お困りですか?
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
生理前のイライラがひどく日常生活人間関係に支障きたしていると言う事ですね。
月経前症候群の治療でピルは合わず、漢方薬も処方してもらえる状態ではないと言う事ですね。
カリウムは普通の食事をされていれば低カリウムになるということは通常ないかと思いますが、ネットなどでもカリウムを多く含む食べ物は載っていますのでそれを参考にされて摂取されると良いと思います。
それでもカリウムが低いままであればいちど内科的な病気がないかご相談されると良いでしょう。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
カリウムを上げるのは市販薬では難しいです。
一般的には果物や野菜をたくさんとれば、カリウムは上昇してくることが多いです。
また場合によって処方薬で補うことも可能です。
あまりうまくいかなければカリウムの補正について内科で相談して見てください
どうぞお大事になさってください。少しでも参考になれば、幸いでございます。
またお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご質問をありがとうございました。
ご相談ありがとうございます。
カリウム値が低いようですから、何か原因がないか内科や内分泌代謝科などでの検査の必要でしょう。
野菜、フルーツなどで数値自体は改善をはかることができるでしょう。
月経前の不調は月経随伴症候群でしょうか。
ピルの貼り薬などもあるようですから、まだまだあきらめずに婦人科での治療を続けた方がいいと思います。
漢方薬とはそもそも効果が全く違うと思います。
お大事になさってくださいね。
ご相談していただきありがとうございます。
普段の生活における低カリウム血症に対する対応について確認されているのですね。
カリウムは野菜や果物の中に多く含まれているため、カリウム製剤を無理に服用しなくても、野菜や果物をしっかりとることで補うことは十分に可能であると考えます。
漢方薬を服用されている場合、その影響でカリウムが下がる場合がありますので、その際は漢方を減らすことをお勧めします。
ご相談ありがとうございます。
以前の低カリウムの件ですが、漢方薬を内服してみてから下がったのか、内服前から低くて漢方薬を一度も飲んでいないのかどちらでしょうか。漢方薬の種類のよっては副作用で低カリウム血症がありますので、副作用の場合には内服は難しいでしょう。カリウムを上げるものとしては果物や生野菜ですが、とりすぎもあまり体には良いとは思えません。低カリウムの原因を調べることも大切かと思います。それでは私からの回答は以上になります。
ご相談ありがとうございます。カリウムは体内にかなり貯蔵されていますので、あまり下がりにくいです。下がる原因としては嘔吐により摂取不足がおこっているか、もしくは何らかの病気でカリウムの値が下がっていることが考えられます。通常の食事をすれば、カリウムは上がります。それでも上がらない場合は、何らかの病気が疑われますので、内分泌内科もしくは腎臓内科を受診して検査をしてもらうことをお勧めします。
この症状に近い健康相談
もう1ヶ月以上吐き気に悩まされています。特に食後に吐き気が…
もう1ヶ月以上吐き気に悩まされています。 特に食後に吐き気がします。他にも胃の中が水っぽい(?)感覚があったりむかむかします。ストレスか…

生理前のイライラがひどく、人間関係にも支障をきたしてしまいます。
以前、婦人科にて低用量ピルを処方してもらいましたが、吐き気の副作用がきつく、中止しました。
相談したところ、漢方があるそうですが、2度の血液検査でいずれもカリウムが低く処方してもらえませんでした。
カリウムを上げる、もしくは市販薬で改善されるものはありますでしょうか?