お困りですか?
お話からは 鬱病で精神薬を服用ということからも 副作用による 不随意運動(自分で制御できない)ジスキネジアでいいと思います
改善がなければうつ病を見ている精神科や神経内科受診も考慮ください。
内服の変更も考慮しましょう
ご相談に対しまして、回答は以上になります。
ご参考になりましたら、幸いです。お大事になさってください
おはようございます。ご相談ありがとうございます。
顔の片側が引きつれるようになったと言うことですと顔面神経痛ではなく片側顔面痙攣ではと思いますが、口はいつもモグモグさせてしまうというのは片側顔面痙攣の症状ではなくジスキネジアの可能性があるかもしれません。お薬の影響もあるかもしれませんのでまずは主治医にご相談されてみてはいかがでしょうか。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事になさってください。
ご連絡ありがとうございます。おはようございます。
左顔面のひきつるような症状でお困りですね。
確かに、口をモグモグさせてしまうのは、ジスキネジアのような症状かも知れませんね。60歳代のご年齢を考えると、パーキンソン病かも知れませんし、あるいは、うつ病治療薬の影響などのパーキンソン症候群などの可能性があるかも知れません。神経内科医がご専門になりますので、良く診てもらって下さいね。
お大事にどうぞ。原因が分かって、早く良くなりますように。
ご相談ありがとうございます。
口をモグモグと動かしてしまうのはジスキネジアの可能性が考えられます。
ジスキネジアは癖のように思いますが、ほとんど意識しないでも出てしまったり、意識してやめてもまたすぐに出てしまう運動になります。
原因としては、パーキンソン病が背景にある場合があります。また、薬の副作用でも出ることがあります。
ボトックスの副作用で出ることは考えにくいですので、パーキンソン病の可能性について一度神経内科でみてもらっておいても良いかもしれません。
少しでもご参考になれば幸いです。
お大事になさってください
ご相談ありがとうございます。
お話しの症状はやはり何らかの不随意運動でしょう。
脳神経内科や脳神経外科の受診をおすすめします。
頭のMRI検査、MRA検査が必要でしょう。
脳に異常ない場合には脊髄などのMRI検査も必要かもしれません。
正確な診断と治療が早い改善につながります。
近くで評判の良い病院を探してみてください。
お大事になさってくださいね。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
症状を拝見すると、ジスキネジアを疑います。
顔面神経障害でも症状は合致しますが、「モグモグ」は無いと思います。
ただ、ジスキネジアでもボトックス注射は効果を有するはずです。
詳しくは、診察医に相談してください。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
ご相談ありがとうございました。口のなかをもぐもぐさせる癖が出現されているのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが癖以外にもご記載のようにジスキネジアの可能性があります。精神薬を服用している場合はその副作用も鑑別する必要があります。ですので症状が続く場合は一度精神科の主治医にもご相談されることをお勧めいたします。
この症状に近い健康相談
約3週間前から頭痛が続いており、37度に満たないが平熱より…
約3週間前から頭痛が続いており、37度に満たないが平熱よりごくごく僅か体温が高く、軽い怠さがあります。 頭痛による不調かとは思うのですが…

1年前程から、左顔面が引き攣る様になりました。
これに関しては顔面神経痛だと思い神経科にてボトックス注射をしています。
同じく口の中の歯?と言うか表現し難いのですが、いつも口をモグモグさせてしまう癖になりました。
これも顔面神経痛からの原因かと考えておりましたが、ボトックス注射を施術して貰っても治りません。
一種の癖がついたんだと思っておりましたが、ふと、昭和天皇様が良く口をモグモグさせているのを思い出しネットで調べたらジスギネジアと言う病気か、あるらしいことが判明。実際、鬱病で精神薬を服用しております。
やはりその可能性が有るのでしょうか?
人前に出る時、恥ずかしくマスクをして対応してしています。コロナが流行しているのでそれに便乗してマスクをしています。
お手数ですが分かる範囲で教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
https://www.pmda.go.jp/files/000143856.pdf