お困りですか?
おはようございます。ご相談ありがとうございます。
眠気やふらつきがあると言う事ですがお薬の副作用などの可能性はないようでしょうか。いちど主治医にご確認されてみても良いかもしれません。
今の心療内科の治療で改善してこないのであれば、思い切ってセカンドオピニオンをされてみてはいかがでしょうか。このままでは同じことが続くようにも思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
確かに大変な症状ですね。
自律神経だけではなく、耳の奥の異常でそのようなめまいなどの症状が出ているかもしれません
ぜひ耳鼻科でも診てもらってください。
どうぞお大事になさってください。少しでも参考になれば、幸いでございます。
またお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご質問をありがとうございました。
ご相談ありがとうございます。
頭の位置が変わってめまいがする場合には良性発作性頭位めまい症と言いますが、動かして良くなる場合には違うかもしれません。
この病気は耳鼻咽喉科が担当です。
朝起きても眠い、日中も眠気でふらつく場合には過眠症と呼ばれるナルコレプシーかもしれません。
これについては脳神経内科が担当ですが、総合的には婦人科的な女性ホルモンの問題である月経随伴症候群などの可能性があるのかもしれません。
治療に向けて少しずつ受診してみてくださいね。
耳鼻科や脳神経内科よりも婦人科の受診を優先してもいいでしょう。
ご相談ありがとうございました。眩暈でお悩みなのですね。眩暈の原因として脳梗塞などの中枢性眩暈と、頭位眩暈やメニエールなどの耳鼻科的眩暈、脱水や貧血、不整脈、自律神経失調や心因性でも起きる可能性があります。初期対応としては暗所での安静、刺激を避ける、充分な水分や適度の塩分の摂取、急激な動作(起立や振り返りなど)をひかえられてください。それでも症状が改善し無い場合は一度病院でMRI検査などのより詳しい検査を受けられることをお勧めします。
ご相談ありがとうございました。眩暈でお悩みなのですね。眩暈の原因として脳梗塞などの中枢性眩暈と、頭位眩暈やメニエールなどの耳鼻科的眩暈、脱水や貧血、不整脈、自律神経失調や心因性症状でも起きる可能性があります。初期対応としては暗所での安静、刺激を避ける、充分な水分や適度の塩分の摂取、急激な動作(起立や振り返りなど)をひかえられてください。それでも症状が改善し無い場合は一度病院でMRI検査などのより詳しい検査を受けられることをお勧めします。
この症状に近い健康相談
1週間近く前から、貧血気味、めまい、気持ち悪い、頭痛があり…
1週間近く前から、貧血気味、めまい、気持ち悪い、頭痛があり、特に起きた時と寝る時がクラクラします。 また、寝不足でもあるんですが、寝不足…

頭のCTや血液検査しても異常なく、とにかく常に毎日目眩が、つきまとってきます。
1日通してずっと、クラクラしてて…頭の重いのがとれず。たまーに、夜に寝返りをした時にクラっとしたり、美容室で切ってもらってる時に頭を動かさないと、クラっとしたり、立ち仕事で下を向いたり同じ姿勢でいたりするとなりやすいです。
そして、朝起きると毎日眠気で…。昼間は、とにかく眠いしフラフラするしで。自律神経失調症しか、診断がないので、原因が本当にそれなのか…別にあるのか、全く分からないです。食事やおなか回りを温めたり、良いとされるものはやってますが、一向に目眩に悩まされるのみです。上司からこのままだと。とも、言われるので原因分かって治したいのと、色んな事で頑張りたいです。毎日が今は、辛いです。