お困りですか?
おそらく考えやすいのは、外上課炎や肘部管症候群、頚椎症などの筋骨格系の異常かもしれませんから、改善がなければ整形外科受診も考慮ください。
リハビリや湿布、抗炎症剤などで経過をみることになるかと思います。
ご相談に対しまして、回答は以上になります。ご参考になりましたら、幸いです。お大事になさってください。
失礼いたしします。
おはようございます。ご相談ありがとうございます。
お写真もどうもありがとうございます。
痛む部位を見ますとしびれ等なければ筋肉を痛めた可能性があるのではと思います。2週間経過しても症状が改善していないと言う事ですのでいちど整形外科での診察をお勧めします。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
先ほど、回答させて頂いた方ですね。お写真で痛みの場所を示して下さり、症状が分かりやすいです。前腕のちょうど橈骨側の筋肉(腕橈骨筋など)辺りを、結果的に痛めているようです。利き腕の炎症は、日常生活的に安静を保持しにくいので、なかなか治らないのかも知れませんね。やはり、整形外科クリニックへの受診をお勧めしたいと思います。良く診てもらって下さいね。
お大事にどうぞ。早く良くなりますように。
ご相談ありがとうございます。
橈骨神経が障害されているようです。橈骨神経は脊髄に端を発し、上腕の外側、前腕、指先の筋肉に至るまで広く走行しています。
長時間上腕部位に圧迫をかけることで発症することもあるため、「土曜夜の麻痺まひ」や「腕枕症候群」といった通称名も存在します。
アルコールを飲んで眠りこけてしまった場合に発症することもあります。
2週間前くらいに腕枕をしたり、酔って寝てしまったことはないでしょうか。
いずれにしても、整形外科でみてもらうことをおすすめします。
少しでもご参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
お話の症状ですと、肘、前腕、手首などの中でも肘の問題を考えます。
例えば、肘部管症候群などで腕の神経が傷んでいる可能性があるでしょう。
やはりまずは整形外科の受診をお勧めします。
可能ならばCTやMRI設備のある病院の中にある整形外科の受診をお勧めします。
近くで評判のいい病院を探してみてください。
お大事になさってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
ご自身のお身体のことでありご心配だと思われます。
2週間前から右肘から手首にかけて痛みがありお困りなのですね。
病院にいくのであれば、整形外科の病院やクリニックへご相談されるのがよいと思います。
すこしでもご参考になれば幸いです。
今後ともお大事になさってくださいね。
よろしくお願いいたします。
この症状に近い健康相談

2週間前から右肘から手首にかけて痛みがあります。重い物を持ち上げる時に痛みを感じます。 写真赤い線の箇所。
怪我をした覚えはありません。
見た目打ち身があるかんじもなく、痛みの原因が不明です。
特に朝目覚めた時が重たくて痛みます。
肩は痛みませんし、動かせます。
安静にしていたら治るかと思い、様子を見ていますが病院へ行くべきか迷い相談いたしました。行くならば何科が良いでしょうか。
よろしくお願い致します。