お困りですか?
ご相談ありがとうございます。
水様の下痢があり、熱もありますので、ウイルス性胃腸炎やウイルス性の胃腸風邪が疑われます。
通常は、時節柄、ノロウイルスやロタウイルスによる腸炎がもっとも疑われます。
消化器内科受診がすすめられます。
脱水にならないように、スポーツドリンクを水で半分に薄めたものを、あまり冷やさずに少しずつ摂取してください。摂取した以上に下から出てしまうような場合は、点滴が必要です。
ご参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。症状があると御心配かと思います。
御記載の症状からはまずは胃腸炎を疑います。胃腸炎はなまものなどから起こることも多いですが、知らないうちに人からもらうことも多く、原因がわからないまま治っていくこともよく経験します。
胃腸炎とすると水分をしっかりとって頂いて、整腸剤や解熱鎮痛剤などで様子を見ていれば数日-10日程度で改善することが多いです。急ぎの受診が必要な目安は脱水症状が強い・水も飲めない・血便が出る・腹痛が非常に強いなど挙げられます。
お大事になさってください。この度はご質問ありがとうございました。何かありましたらいつでもお気軽にご質問ください。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
症状からは、急性胃腸炎・感染性胃腸炎の可能性を考えます。
胃腸炎の際に炎症というのが生じますが、それが強い場合に、腰痛を伴う事が有ります。
念の為に、病院・クリニック(医院)を受診する事をお勧めします。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
ご相談ありがとうございました。腹痛や水様便が見られているのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが感冒などのウイルス感染に伴う胃腸炎や摂取した食材などによる感染性腸炎、腹腔内の何らかの炎症の可能性があります。安静時に持続性の強い腹痛や歩行時に響くような強い腹痛(反跳痛といい腹膜炎を示唆します)、発熱や排便異常などの随伴症状が強い腹痛の場合は早めに消化器科を受診されることをお勧めいたします。
ご相談ありがとうございます。腹痛を自覚され、発熱もみられ、下痢もあるとのことですね。やはり、発熱と下痢も伴っていることから感染性胃腸炎の可能性を想定はします。その際は下痢をしているので脱水に気を付けてこまめの塩分を含んだ水分補給と、解熱薬や整腸剤での経過を観察することにはなります。経過中、お腹の痛みが波のない持続する痛み、お腹が固い、歩くと響く痛み、押して離すときも痛むなどがある際は危ないサインになりますのですぐに受診をしてください。
この症状に近い健康相談
今日いきなり吐き気がして、少し寒気があります。腹痛もありま…
今日いきなり吐き気がして、少し寒気があります。腹痛もあります、腹痛は胃の方から腸の方までで、お腹を下すような痛みです。 今日暴飲暴食をし…

3日ほど前から腹痛があり、昨日から水のような下痢をしています。
今朝になって発熱(37.6℃)があり、腰痛の症状も見られます。
以前に腎盂腎炎に罹患した時のような、激しい悪寒や叩打痛はほとんどありません。
病院を受診した方がよいでしょうか?