お困りですか?
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
排便がしっかり出ていないようですのでやはりもう少し下剤は追加して飲まれた方が良いと思います。これから飲まれて後、眠前に飲まれても良いと思います。
便が残っていますと大腸検査にも支障が生じますので出過ぎる位出した方が良いと思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。
お腹の調子に関しては実際に診察してみないと何とも言えないところも大きいのですが、
私であれば、そのような状況であればもう一錠追加で内服します。
やはり大腸検査はしっかりと便を出し切った状態で行わないとダメだからです。
どうぞお大事になさってください。少しでも参考になれば、幸いでございます。
またお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご質問をありがとうございました。
ご相談ありがとうございます。こんにちは。大腸検査の前処置での下剤服用について、ご心配ですね。
もともと、下痢がちとのことですし、医療機関に相談して、プルゼニドは減薬して構わないと指示を頂いていますから、宿便などが懸念されるような状態では無いのだろうと思います。下剤の効き方は、案外個人差もありますし、その時の食事や水分摂取の影響も受けるので、残便の懸念があるなら、結果的に8時間ごとの追加服用となっても問題はないと思います。ただ、残便が無いなら、刺激性下剤なので、少々お腹が痛む懸念はありますが、そこはご容赦頂きたいと思います。すみません。
m(__)m
お大事にどうぞ。明日の大腸検査、頑張って下さいね。
ご相談ありがとうございます。大腸内視鏡の前処置として、プルセニドが2錠出されたということですが、あまり便意などを感じず、下痢でもないようでしたら、腸管内にはかなりの食物残渣がまだ残っていると思います。明日モビプレップを飲むと大量に出るとは思いますが、検査をよりスムーズに行うにはあらかじめもう少し腸内を空の状態にしておいた方が良いと思います。
もう一錠飲んでおいた方が良いと思います。
少しでもご参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
検査中に、便が大腸に残っていることほど、大腸内視鏡を行う医師にとってせつないことはありません。
今から1錠、夜に1錠、明朝モビフレップを使用し万全の体制で検査を受けることをお勧めします。
検査まであと少しで不安や緊張もあるかと思いますが、頑張ってくださいね。
下剤を使用して多少腹痛が起こることは仕方ありません。
検査のやり直しにならないように、しっかり前処置しておきましょう。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
元々、下痢気味で腸管の内容物があまり無いといった話なら、もう一錠の追加は不要と思います。
モビプレップを明朝に飲む予定なら、その際に十分に腸管の中を綺麗に出来ると思います。
今夜については、1錠、内服して下さい。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
この症状に近い健康相談
30代 女性
返信してくださった先生方ありがとうございました。保育士です…
返信してくださった先生方ありがとうございました。 保育士です。 まだ、張ったり治ったりしてますけど、卒園式まであと10日なので、そ…
40代 女性
私ではなく彼なんですが、4日前にまず微熱、気持ち悪さ、腹痛…
私ではなく彼なんですが、 4日前にまず微熱、気持ち悪さ、腹痛、腰痛を訴えていました。 次の日も症状は続いていて 気持ち悪さは少し改善…

プルゼニド
明日大腸検査があり、今日の明け方5時に1錠のみました。(寝る前に飲み忘れたので。)
本来は2錠ですが、元々下ってるので、まずは1錠だけ試しました。
看護師さんはおなかいたかったりひどかったら減らしてよい、とのことでしたので。
さきほど排便はありましたが、水っぽいのがちょこっとでした。たぶん普段から割と下ってるのでお腹に残ってるものも少ないのかもしれません。
プルゼニドを飲んだことで、いつもとおなかの感じが違いゴロゴロしたり、ちょっと気持ち悪かったりもしますが、そこまでいつも以上に下っててひどい、という感じでもなく、すごく便意をもよおしたりしません。
なのでいまもう一錠追加で飲んでみたほうがいいでしょうか?(実は普段から下痢でも宿便がたまってることもあるとか聞きますが。)
今夜も1錠飲み、明朝モビプレップをする予定でしたが、もしいま追加で飲むなら、8時間ごとに1錠ずつ飲むことになりますが問題ないでしょうか?