お困りですか?
ご相談ありがとうございます。
写真の便はタール便でしょうか。
胃炎、十二指腸潰瘍、腸炎などで消化管の中で出血しているのかもしれません。
やはり消化器内科で血液検査、腹部エコー、胃カメラ、大腸カメラ、CTなどから必要な検査を受けましょう。
正確な診断と治療が早い改善につながります。
近くで評判の良い病院を探してみてください。
ご相談ありがとうございました。排便の色の変化が見られているのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんがお写真上ではタール便などの出血などを疑う排便ではなさそうです。排便の色調の変化はストレスや体調以外にも摂取した食材などでも変化(腸内細菌叢の変化など)が起きます。現在腹痛などの随伴症状がなければ引き続き排便の性状を経過観察されてみてください。
1回だけ黒色便が出たということであれば、黒色の食物を摂取した後に消化されずに黒色便として排泄されることがあります。もし黒色便が継続するようであれば、食道や胃などからの出血を疑って胃カメラをお薦めしますが、1回のみの黒色便ということであれば、持続した消化管出血の可能性は低く、経過観察でよいかと思われます。今後、黒色便が継続するようになれば逆流性食道炎や胃潰瘍、びらん性胃炎などの消化器疾患の可能性があるかもしれませんので、一度消化器内科を受診していただき、血液検査や胃カメラをしていただくのがよいかと思われます。
ご相談ありがとうございます。
排便の色調ですが、食べたものの色を反映します。また、ストレスは特に関係ないかと思われます。ただ、なにを食べても便がまっ黒の状態が続く場合にはどこかで出血している可能性はありえますので、便の検査を受けられることをお勧めします。それでは、少しでもご参考になっていればと思います。
この症状に近い健康相談
20代 男性
体温は平熱ですが、4日前に吐いてしまいそれ以降えずいたり気…
体温は平熱ですが、4日前に吐いてしまいそれ以降えずいたり気持ち悪くなったりするようになりました。 クリスマスはアルバイトもあるので入れる…

今日便したら色がちがうのがでました…
なんでですか?
原因教えてください…
ストレスで便かわりますか?