お困りですか?
お話からは 副鼻腔炎や蓄膿症でしょうか
頭痛につながったり、口臭・異臭などをすることがありますので、改善がなければ耳鼻咽喉科受診も考慮ください。
吸引や必要であれば抗生剤なども処方される場合があります
ご相談に対しまして、回答は以上になります。
ご参考になりましたら、幸いです。お大事になさってください。
こんにちは。御相談ありがとうございます。
喉にイガイガはアレルギーかもしれませんし鼻閉もアレルギー性鼻炎でも見られることがあります。
ルルなどの風邪薬は対症療法で症状を軽くするものであり病気そのものを治療するお薬ではないです。
ルルで良くならなければ耳鼻科で原因精査していただき症状に合ったお薬を処方してもらうといいでしょう。
コロナウイルス感染症の可能性は低いように思います。
また何かございましたらご相談ください。お大事になさってください。
コロナウイルスが心配ですよね。
コロナウイルスについては、通常の上気道炎や風邪などと症状が類似しており、特に初期の状態において的確に診断を分ける特長的な症状やPCR以外の検査はありません。
しかし、最も最近報告された信憑性の高い論文のデータを見ますと、質問者さまの年齢では、仮にコロナウイルスを発症していた場合、90%程度の確率で38度以上の発熱が出現します。
また激しいだるさも70%以上の患者さんで出現しております。"
コロナウイルスについては、通常の上気道炎や風邪などと症状が類似しており、特に初期の状態において的確に診断を分ける特長的な症状やPCR以外の検査はありません。
一般的には発熱、鼻水などの上気道症状で発症し、その後咳などが出現する肺炎(下気道症状)を発症する患者さんが多いと考えられております。
ですので、現時点で38度を超えるような発熱がなく、咳のみが主な症状であれば、現時点ではコロナウイルス感染を積極的に疑う状態ではないと考えます。
ただし、コロナウイルスは、特に若い方では不顕性感染(感染しているものの、症状がでない)が多くいることが知られています(具体的な割合は論文によりまちまちで、正確なことは分かっておりません)。
この不顕性感染の有無については、現在のところ誰も的確に診断できません(PCR検査でも十分でないため)。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
味覚・嗅覚が有る事から「味覚障害・嗅覚障害が無いから、コロナ感染症の可能性は無い」と思いたいかも知れませんが、残念ながら、不顕性感染(症状が目立たない感染)という事も有ります。
コロナウイルス感染関連の検査目的で、近くの医療機関を受診する事をお勧めします。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
ご相談ありがとうございます。
お話の状況からはまずは感冒、あるいは何かしらのアレルギー疾患の可能性、また最近流行中の新型コロナ感染症の可能性も否定はできないかと思われます。特に味覚障害があるということから一度念のためPCR検査等される方が安心かと思いますのでお近く医療機関を受診されることをお勧めします。それでは私からの回答は以上になります。
この症状に近い健康相談

1週間ほど前から喉にイガイガが時々あります。そしてイガイガが少しおさまってきたと思ったら2.3日前から片方の鼻だけ鼻詰まりを少し感じるようになりました。ルルを飲んでおり少しは効果が見られますが完治とはいえません。
それ以外に症状はありません。味覚嗅覚もあります。
どんな病気が考えられますか。