お困りですか?
お話からは たしかに子宮内膜症の進行による腹痛や不正出血の量が増えたとも考えます
卵巣腫瘍って両方に生じる場合もありますが稀ではあります、いずれにせよエコーですね。
まずは婦人科でチェック後に消化器内科を改善がなければ受診も考慮ください。
ご相談に対しまして、回答は以上になります。
ご参考になりましたら、幸いです
こんばんは。ご相談ありがとうございます。
右の腹部も痛みを感じることがあるのですね。右卵巣にも腫瘍がある場合もありますが、おそらく左の卵巣をチェックされたときに右の卵巣も同様にエコー検査等で調べてらっしゃるのではと思います。
婦人科で問題がないようであればいちど消化器内科で診察を受けた方が良いと思います。どの程度まで消化器内科で検査をされる日は診察した医師の判断になると思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
股関節の痛みや貧血などは子宮内膜症によるものの可能性が高いです。
両方にチョコレート膿疱ができることは大いにあります。
まずは婦人科でよくみてもらうこと、心配を払拭するような説明をしてもらうことが良いかと思います。
どうぞお大事になさってください。少しでも参考になれば、幸いでございます。
またお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご質問をありがとうございました。
ご相談ありがとうございます。
内膜症が悪化している可能性についてご相談ですが、卵巣子宮内膜症は両側に発生することも多く、右にも同様の病変がある可能性については否定はできません。
やはり症状があるときには、診察を受け、必要な検査を受けることが必要だと思います。
すぐに悪化していると考える必要はないですが、やはり症状と診断または医師の所見とが合っていない場合については、再受診してみてもらうことをおすすめします。
ご参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
まず右の卵巣については左の卵巣嚢腫を検査した際にチェックされているはずなので大丈夫でしょう。
もちろん片側だけの患者さん、両側の患者さんがいらっしゃいます。
婦人科では卵巣、子宮、膣近辺しかチェックしません。
右腹痛はいわゆる内科的な急性虫垂炎のごく初期などの可能性、大きな異常のない過敏性腸症候群などかもしれませんね。
ピルを服用していても起こる腹痛については消化器内科でまず血液検査、腹部エコーなどを受けるといいでしょう。
胃カメラは受けてもいいでしょうが、大腸カメラは血便がない限りまだ必要ないと思います。
お大事になさってくださいね。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
卵巣腫瘍(卵巣嚢腫)については、基本的には片側の事が大半です。しかし、両側に生じる事が稀に有ります。
ただ、既に婦人科に通院されているなら、一旦、担当医の方針に従うのがベストに思います。
御本人が精密検査を希望されるなら、婦人科担当医を通して、他の科に依頼するのがベストに思います。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
ご相談ありがとうございました。子宮内膜症性卵巣嚢胞と診断されたのでうsね。現在の左右の側腹部痛と子宮内膜症の関連性は文章上のみでは判断できません。卵巣腫瘍も頻度は多くないですが両側に出現することもあります。ご年齢からは機能性胃腸症候群や皮下神経痛などが疑われますが症状が続く場合は一度被ばくがないエコー検査で卵巣や消化管の異常がないか検査を受けられることをお勧めいたします。
腰痛や貧血症状に関しては子宮内膜症の症状として出現している可能性はあります。
また卵巣腫瘍ですが、両側に発生する場合もありますのでご心配なようであれば婦人科への受診と、消化器科への受診をされたほうが良いと考えます。
大腸内視鏡を最初から行うよりも、便潜血検査を行い陰性であれば大腸内視鏡は必要ないかもしれません。
少しでもご参考になれば幸いです。
この症状に近い健康相談
日曜日の夜から急に右下腹部に疼痛が現れました。今現在も痛い…
日曜日の夜から急に右下腹部に疼痛が現れました。 今現在も痛いです。便秘かな?と思ったのですが右側だけなので不安になりました。排便がなかっ…
諸事情があり、まだ病院でみてもらえてないのですが、左下腹部…
諸事情があり、まだ病院でみてもらえてないのですが、左下腹部が痛く、1ヶ月ほどたちます。 最初の方は強烈な痛みでしたが、いまは時々刺すよう…
今まで生理周期いつも安定しており、今回は来なかったので22…
今まで生理周期いつも安定しており、今回は来なかったので22日の生理予定日から4日後の26日の夜に検査をしてみました。 結果は薄っすらと線…

子宮内膜症性卵巣嚢腫(チョコレート嚢胞)で、気になる症状があります。以前から左側腹痛に悩まされ、(どちらかと言えば下腹部。排卵痛が毎回酷く、おへその横が痛かったです。)約7ヶ月前に婦人科で上記を診断されました。
その後、大きな病院へ通院しはじめ、最近は低容量ピルを服用しています。
ピルを飲み始めて、生理時以外の腹痛がおさまったように思いますが、病院にかかるまで ずるずる様子を見続けてしまった事もあり、内膜症が進行してしまっているような気がしてなりません..。
股関節や腰に痛みを感じたり、貧血気味だなと感じる事がピルを飲んでもまれにあります。これは子宮内膜症によるものと捉えてよいのでしょうか。
最近気になるのは、左卵巣に異常があるのは分かっていますが、数週間前から右腹痛も たまにあり、右卵巣も腫瘍があるのではないかと不安に思っています。卵巣腫瘍って両方に生じるものなのですか?
婦人科以外に、内科でも診ていただいた方が良いのか悩んでいます。
今一度、精密検査(子宮筋腫や卵巣がん等の検査、また、大腸の内視鏡検査)を受けた方がよいのでしょうか。
色々と質問が多く申し訳ないですが、ご教示よろしくお願いいたします。