お困りですか?
どのくらい、というのは質問者さまの肺の状態の医学的な詳細が
わからないので答えにくいのが現状です。
結核の既往歴があり、コロナウイルスに感染した場合は健康な人に比べると重症化しやすいと思います。
通常コロナウイルス重症化リスクは質問者さんの年代では3%ほどですが、倍以上になる可能性はあると思います。
ご質問頂きありがとうございました。
少しでも参考になれば幸いです。
またお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご相談ありがとうございます。明けましておめでとうございます。
肺結核のご病歴があるのですね。そこそこ進行した状態だったようで、大変でしたね。肺に持病のある方が、新型コロナウィルス感染症に罹患すると、重症化しやすいのは事実だと思います。例えば、肺気腫と言われた慢性閉塞性肺疾患(COPD)などを持病に持つ方が、新型コロナウィルス感染症にかかると、重症化しやすいことが知られています。そうした事からは、肺結核が完治されたとは言え、肺に炎症性変化が残っているようなご状態であれば、確かに重症化のリスクはいくらかはあるのかも知れません。
しかし、具体的な危険性がどれくらいあるかと成ると、ご病状を詳しく把握している主治医に聞いて頂くしかないかと思います。あるいは、主治医の先生も、具体的に数値化して説明することは難しいように思えますが、日常生活は健康な生活が普通に送れていそうですから、通勤などに際して密を避けて、きちんとマスクを着用する生活などを通して、予防策を実行することで、就労は可能に思えます。普段から、食事や睡眠に配慮して、免疫力を維出来るように、注意して生活しましょうね。
お大事にどうぞ。また、いつでもご相談下さい。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
結核の既往歴があるために、「肺疾患の既往歴あり」といった解釈になります。
やはりそういった方については、コロナウイルス感染時に、健常者に比べてリスクは上昇すると考えます。
但し、年齢を考えると、大きなリスク上昇ではないと考えます。
あくまで回答者の判断ですが、「十分な感染予防を継続できるなら、就労可能」と考えます。
但し、通勤にあたり公共交通機関を使われる場合は、健常者同様、一抹の不安を拭えません。
回答は以上です。
他に疑問がありましたら、気軽に相談してください。
ご相談ありがとうございました。現時点では結核の患者や既往のある人が COVID-19 にかかりやすい、こじれやすいといったことに関するデータが不十分です。ただ初期の中国からの報
告によると、結核のある人では予後は悪いとされています(結核の既往者では、肺を攻撃する COVID-19 は結核による肺の後遺症に対して作用し、 肺病変をより重症にすると考えられます)。ですので結核の既往のある人、とくに肺手術を受けた人や後遺症のある人は、医療施設のようなリスクの高い環境を避け、一般の人よりも厳密なソシアルディスタンスの保持が必要な可能性があります。
御相談頂きありがとうございます。
下記のサイトの、8. 結核の回復者だが、COVID-19 に感染しやすいのでは?(更新)に、結核の既往者の方の新型コロナ感染のことが書かれており、まだデータが少なく不十分ですが、重症化するリスクが高いのではないかといわれています。
https://jata.or.jp/data/tp/000000/01/0000000131/pdf1.pdf
ご相談ありがとうございます。コロナ禍で、結核の既往があって心配の多いところだとお察しします。新型コロナウイルス感染症に罹った場合どのくらい危ないかというのは数字では言い表せませんが、高齢者や基礎疾患のある方が重症化しやすいため、健康体の若年者に比べると重症になる可能性は高くなると思います。就労の問題で、診断書なども必要になる可能性もあると思いますので、病状を把握されてる主治医の先生に相談されることをお勧めします。ご参考になれば幸いです。お大事になさってください。
この症状に近い健康相談
9月に背中に痛みがあり消化器内科クリニックで診ていただきま…
9月に背中に痛みがあり消化器内科クリニックで診ていただきました。 心配だったので胸腹骨盤CTをお願いし、紹介で総合病院で受検しました。 …
30代 女性
糖尿病の検査はどのくらいの頻度ですべきですか?7月に健康診…
糖尿病の検査はどのくらいの頻度ですべきですか? 7月に健康診断で血液検査と尿検査をし、 全く問題ありませんでした。 ただコロナ禍で運…
30代 女性
今年に入って13kg減、食事量減、それ以前からなりやすい水…
今年に入って13kg減、食事量減、それ以前からなりやすい水下痢。 特にこれといって直近5年の生活変化はなく、年齢も来年40ということで食…

結核の既往歴がある24歳女性です。
5年前に患い現在は完治済みですが、発見した時期が遅く肺に穴が空いている状態のようです。
医師からは、免疫力が弱まると再発や再入院の恐れがあると言われ、薬によって失明をされた方や結核の再発で亡くなってしまった方などを見ているので今回のコロナウイルスに感染してしまった場合の健康(併発、再発や健康体の人よりも肺が耐え切れず死に至らないか)がとても心配です。
お聞きしたいことは、
結核の既往歴があり、コロナウイルスに感染した場合は健康な人に比べるとどのくらい危険なことなのでしょうか(死に至りやすいなどはあるんでしょうか)?または、あまりそこは健康体の人と変わりないのでしょうか?
現在就労を希望しており、通勤が必要の為
質問させていただきました。
抽象的な質問で申し訳ないのですが、
お答えいただけるととても助かります。
よろしくお願い致します。