お困りですか?
お話からは たしかに不衛生極まりないですね
妊娠初期では特に気を付ける必要がありますし、医師に言われたことをそのまま伝えて泊まるのをやめるか、夫に伝えてもらいましょう(夫婦の関係もあるでしょうし、奥さんからは言いにくいと思います)
ご相談に対しまして、回答は以上になります。
ご参考になりましたら、幸いです。お大事になさってください。
こんにちは。ご相談ありがとうございます。
妊娠中と言うことで色々とご心配になると思います。今回の話は確かに心配になりますね。
義理のお母様にはここにお書きになったことをそのままお伝えになってはいかがでしょうか。産婦人科の主治医から言われたとおっしゃられば理解していただけると思いますし流産や子供に障害が出ると言う話を聞けばお母様も納得されるのではないでしょうか。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってくださいね。
ご心配の通りだと思います。
獣医のチャックを受けていない野良猫と接することはトキソプラズマ症などのリスクになります。
基本的にそのようなおうちには行かないようにした方が良いです。
どうぞお大事になさってください。少しでも参考になれば、幸いでございます。
またお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご質問をありがとうございました。
ご相談ありがとうございます。こんにちは。
お若いお若いお母さんのご妊娠、おめでとうございます!
ただ、赤ちゃんに影響を及ぼすかも知れない、ご実家の野良猫には少々困りましたね。確かにトキソプラズマは、母体感染から先天性トキソプラズマ症がお子さんに出る懸念がありますし、妊娠中の初感染は避けたいところです。
お義母さんとは、ひと悶着あってから、また少し仲直り出来ているなら、今後の生活を考えても、婦人科医師に猫との関りを持つことを禁じられていると、そのまま伝えることが、一番良いのではないかと思います。先天性トキソプラズマ症に、お孫さんが掛かることを、お義母さんが心配しない訳はありませんから、婦人科医師に強く指導されていることを、ありのまま話しましょう。黙って避けると、理由が分からないので、反って気分を害されるかも知れません。今後の親子関係を考えても、私からはありのまま、妊娠中はネコ禁止!をそのままお伝えした方が良いだろうと、アドバイスさせて頂きますね。
元気な赤ちゃんの誕生が待ち遠しいいですね。頑張って下さい。
ご相談ありがとうございました。猫による妊婦のトキソプラズマ感染は未感染の場合は留意する必要があります。そのためご不安であればまずトキソプラズマの抗体検査を行って感染歴があるのかどうか調べることが重要です。妊娠前から感染歴があれば、もうトキソプラズマについて心配する必要がなくなりますが感染歴がなかった場合、猫と一緒に生活するには注意が必要になります。
ご質問ありがとうございます。
ご自身のお身体のことでありご心配だと思われます。
義理のお母さまとのこととなるとなかなか言い出しにく部分もありますよね。
旦那さんには相談されているのでしょうか。
まずは旦那さんと相談してどういう風に伝えるか話してみてください。
すこしでもご参考になれば幸いです。
今後ともお大事になさってくださいね。
この症状に近い健康相談
妊娠四ヶ月の妻とコンドームをしてセックスをしたのですが、行…
妊娠四ヶ月の妻とコンドームをしてセックスをしたのですが、行為をした後妻が膣内から液体が出たと言っています。 これは破水の可能性はあります…

コメント失礼します!!
私は18で結婚をして19の現在妊娠6ヶ月です!!
昨日分かったのですが、義理のお母さんとは仲がいい訳ではなく付き合ってる時は仲良かったのですが結婚する前一悶着あり中がそんな良くありません、そんな中妊娠を気に中はまだ良くなったのですが、野良猫を義実家に拾って育ててるみたいなんです、私は妊娠初期に猫を飼うのはやめとこねといわれました、野良猫も危険やからねと言われてきました。実際猫を飼ってなかったので安心して義実家にもいってたのですが野良猫を拾ってきて育ててるみたいと旦那のおばあちゃんに言われてから怖くて家に顔出しに行くこともできません。
野良猫を病院に連れてって必要な検査してもらってから引き取った訳ではなく野良猫をそのまま家に連れて帰り育ててるみたいです。
12月の31~1月の4までは義実家に行かなければならないのですが、義実家に泊まるのが怖いです。
トキソプラズマはまだ感染していない事が妊娠初期の血液検査で分かってます。
初めての感染には気をつけなければならない、流産、子供に障害が出ると言う説明もその結果を知った時担当の医師に言われました。
義実家へのお泊まりはおばあちゃんの家で寝るようにしようと思うのですが、義理のお母さんへの説明をどうしようと思います。
野良猫を1度も獣医に見せることなく飼っていることが不安なんですが、その中家に行っても大丈夫なんでしょうか!?
トイレも猫用の砂のやつじゃなくシートの方見たいです。