お困りですか?
お話からは 絶対に病院にいきましょう
剥離骨折があるのかもしれません、固定をしたほうがいいですね
改善がなければ整形外科受診も考慮ください。レントゲンで診断します。自分で判断して、もし骨折していたら治りが悪くなったり変形の原因になります
ご相談に対しまして、回答は以上になります。
ご参考になりましたら、幸いです
こんばんは。ご相談ありがとうございます。
2週間前の怪我がいまだもって症状が続いていると言うことであればやはりいちど整形外科で診ていただいた方が良いでしょう。靭帯など痛めてるかもしれません。
このまま湿布で様子を見て良いものかどうかなどの判断をしていただいた方が良いと思います。
また何かありましたらご質問ください。どうぞお大事なさってください。
通常の捻挫であると思われますので、おそらく様子を見ても大丈夫です。
ただし、激しく骨が折れている場合(骨が露出しているなど)は手術になりますが、数日間家で見れるぐらいであれば、仮に折れていても手術にはならないことが多いです。
どうぞお大事になさってください。少しでも参考になれば、幸いでございます。
またお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご質問をありがとうございました。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
おそらく、突き指・脱臼・関節内血腫が生じていると思います。
こういったケースでは、「一定期間、患部の安静を保つ」事が大切です。
そのためにも、早めに整形外科に受診して、適切な処置・固定を受ける必要が有ります。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
ご相談ありがとうございます。
お話からは指の骨が折れているかどうかが、腱がきれていないか、などがポイントになってきそうですが、それらはやはり整形外科の医師の診察およびレントゲンでの確認が必要です。不安な点をおっしゃられればすぐにレントゲンはとってもらえると思いますので、できれば整形外科を受診されることをお勧めします。
この症状に近い健康相談

中学3年の息子の相談です。
2週間ほど前に体育の授業でバスケットボールが右手の親指に強くあたり指を痛めました。
腫れはありませんでしたが、親指の腹側の第一関節のところが青くなっていて指を曲げると痛みがあったので湿布薬を貼って様子を見ています。
5日くらい痛くて箸が持てませんでした。今は箸は持てますが指を深く曲げると痛いのと、曲げると指が突っ張る感じがすると言っています。指のまわりを押しても痛いようです。
症状が続いているので一度病院に連れて行ったほうがいいのか迷っています。新型コロナの心配もあるので、病院に行っても湿布薬をもらって貼るだけなら行かなくていいと思っています。
湿布薬を貼って様子を見ていて大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします。