お困りですか?
お話からはできれば婦人科のある総合病院がよいかとおもいますね。
子宮筋腫は良性でありガンではありません。閉経でちいさくはなっていきますから大きさによっては経過観察になるとおもいます。
改善がなければ受診も考慮ください。 ご相談に対しまして、回答は以上になります。 ご参考になりましたら、幸いです。お大事になさってください。
おはようございます。ご相談ありがとうございます。
がん専門病院でも子宮筋腫の治療は可能かもしれませんが、もし子宮筋腫だけの手術であればわざわざがん専門病院ではなく他の婦人科病院でもできるのでそちらに紹介されることもあるかもしれません。子宮筋腫の治療や経過観察だけとなりますとその場合もがん専門病院ではなく一般的な婦人科病院に紹介になる可能性もあります。がんに特化した病院ですとどうしてもがん専門の治療を積極的に行いますので、それ以外のものは他の病院に振り分けられることも多いです。
まず総合病院の婦人科を受診しそこで必要な検査を行うと良いと思います。そこでもしがんが見つかるようなことがあればそこで治療になるか、もしくはがん専門の病院に紹介されるようなこともあるかもしれません。。
病気の状態や進行具合によっては必ずしも検査を受けた病院ですべての治療ができるとは限らないのでそこはご了承していただいた方が良いかと思います。
また何かあればご質問ください。どうぞお大事なさってください。
ご相談ありがとうございます。
婦人科検診で子宮頸部細胞診でASCUS が指摘され、子宮筋腫も指摘されたということです。
ASCUSも子宮筋腫も同じ婦人科で診てもらえます。がんセンターなどのがん専門病院でも、同時に診てもらえますので、ご自身が信頼でき、通院に便利な病院を選択されれば良いかと思います。ASCUSも子宮筋腫もすぐに手術が必要ということではありませんので、しばらくは経過を見ていくことになります。
更年期以降は子宮筋腫は小さくなることもありますので、現在月経困難症などなければ、すぐに治療は必要ないと思います。
少しでもご参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
ご相談ありがとうございます。
まずは子宮癌があるのかどうかを婦人科ではっきりさせましょう。
癌があればその大きさ次第ですが子宮筋腫とまとめて切除される場合があります。
子宮癌がなければ、子宮筋腫だけの治療となるでしょう。
癌専門の病院の受診で子宮筋腫も治療するかどうかは癌の広がり次第かと考えます。
お大事になさってくださいね。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
たしかに「癌専門病院」となると、残念ながら子宮筋腫のフォローアップは疎かになる可能性が有ります。(専門外につき)
そう考えると、婦人科のある総合病院の方が好ましく思います。
ただ、仮に「癌専門」と言っていても、中の医師は「子宮筋腫に対応可」ということはあり得ます。
あくまで可能性の観点から総合病院の方が良いと結論付けていることを理解して頂けると幸いです。
回答は以上です。
他に疑問がありましたら、気軽に相談してください。
ご相談いただきありがとうございます。
子宮筋腫の指摘がなされたのですね。まずは婦人科のある総合病院への受診をお勧めします。がん専門の病院といっても幅がありますし、子宮頸がんの検診という意味でもまずは婦人科が推奨です。病院にもよりますが、がん専門病院で検診+子宮筋腫の治療はスムーズに話が進まない可能性があります。筋腫の状態によっても治療方法や、経過の見方が変わりますので、まずは受診された上で、今後の方針を相談いただくのが良いかと思いました。
この症状に近い健康相談
40代 女性
52歳です。1週間月経があり、1週間後、また月経が1週間。…
52歳です。 1週間月経があり、1週間後、また月経が1週間。 その後、2か月月経がありません。彼との性交もありますが、20年ほど前、子…

50代前半です。
検診で子宮がんASC-USの再検査と結果と、多発子宮筋腫の結果がきました。病院に行こうと思ってますけど、検査したところで今後治療したいと思ってます。がん専門の病院でも子宮筋腫の検査もしてもらえるのでしょうか、それとも婦人科がある総合病院のほうがいいのでしょうか
子宮がんの精密検査と子宮筋腫の精密の検査は別々の検査とネットで出てたので、がん専門だと子宮筋腫の治療はできないのかなと思ったりしてます。ひとつの病院で治療したいんです。
今の状況は、性生活はありますが、今のところ生理は1年まで経ってませんが止まってますし、自己判断ですがこの年齢で妊娠してないと思ってるので、子宮筋腫はそのうち小さくなるだろうと素人考えです。