お困りですか?
こんばんは。ご相談ありがとうございます。
ヘモグロビンA1cは今回高めに出ていますね。体重の増加や運動量が減ったなどありましたでしょうか。またご家族に糖尿病の方いらっしゃいますでしょうか。
今回だけの数値でははっきり分かりませんが今後も数値の上昇傾向が続くようであれば糖尿病も気をつけた方が良いかもしれません。
炭水化物の取りすぎに注意し、腹八分目、運動、適正体重の維持など気をつけてこれ以上悪化しないように気をつけた方が良いかもしれません。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。
かなり厳密な基準をひけば、糖尿病予備軍と言えると思います。
しかし、まだまだ糖尿病にまでは遠いです。
でも、いまからしっかりと食事と生活を見直すことが大事になってくると思います。
どうぞお大事になさってください。少しでも参考になれば、幸いでございます。
またお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご質問をありがとうございました。
ご相談ありがとうございます。こんばんは。
血糖値の異常をご心配ですね。ここ2,3年ほどの数値を見ると、確かに上がって来ていますが、いずれも正常値ですね。正確なところは、医療機関に受診して、ブドウ糖負荷試験などを受けることが必要ですが、現在のところは、予備軍の手前の状態と考えられそうに思えます。ただ、40歳代の男性で、徐々に体重が増えて来ていたり、ご両親のいずれかが糖尿病などの家族歴があるなら、そろそろ有酸素運動などを始めても良いかも知れませんね。総ビリルビン値も正常範囲ですが、こちらは肝機能の指標で、糖尿病とは直接の関係はありませんが、飲酒をされるなら、カロリー摂取の観点から血糖値への影響の関係もありますから、飲酒量には注意が必要かも知れませんね。
お大事にどうぞ。引き続き、検診を受けながら、体調管理に気を付けて行きましょう。
ご相談ありがとうございます。
血糖値はあまり参考になりません。
しかしHbA1cが少しずつ上昇しています。
耐糖能障害、食後高血糖の可能性があるでしょう。
食後の血糖値を測定しましょう。
正確な診断と治療が早い改善につながります。
糖尿病内科や内分泌内科の受診をおすすめします。
近くで評判の良い病院を探してみてください。
お大事になさってくださいね。
質問、有難うございます。
たしかに、HbA1cが上昇傾向なので、血糖値自体は上昇しつつあるのかも知れません。
しかし、2018年3月~2020年9月のHbA1cについては目立った変化が無かった事を踏まえると、2020年9月以降に食生活が変わり、血糖値が上昇しているようにも思えます。
逆に言えば、食生活に注意すれば、HbA1cは下がり、糖尿病の可能性は低くなると思います。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。
この症状に近い健康相談
50代 女性
空腹時に手が震える,冷や汗が出る,心拍数が早くなる、などの…
空腹時に手が震える,冷や汗が出る,心拍数が早くなる、などの症状があるのは何処か悪いのですか?何科の病院へ行くのが良いですか?
30代 女性
ここ2~3ヶ月ぐらいからお昼ごはんを食べ始めるとすごく眠く…
ここ2~3ヶ月ぐらいからお昼ごはんを食べ始めるとすごく眠くなります。 特に職場のデスクで食べているときで、先日休日に外食に行ったときも症…

宜しくお願い致します。
血液検査で血糖値があがってきました。
医師には何も言われていませんが糖尿病予備軍でしょうか?
2018.3.24 血糖84 HBA1c5.1
2020.1.18 血糖87 HBA1c5.2
2020.6.25 血糖87 HBA1c5.2
2020.9.25 血糖80 HBA1c5.1
2020.12.16 血糖101 HBA1c5.7
総ビリルビン
2020.6.25 0.8
2020.9.25 0.6
2020.12.16 1.0