お困りですか?
お話からは くしゃみをすると下腹部(左側)がつるような痛みですね
妊娠で筋肉のこわばりや引き延ばしもあるのかもしれません
出血などなければ流産の心配もないので大丈夫とは思います、次回の健診でもきいてみましょう
切迫流産などではのたうちまわるような腹痛がでたりすることもあります
ご参考になりましたら、幸いです。お大事になさってください。
おはようございます。ご相談ありがとうございます。
そのような痛みがくしゃみをしたときだけであればあまり心配ない印象ですが、何もしなくても痛みが出たり、安静にしていても痛みが続く、お腹が張る、出血が続くなどありましたら主治医にご相談されてみてはと思います。今回のこともご心配であれば診察時にご相談されてみてはと思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。こんにちは。
ご妊娠中の体調不良でご心配ですね。風邪でくしゃみが出ている訳でも無さそうですね。妊娠の経過中にお腹が痛むのはご心配だとは思いますが、不正出血なども無いようですし、妊婦健診も順調なら、病的なものでは無い可能性が高いように思えます。赤ちゃんの成長で子宮が大きくなっていくと、子宮を支える靭帯などにも負担がかかり、腹痛が出てくることはあり得ますし、腸管の圧迫なども関与してくる可能性があります。また、くしゃみは瞬間的にかなりお腹に力がかかるので、そうした事が関わりあって腹痛を来すのではないかと思います。もちろん、診察のできないネット相談で断言は出来ませんから、ご心配であれば、かかりつけの産婦人科主治医によくご相談くださいね。
お大事にどうぞ。元気な赤ちゃんの誕生が楽しみですね!
がんばれ~
ご相談ありがとうございました。妊娠11週なのですね。クシャミ時の下腹部のつるような疼痛については現時点では判断が難しいです。安静時の持続痛や発熱、体動時の響くような強い腹痛などの随伴症状がなければまずは充分な休息休養、ストレスを控えられ経過観察してみて下さい。上記症状がある場合は疼痛の増悪が出現する場合は一度主治医にもご相談されることをお勧めいたします。
ご相談ありがとうございます。
くしゃみをすると、下腹部のつるような痛みがあるのですね。もちろん何もないこともあるかと思いますが、例えばむずむずする感じや頻尿があったりなども伴っているとすると膀胱炎などを来している可能性はあるかと思います。また、卵巣など子宮周囲の評価のために産婦人科でエコーが行われることもあるかもしれません。
症状が強くでる、続く際は産婦人科で診察をされるのが宜しいかと思います。
御相談頂きありがとうございます。
くしゃみによって流産や早産などが引き起こされることは、ほぼ0%ですので、ご安心いただければと思います。
妊娠中はホルモンの変化などでアレルギー症状がでやすく、そのため鼻水やくしゃみなども出やすくなる方がいらっしゃいます。
あまりにくしゃみの回数が多いのであれば、主治医の先生に御相談頂ければと思います。
この症状に近い健康相談

妊娠11週4日です。
くしゃみをすると下腹部(左側)が
つるような痛みがあります。
大丈夫でしょうか。
力が入るから痛むだけで
問題はないのでしょうか