お困りですか?
アトピーや肌荒れですが、まず生活習慣を見直すことも重要です。
ストレスによる自律神経のバランスのみだれによるものもあります。バランスの取れた食生活、適度な運動や、6時間以上の睡眠時間の確保も大事で、腸内細菌叢を整えましょう。
基本は保湿が足りていないので気づいた時に保湿するくらいしても問題はないでしょうね
少しでも参考になれば幸いです。また何かお困りがございましたら気軽にご相談ください。
お大事にされてくださいね
ぜひ皮膚科の受診をご検討ください。
皮膚科では、10種類近くもあるニキビ治療薬の中から、患者さんの肌質やニキビの状態にあった塗り薬を処方してくれると思います。
また抗生物質の飲み薬や、ビタミンの飲み薬、漢方などを組み合わせて使う事でさらに良くなる場合もあります。
患者さんにあった塗り薬(場合により飲み薬も併用)を継続的に使うことで、ニキビはかなり良くできます。
ニキビといっても放置すれば、瘢痕というニキビ痕やクレーター状に凹んでしまうこともありますので、適切に治療されることをお勧め致します。
また食生活に関してはチョコレートなど脂質が多いものを避けること、
生活リズムが不規則である場合は、生活リズムを正すこと、
がとても大事になります。
どうぞお大事になさってください。少しでも参考になれば、幸いでございます。
またお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご質問をありがとうございました。
ご相談ありがとうございます。
ニキビの治療も一回でうまく薬が合うとは限りませんので、難しいところですね。
いわゆるニキビである尋常性ざ瘡だけなのか、アトピーの症状が悪いのか、おでこと頬など日光の当たる部分にできやすい日光過敏症など膠原病らしさはないか、少しずつ受診していきましょう。
まずは今の皮膚科にしばらく通院して、改善しない場合に違う皮膚科、アレルギー科、膠原病内科などでの相談をお勧めします。
お大事になさってください。
ご相談有難う御座います。
お辛いお気持ちお察し致します。
ニキビの薬の使用によりもともとアレルギーのある肌に刺激を与えてしまっているものと存じます。
共通して重要なことは清潔を保つこと、および保湿かと存じます。流水による洗顔、および保湿剤の使用がよろしいかと存じます。
現在処方されている薬が合わないことをご相談の上、適切な処方薬および保湿剤をご相談されるのがよろしいかと存じます。
ご参考になれば幸いです。
この症状に近い健康相談

1ヶ月くらい前からおでこと頬に大量のニキビが出来ていて、最近は赤くなって痛痒いです。
皮膚科でもらったニキビの薬も使うとヒリヒリして痒くなります。
アトピーもあるからなのでしょうか?
どうやってケアしたら良いでしょうか?