お困りですか?
動悸の原因には脱水や心因性によるもの、甲状腺機能亢進症(バセドウ病)などや心臓そのものによる不整脈など鑑別に上がります。
改善がなければまずは一般内科もしくは循環器内科など近くで評判の良い医療機関の受診も検討されてください。
少しでも参考になれば幸いです。また何かお困りがございましたら気軽にご相談ください。お大事にされてください
ご相談ありがとうございます。おはようございます
動悸が続いてご心配ですね。ドキドキと連続した動悸なら、よくある期外収縮などの不整脈とは異なるかも知れませんから、念のために循環器内科を受診された方が良いかと思います。
ただ、肋骨辺りの違和感との症状は、心臓の不整脈とは異なりそうにも思えます。胸壁と言う胸そのものの症状とも思えますので、循環器内科で問題が無ければ、整形外科クリニックなどで診てもらって下さいね。
お大事にどうぞ。早く良くなりますように。
ご相談ありがとうございます。
動悸がずっと3日間ほどあるということで、また左の肋骨や乳房のあたりに違和感があるということです。
→ まずは脈をみてください。脈拍が一分間あたり100を超えている場合、また脈が不規則に打っている場合、脈が飛んでいるような場合には、不整脈の可能性が高いですので、循環器内科受診がすすめられます。
左の肋骨および乳房の違和感は、通常は肋間神経痛をもっとも疑いますが、関連痛の可能性もありますので、まずは循環器内科がよいかと思います。
少しでもご参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございました。動悸でお悩みなのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが自律神経失調症状や心因性症状意外にも頻脈性不整脈の可能性があります。この場合まずは安静で経過観察が必要です。動悸以外にも息切れや眩暈、嘔気、冷や汗などの症状がある場合は危険な動悸の可能性がありこの場合は早めに病院を受診されることをお勧めいたします。安静で軽快すれば経過観察、繰り返すようであれば念のため循環器科を受診されることをお勧めいたします
ご相談していただきありがとうございます。
昼夜を問わず動悸がすることが気になっているのですね。
実際に診察や検査を行わないかぎり判断は難しいですが、動機に加えて違和感を自覚されているのであれば、心電図や心エコーなどの検査で心臓の状態を評価されるのが望ましいと考えます。
循環器内科を受診し、精査されるのが望ましいと考えます。
ご相談有難うございます。
動悸はなんらかの不整脈が原因であることがございます。心臓はほぼ胸部の中央にございますので、中央付近に症状が出ることが考えられますが、通常は広い範囲に症状を認めるかと思います。
一方狭心症や心筋梗塞による痛みは放散痛と言って、肩や背部に痛みが及ぶこともございます。
治療が必要な不整脈もある一方、心臓が原因ではないこともございますので、まずは内科受診をご検討ください。
この症状に近い健康相談
一昨日の夜胸痛がありました。お風呂に入ってる途中圧迫される…
一昨日の夜胸痛がありました。お風呂に入ってる途中圧迫されるような感じがあり息苦しさはなかったです。 そのまま眠り起きたら治ってました。 …
左胸が痛いのですが、なにが考えられますか?いま横になってい…
左胸が痛いのですが、なにが考えられますか? いま横になっていて、大体ですが(一点という感じではないので中心部の話ですが)、左脇から3cm…

3日ほど前から動悸が昼夜問わずドキドキとあります。特に横向きに寝ると感じます。左の肋骨か乳房あたりに違和感を感じる気がしますが、病院に行った方が良いのですか?心臓からの場合は右側が痛むと聞いたこたがあります。