のある通り、単発的な動悸が主な症状で、痛みに至ることは稀ですね。
もちろん、診察のできないネット相談で断言は出来ませんから、念のために循環器内科クリニックなどを受診して、良く診てもらってくださいね。心臓に問題が無いとされたら、消化器内科でも診察をお願いしてみて下さい。
お大事にどうぞ。早く良くなりますように。
ご相談ありがとうございます。
度々ある胸痛についてご心配されているようですね。
心室性期外収縮については、経過観察となっているようですが、今回は、心室性期外収縮の他に、狭心症などの心臓疾患の可能性を心配します。
症状を繰り返しているようですので、一度、循環器内科を受診されてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
年齢・性別を考えると、たしかに冠攣縮性狭心症の可能性は有るかも知れません。
これは、アセチルコリンという神経伝達物質が関わる狭心症であり、「気持ちが落ち着いている時」に生じやすいと言われます。
「冠攣縮性狭心症」という名前を出して、循環器内科に相談するのが好ましく思います。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
ご相談ありがとうございました。胸痛が出現されているのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんがご質問者様のご年齢からは狭心症などの虚血性心疾患よりは自律神経失調症や期外収縮などの不整脈発作などが疑わしいです。まずは充分な休息休養を確保しストレスを控えられ経過観察してみてください。息切れや嘔気眩暈、冷や汗などの随伴症状がある場合は一度病院でご相談されることをお勧めいたします。
この症状に近い健康相談
1時間ほど前から、胸の心臓の上?あたりが痛みます。脇の下と…
1時間ほど前から、胸の心臓の上?あたりが痛みます。脇の下と胸の間の筋のようなところです。 鈍い痛みではなく、時々圧迫される感じです。関係…

一昨日の夜胸痛がありました。お風呂に入ってる途中圧迫されるような感じがあり息苦しさはなかったです。
そのまま眠り起きたら治ってました。
今日も犬の散歩から帰り食事前に同じ様な胸痛がありました。息苦しさはなかったです。
横になり寝たらまた治りました。
1年ほど前にストレスで心室性期外収縮と診断されましたが特に治療は必要ないと言われました。
狭心症ではないか心配です。