お困りですか?
お話からは、実際に診察検査をしてみないと判断できませんが
しこりがある場合、リンパ節腫脹や皮下脂肪腫、粉瘤、
ガングリオンなどが鑑別にあがります
おそらく ニキビもそうですが、たぶん粉瘤だと思います。皮疹があればアクアチムローションは効くのですが、ないところにぬっても効果はないかもしれません
副作用とかはあまりないと思います
ご相談ありがとうございます。
頭皮が痛く、原因はニキビかと思い、アクアチムを使用したということで、もし痛みがニキビ以外だった場合には問題があるかというご心配です。
→ アクアチムローションですが、DNA増殖に必要なDNA(デオキシリボ核酸)複製に関わる酵素を阻害することでアクネ菌やブドウ球菌などへ抗菌作用をあらわす抗菌薬を含み、尋常性ざ瘡(ニキビ)や表在性皮膚感染症などの皮膚疾患の治療に使われる外用製剤になります。実際にニキビがあったのであれば、目的外使用にはなりませんし、外用剤ですので、特に使用して問題はありません。
頭皮の痛みは、いわゆる頭皮神経痛が疑われます。症状が続くようなら、神経内科を受診してみてもらうことをおすすめします。
少しでもご参考になれば幸いです。
お大事になさってください。
質問、有難うございます。
たしかに、アクアチムローションについては、ニキビのための投薬になります。
ただ、実際には、誤った診断で誤った投薬をするケースが有ります。
それでも、目立った副作用が生じるケースは稀です。
投薬を中止すれば、事なきを得ると思います。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。
ご相談ありがとうございました。頭皮に面皰ができアクアチムローションが処方されたのですね。実際に診察検査をしてみないと判断できませんが神経痛の痛みはキリキリやズキズキ、ピリピリなどする疼痛と表現されます。面皰以外のところにアクアチムローションを塗布されたとのことですが長期間の塗布でなければ特に問題ないと思われます。
ご相談ありがとうございます。頭皮に痛みがあり現在は軽快されているのですね。痛みの原因が何かによりますが、基本的には痛みがあるということは局所に炎症をおこしていますので、治療薬以外の刺激物を塗るということは避けるのが大事ですね。皮膚の基本は刺激物を与えずに清潔と保湿をすることにはなってきます。再度痛みがあるようなら皮膚科での診察にはなります。
ご相談いただきありがとうございます。
頭皮の痛みにアクアチムローションを塗られたというお話ですね。基本的に、この2日程度塗って大きな副作用が出ることは考えにくいと思います。確かに神経痛には効果は期待できず、ニキビに限らずプクッとしていて皮膚の表面の感染からくるものであれば治ってしまうと思います。痛みが強くなるようなら一度受診して診てもらってくださいね。
この症状に近い健康相談
今日気づいたのですが、右耳たぶの下の方(顔に近い位置)に触…
今日気づいたのですが、右耳たぶの下の方(顔に近い位置)に触るとしこりのようなものがあります。 裏から見ると少し赤いです。母に診てもらった…
3日前から右目の上瞼の目尻側に違和感を感じています。目を閉…
3日前から右目の上瞼の目尻側に違和感を感じています。 目を閉じても開いても左目とは感覚が全く異なり、上まつげの目尻側につっぱっている感じ…
40代 女性
ご相談させてください。目の下の骨の上にコリコリとした触ると…
ご相談させてください。 目の下の骨の上にコリコリとした触ると逃げるシコリが左右にあります。 右に2つ、左に1つあります。 今日皮…

頭皮にニキビができた際に処方されたアクアチムローションについてです。
頭皮に痛みがあったのでニキビの有無はわからなかったものの1日2回、1.5日使用しました。
痛みは治りましたが、痛みの原因はニキビではなかったようにも思います。
(全く違う場所に同様の痛みを感じたため、神経痛のようなものではないかと思っています)
ニキビではなく痛みのあった場所にアクアチムローションを使用した場合、なにか問題はありますでしょうか?