お困りですか?
-
40代 男性
主人が10日前から下痢が止まらず、水下痢状態で1日7回くら…
2020.11.23 07:24
おはようございます。御相談ありがとうございます。
急性胃腸炎のように思われます。
胃腸炎は食べ物から胃腸炎(食中毒)を起こすこともありますし、どこからか胃腸炎のウイルスをもらってきた(冬場であればノロウイルスなど)、他に風邪に伴う感冒性胃腸炎などのこともあります。また薬剤性やストレスによる過敏性腸症候群などのこともあります。
下痢の場合は整腸剤を内服し、脱水予防に経口補水液など摂取されるといいと思います。お腹を温めるのもいいでしょう。
脂っこいものを避け消化のいいものを少しずつ食べるようにされるといいと思います。
胃腸炎は1週間程度症状が続くこともありますが10日間以上は長いですね。症状が良くならなければ週明けにでも消化器内科で診察を受けられるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
お大事になさってください。
胃腸炎の可能性が高いと思います。
この場合、できるだけ水分は補給した方が良いです。
少し塩気のある水分OS1などが良いです。
なお、食事は無理しなくて良いです。
どうぞお大事になさってください。少しでも参考になれば、幸いでございます。
またお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご質問をありがとうございました。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
難しい質問に思えます。
まず、元々健常な方が「1週間以上も下痢をしている」状況というのは、簡単に「胃腸炎」で片づけられない程の異常と言えます。
背景に、下痢を引き起こす、余程に強い感染源・胃腸障害が潜んでいる事を疑います。
消化器内科に早めに受診・相談する事をお勧めします。
食事・水分摂取に関するアドバイス、および、病名については、受診時に診察医師から説明を受けて下さい。
もし、すぐに受診できない、といった話なら、OS-1(経口補液)をお勧めしますが、あくまで「その場しのぎ」と思ってください。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
ご相談ありがとうございます。下痢が続いているとのことでご心配なこととおもいます。
何らかのウイルスや細菌感染による感染性胃腸炎の可能性はあります。その際は整腸剤を使い、腸内細菌を良い菌で満たした上で悪い菌を洗い出すこと、脱水に気をつけてOS-1などの塩分を含んだ水分補給をすることがまずは大事になります。吐き気があれば、吐き気止めを使うことはありますが、下痢止めは悪いものを外に出そうとする体の反応をとめることになりますので、脱水が強くない場合はあまり使うことはおすすめはされないです。食事は熱すぎる、冷たすぎる、辛いもの、消化に悪いものは避け、お粥やうどんなどの消化に良いものから食べていくのが良いでしょう。
整腸剤などでも改善みられない、水分がとれず脱水がすすむなどの場合は、感染以外の原因でも下痢をしますので消化器科のある医療機関受診をして、診察、検査、場合によってはカメラの検査なども行われることはありますね。
お大事になさってください。
この症状に近い健康相談
40代 女性
17歳女子です。本日夕方五時半頃より、吐き気あり。36,5…
17歳女子です。本日夕方五時半頃より、吐き気あり。 36,5度。20時頃嘔吐し(食物残債と水分)、すっきりしましたが、再び吐き気あり、…

主人が10日前から下痢が止まらず、
水下痢状態で1日7回くらいトイレに行きます。
下痢以外の体調は大丈夫なのですが、
食事を取ると下痢するので、体力が低下しています。
どの様な病気が考えられますか?
あと、食事や水分は何をとるのが良いですか?