お困りですか?
つまり便秘があるのかもしれません
便秘についてですが、水溶性の食物繊維であるひじきやこんにゃくなどもしっかりとりましょう。OS1などの経口補水液でこまめに水分摂取しましょう(1日1-2L)
1日30分以上の有酸素運動などをすると腸も揺れて便も出やすいです。
それでも3日間でないなど改善しなければ酸化マグネシウムなど緩下剤も使用しましょう。
刺激性の緩下剤は乱用するとあまり効果がないこともありますし、もし改善が乏しい場合は消化器内科も受診を考慮ください。
少しでも参考になれば幸いです。また何かお困りがございましたら気軽にご相談ください
もしかしたら腸の動きが低下しているのかもしれません。
ひどくなるとイレウスや腸閉塞という病気になってしまいます。
ぜひ病院受診をお勧めいたします。
どうぞお大事になさってください。少しでも参考になれば、幸いでございます。
またお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご質問をありがとうございました。
ご相談ありがとうございます。
便が出にくくて、お腹が張っているということですので、消化器内科を受診して診てもらうことをおすすめします。
今まで大腸内視鏡検査は受けたことがあるでしょうか。
便秘だと思いますが、便が細くなったり、便に血液が付着しているような場合には大腸腫瘍の可能性がありますので、やはり受診して診てもらうのが良いです。
ご参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
お話からは、便貯留に伴う腸の激しい動きによる蠕動痛の可能性があります。腸は絶えず動いていて、時折激しく動いてそれが痛みとして感じられます。蠕動痛であれば便秘対策が必要ですが、食事としては長いもやゴボウ、さつまいも、きのこ、にんじんなどを使って食事中の食物繊維を増やしましょう。また水分をしっかりのんで、ジョギングなどで全身を動かしましょう。医療機関で処方されるマグネシウム製剤などの緩下剤を毎日通常量服薬することもお勧めいたします。
この症状に近い健康相談

2週間前ぐらいから
お腹が張りガスは出るのですが
便がスッキリ出なくて
苦しいです
病院に行った方が良いのでしょうか?