お困りですか?
ご相談ありがとうございます。
貧血について検査を受けられており、頭痛について診察、検査を受けられることをご検討ください。受診される科としては、脳神経外科もしくは神経内科で、脳の画像検査(頭部CTやMRI)を実施いただければと思います。受診の際には、いつ頃からどのような頭痛がするのか(ズキズキか、締め付けられるとうな痛みか、等)、めまいはグルグル回転するものか、グラグラするものか、耳鳴りはするか、耳の聞こえに変化があるか、をメモして行かれると診察上大事な点を忘れずにお話しできると思います。
参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
御相談ありがとうございます。内科医です。現在の異常に対する医師からの指示がなく今後の対応に悩まれているとのことですが、御相談の内容からすると「血液内科」が専門ですので受診をお願いします。次に行うべき検査は、実際の検査値や診察を元に血液内科医が判断してくれるでしょう。
赤血球が大きいというのはMCVという項目が高値であると想像します。またヘマトクリット値は血液中に占める赤血球の容積を示しています。従いまして相談内容の情報からは、この場合赤血球が多い「多血」という状態が疑われます。喫煙や心臓・肺の病気、腎臓から出るホルモンの異常、薬剤などの原因がなく、脱水やストレスなどもなければ、真性多血症という血液の病気について調べる必要があるように思います。
ただ、多血症で「赤血球が大きい=MCV高値」という状態はあまり経験しません。実際の値を見ていないのでアドバイスも難しいのですが、他にヘモグロビン、白血球や血小板の値はいかがでしたでしょうか。
以上、御参考頂ければ幸いです。
この症状に近い健康相談
10代 女性
週に2、3回夜寝るのが怖くなる時があります。寝ること自体が…
週に2、3回夜寝るのが怖くなる時があります。 寝ること自体が怖いわけではなくて、寝ようと思って目を閉じたらめまいがすることがあるので、も…
数年前から後頭部の下辺りが痛みます。大声を出したり、怒った…
数年前から後頭部の下辺りが痛みます。 大声を出したり、怒ったとき、しゃがんだとき、そこから立ち上がるときなど 血圧が上がるというか、頭に…

めまい、だるい、頭痛の症状があります。
貧血かと思い調べましたら、赤血球が大きいと言われました。
加えて、ヘマクリット値も高いそうです。
しかし、医師には特になにも言われず、薬も処方されませんでした。
もし、もっと詳しく調べるとしたら、次に何科で、何の検査をしたらいいでしょうか?