お困りですか?
それはですね、筋肉の硬さだと思います、背中の僧帽筋と胸の大胸筋の硬さからなっていると思います。別に病気ではないですが、ストレッチをしっかりしましょう。
肩こりがひどい場合は日中の姿勢を正す必要があります。
背筋を伸ばして行動し、座る時も背筋を伸ばしてください。
デスクワークなどでも1時間に一度は歩いたりして、肩も優しく回したり、ストレッチしてください。
一度整体でもみてもらうとよいストレッチ方法も教えてもらえます
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
肩関節を動かしますと音がなると言う事ですね。一般的に特に痛みや運動制限がなければ心配ないことが多いと思います。関節が音が鳴る場合、関節包内にある空気の移動で音が鳴るとも言われております。
いちど整形外科で診察を受けておられ、特に異常を指摘されていないと言う事と日常生活にも支障がないと言うことであれば様子見で良いように思います。
もし更なる検査をと言うことであればMRI検査ができる総合病院の整形外科を受診されることになるかと思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
肩や首の骨を動かすたびに音が鳴る方はときどきいますが、痛みや明らかな左右差などがない場合は、鳴ること自体にはあまり異常がなく病的ではないことが多いです。
ただし、ときどき故意に首の骨を鳴らす方がおり、首の骨などはあまり強くひねったりすると傷めることもありますので、ほどほどにすることが良いとされています。
痛みを伴ったり、肩関節の可動域の左右差や見た目の左右差などがある場合には整形外科でみてもらうことをおすすめいたします。
ご参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
10年ほど前から右肩を動かすと音が鳴るということですね。
頂きました症状の内容からは、肩腱板損傷や肩腱板断裂や肩関節周囲炎などの整形外科疾患の可能性を考えます。
症状が続いているようですので、一度、各種画像検査の可能な大きな病院の整形外科を受診されてはいかがでしょうか。
ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
症状からは、軟骨(骨と骨の接合を助ける組織)の問題に思います。
これはレントゲン写真では直接的に確認できない部分です。
間接的に「問題あるかも」といった解釈は可能ですが、担当医がそれに気づいていない可能性も有ります。
現状、症状部位に対してCT・MRI検査を行う事をお勧めします。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
ご相談ありがとうございます。
お話からは確かに、肩関節や首の脊椎などに何かしらの異常をきたしている可能性が考えられそうです。レントゲンしかとっていないということですので、MRIをとられると例えば頸椎ヘルニアなどの疾患がわかったりします。ご心配であれば念のため、一度精密検査をうけられることもお勧めします。
ご相談ありがとうございます。
肩を動かすと音がなるのですね。
例えば、指をポキポキならしたり、膝を曲げると膝がポキっとなるようなものと同じことが肩で起きているものと思われます。関節腔内に空気があり、それが移動したり弾けたりする時に音としてでてきますね。
あまり、過度に動かすと肩を痛めてしまいますので、無理に動かすのは避けてください。また、たまに痛むのは骨に問題がないとなると、肩関節周囲炎、いわゆる四十肩などを想定されるかと思います。
過度には動かしてはいけませんが、可動範囲を保つために適度のストレッチなどは行っていってください。
この症状に近い健康相談

10年ほど前から右肩を動かすとゴクっと音が鳴ります。
それほど痛みもない為放置していたのですが、原因もわからないため謎を明らかにしておきたいと思い、昨年整形外科でレントゲンを撮りました。
骨は異常なく、きれいな状態だとのことで、その病院では原因はわかりませんでしたが、
改めて原因は知っておきたいと思い、相談させていただきました。
動かす方向により鳴る場所や音が変わります。
肩を前後するように動かすと右の肩甲骨の奥、胸椎付近
上下に動かすと右肩の尖っている骨付近、鎖骨の下で音が鳴っていると思います。
音の大きさは近くにいる人にも聞こえます。
一つの音ではなく、複数コクコクコク、ゴクゴクという風に鳴ります。
しばらく動かさないと胸椎付近や首が突っ張っているような感覚になり、動かしたくなります。
また左肩に比べて右肩は身体の内側に寄っているように思います。
たまに痛みがあることはありますが、普段は痛みは特にありません。
きっかけではないかと思っている事は、
居酒屋でアルバイト中に、ジョッキグラスが詰まっているかごを、
頭上の棚から下に下ろす作業を何度かやっていたタイミングに、コクっと鳴ったように思っており、
それ以来動かすと鳴るようになったと思っています。
初めての質問となり、また情報があまりなく申し訳ないのですが、もし考えられる事があるようでしたら教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。