お困りですか?
たぶん偏頭痛ですね
市販の解熱鎮痛剤(カロナールやロキソニン)などを試してみたり、脱水もよくないのでこまめに水分摂取しましょう。貧血も原因として多いので鉄分もしっかり摂取しましょう。
改善がなければ脳神経外科や頭痛外来をしている神経内科など近くで評判の良い医療機関の受診も検討されてください。必要であればMRIもとると思います
少しでも参考になれば幸いです。また何かお困りがございましたら気軽にご相談ください。お大事にされてください
ロキソニンはよく効くので、その対応でよいと思います。
もしまた数時間後に頭痛がでて、それが1日中ということでしたら、脳神経外科で見てもらったほうが良いかと思います。
どうぞお大事になさってください。少しでも参考になれば、幸いでございます。
またお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
ご質問をありがとうございました。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
先程、頭痛の相談に対して回答した医師です。
18歳の男性の頭痛となると、脳出血(くも膜下出血を含む)の可能性は低いです。
むしろ、片頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛といった「脳に問題を生じていない頭痛(一次性頭痛)」の可能性が高いです。
現状、痛み止めの効果が有るなら、「頭痛時に痛み止めを頓用内服」で良いと考えます。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。
ご相談ありがとうございます。むすこさんが頭痛があったとのことですね。今までに経験したことのない強い頭の痛みや強く吐いたりということがあれば時間外でも頭の画像検査を行うことにはなります。頭に何もないようなら偏頭痛や肩凝りから来る緊張型頭痛といったものが想定はされます。これらは痛み止めを用いて治まるのを待つ形にはなりますが、連日痛み止めを飲むことでも頭痛を引き起こす原因になってしまいます。連日痛み止めを必要とする際は頭痛外来や神経内科受診の上で、偏頭痛でしたら予防薬などもありますので検討されると宜しいでしょう。
御相談頂きありがとうございます。
息子様に頭痛があるとのことで大変ご心配なことと思います。
頭痛の頻度として多い疾患は、片頭痛や緊張性頭痛・群発頭痛などです。
また脳腫瘍などでも頭痛が起きることがありますので、頭痛が頻回にあるようでしたら脳神経外科もしくは頭痛外来への受診を御検討ください。
MRIなどで異常が無ければ、片頭痛・緊張性頭痛などの疾患が考えられますので内服治療や鍼灸治療などを御検討ください。
少しでもご参考になれば幸いです
ご相談いただきありがとうございます。
息子さんの頭痛のご相談ですね。これまでに痛みで繰り返し困られているのでしょうか?いつもより強い痛みなのであれば受診をお勧めしますし、よく頭痛薬で対応されていていつものような痛みなのかは大切なポイントです。お若いので滅多に特殊な病気ではないかと思いますが、症状が強ければ一度は受診をお勧めします。
この症状に近い健康相談
数日前からこめかみ付近の髪の生え際に引き攣ったような痛みが…
数日前からこめかみ付近の髪の生え際に引き攣ったような痛みがあります。またそのあたりの頭皮を触ると微かに痛みを感じます。 皮膚科を受診しま…

先ほど相談させて頂いた者です。頭痛があるのは、18歳の息子です。朝と昼にタイレノールを服用し、なかなか治らず、先程ロキソニンを服用し、今は痛く無い様です。