どのような症状で
お困りですか?
お困りですか?
医師からの回答
この度はご相談ありがとうございます。
心療内科・総合内科専門医の森と申します。
頭痛とのことですが、頭痛は大きくわけて緊張型頭痛(締め付けられるような鈍い痛み)、片頭痛(心臓の鼓動と同調してどくどく脈打つ頭痛)の2タイプあります。
いかがでしょうか?
緊張型頭痛の場合は温めることやマッサージが有効とされております。首や肩も凝るなど血流が悪くなってコリの症状としてでます。枕は高すぎない方がよいとされております。
また、片頭痛は頭痛外来で片頭痛用の薬を処方してもらうことが可能なので、受診を検討されてもよいかもしれません。
目の疲れについては、酷使しすぎないよう画面を見る機会を抑えるようにしていった方がよいと思います。
よろしければご参考ください。
アドバイス : 症状が続く場合は受診を勧める
頭痛の症状をお持ちなら
この症状に近い健康相談
15年ほど前から、文字を読んだり映画を観たりして目を使うと…
15年ほど前から、文字を読んだり映画を観たりして目を使うと頭痛(たぶん緊張型)が起こります。 近視(0.05と0.07)で目がとても疲れ…

頭痛持ちで薬を飲む回数が年々増えています。
いつも飲んでいた薬が効かなくなってきたのですが、何か対処法はありますか?
あと、目の疲れが原因か分かりませんが、眉の上を押すと痛いです。
これは、眼精疲労というものでしょうか?
こちらも良い薬などあれば、教えてください。