どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
お話からは 咳の経過も長いですね。咳喘息や喘息などの前段階の可能性もあるのかもしれません
肺炎はないとのことですから気管支の過敏性があるのだとは思いますけども、アレルギーのほうが近いかもしれません
元気ではあるようで熱もないので、加湿に努めつつ経過をみていきましょう
改善がなければ呼吸器内科受診も考慮ください。
ご相談に対しまして、回答は以上になります。
ご参考になりましたら、幸いです
ご相談ありがとうございます。
お話しの症状からは気管支喘息、マイコプラズマ、百日咳などを考えます。
やはりまずは呼吸器内科の受診をおすすめします。
血液検査、レントゲンが必要でしょう。
吸入薬の処方を受けましょう。
正確な診断と治療が早い改善につながります。
近くで評判の良い病院を探してみてください。
お大事になさってくださいね。
アドバイス : 受診を勧める
質問、有難うございます。
症状経過からは、感冒後咳嗽・咳喘息を疑います。
特に咳喘息を疑った場合、まだそれに適する治療薬が処方されていないように思えるのが心配です。
呼吸器内科に相談したら、喘息治療薬(特に吸入薬)を処方して頂けるかも知れません。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
発熱の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
38.0の発熱に加え、首の関節にも痛み、喉にも痛みがありま…
38.0の発熱に加え、首の関節にも痛み、喉にも痛みがあります。 喉に関しては、食べ物や水分は取れますが唾を飲むのに痛みを感じます。また、…

4歳の娘の症状について
○11/25㈬あたりから、朝のみ乾いた咳が出る。
○11/28㈯小児科受診。胸の音もきれい。喉が少し赤いため、喉の風邪と診断。カルボシステインDS50%、トランサミン酸50%、アンブロキソール塩酸塩DS小児用1.5%、アスベリン散10%を処方。日中や夜中も咳き込むようになったらまた来てくださいと言われる。
○11/29㈰〜日中や夜も咳が出始める。夜は寝られないほどではないが、時々咳き込む。
○12/2㈬咳に痰が絡み始める。夕方小児科受診。胸の音はきれい。アレルギーとまではいかないが反射の咳っぽい感じもすると言われる。プランルカストDS10%、カルボシステインDS50%、アンブロキソール塩酸塩DS小児用1.5%、アスベリン散10%にお薬変更。
今日も症状は変わりません。
ちなみに症状が出てから今日まで発熱はなし。微熱すらありません。ぐったりするようなこともなく、咳以外は元気に走り回っています。
一緒に生活している私と主人に、症状は全くありません。
以上から、考えられる病名はなんでしょうか?
ご時世的にコロナも気になります。
よろしくお願いします。