お困りですか?
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
学校の検診で毎年るいそう と言われるのですね。実際の身長体重はどのくらいでしょうか。
3食きちんと食べても太れない場合そのような体質かもしれませんね。
痩せていると言う事ですと筋肉も少ないのではないでしょうか。もし太るとしてれば筋トレなどで筋肉をつけてみると良いかもしれません。タンパク質をしっかりとりながらスクワットやつま先立ち腹筋背筋などの筋トレをしてみると良いかもしれません。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
体質的にどんなに頑張っても太れない人がいます。
その場合、内分泌系、すなわちホルモンなどに異常がある人がいますので、一度小児科で見てもらい、検査をしてもらった方が良いです。
それでもそういったことに異常がない人も多いので、その場合は気にしなくても良いです
どうぞお大事になさってください。少しでも参考になれば、幸いでございます。
またお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご質問をありがとうございました。
ご相談ありがとうございます。
学校での健康診断でるいそうと言われるということですね。
るいそうにも程度があります。
今は成長期で身長が伸びる時期ですので、相対的に体重の成長が追い付いていないものと考えます。
息切れや疲れやすいなど、自覚症状がなければ、体重の成長が追い付いてくる時期を待たれてもよいと考えます。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
体型の問題は健康診断の結果で悩まないようにしましょう。
太りたい人ほど太れず、痩せたい人ほど痩せられないものです。
私も、毎年痩せすぎ判定が出ていましたが放置していました。
痩せているか、太っているかで言いますと痩せていた方が膝など足腰への負担がなく、将来的に足腰を痛め難くなります。
そこそこ元気で、食欲もあって、風邪もひかなければ、今のままで大丈夫でしょう。
心配せずに、今の生活を続けてください。
ご相談していただきありがとうございます。
娘さんが学校健診でるい痩を指摘されていることがご心配なのですね。
実際に診察・検査を行わないかぎり判断は難しいですが、お話を伺う分では「3食食べているし、消化早くて快便です。風邪もひかない元気な体です」とありますので、血液検査などが問題なく、娘さん自身が日常生活や学業に支障を感じていないのであれば、これまで通りの規則的な食生活を継続されても問題ないと考えます。
この症状に近い健康相談
20代 女性
健康診断の心電図でC判定でした。J波を伴うST上昇らしいの…
健康診断の心電図でC判定でした。 J波を伴うST上昇らしいのですが、これはいったい何でしょうか? とりあえず放置していてよいものでしょ…

学校の内科健診で毎年るいそうと言われます。3食食べているし、消化早くて快便です。風邪もひかない元気な体ですが太れと言われても太れません…どうしたら太れますか。15歳中学3年女です。