お困りですか?
ご相談ありがとうございます。症状があると御心配かと思います。
正確な判断には実際の診察が必要ですが、肛門のまわりに膿がたまると肛門周囲膿瘍といって今後切開排膿が必要になる可能性は大いにあるかと思います。
また、軽度の状態であれば抗生剤の内服で改善する可能性は否定はできません。
痛みについては膿や炎症が改善するまではできるだけ患部に負担がかからないように過ごすこと・痛み止めを内服する以外には対策は難しそうな印象です。
お大事になさってくださいこの度はご質問ありがとうございました。何かありましたらいつでもお気軽にご質問ください。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
既に産婦人科医師が診察を終えているなら、まずはそれに従うのが適切と思います。
抗生剤で軽快が認められるはずです。
適宜、痛み止めも使用してください。
痛みの緩和方法については、残念ながら、痛み止めを内服する以外、思い浮かびません。
冷やすのも一つの手かもしれませんが、患部にあまり触れてほしくないので、この方法は自分は勧めません。
回答は以上です。
他に疑問がありましたら、気軽に相談してください。
お答えさせていただきます。受診されたのですね。診断はバルトリン腺腫瘍だったのでしょうか、バルトリン腺炎でしたでしょうか。また肛門よりということは肛門周囲膿瘍の可能性もあります。しかし切開をするほどではないということですので、そうなりますと処方されたお薬を飲んで、清潔にし、それでも痛むときは患部を冷やす、なるべく体重をかけないようにするなどがお勧めです。痛み止めを飲んでも患部の痛みが勝ってしまい痛みが消えるところまではいかないこともあります。抗生剤は効果が出るまでに3-4日ほどかかりますので辛抱強く忘れずに内服することをお勧めします。お大事になさってください。
この症状に近い健康相談
30代 男性
左のこめかみ周辺がズキンズキンと脈打つように痛いです。月に…
左のこめかみ周辺がズキンズキンと脈打つように痛いです。 月に2-3回あるかと思います。 今日もお昼ご飯を食べたあたりから徐々に痛くなっ…

先日バルトリン腺腫瘍かもしれないとこちらで質問させていただいた者です。右の外陰部の肛門寄りが赤く腫れています。しこりのようなものもあり、触ると痛いのはもちろんですが、座るのも痛いです。昨晩少量の出血と膿がでました。本日産婦人科出みてもらいましたが、切開して膿を出すほど溜まっていないとのことで、抗生物質と痛み止めを頂き経過観察することになりました。変わらず痛いのですが薬を飲めばよくなりますか?また自宅でできる痛みの緩和方法などはありますか??