お困りですか?
ご相談ありがとうございます。総合診療及びプライマリケア含めた内科専門診療を担当している井林です。
文面からは不安神経症やパニック障害などを考慮します。改善がなければ心療内科受診も考慮ください。 抗不安薬なども処方してもらいましょう。 ご相談に対しまして、回答は以上になります。ご参考になりましたら、幸いです。お大事になさってください。失礼いたしします。
質問、有難うございます。
内容を拝見しました。
何故、「重篤な病気」と考えるのでしょう?
その根拠を教えて頂ければ幸いです。
例えば、御本人は「喉が痛い微熱の疾患」といった場合に、何を思い浮かべるのでしょう?
その答えで、御本人の不安度が測れるように思います。
返事(再質問)、お願いします。
なお、「何故その病気を挙げたか」についても、出来る限り教えて下さい。
ご相談していただきありがとうございます。
自身が病気になっていないか過度に心配されてしまうのですね。
実際に診察を行わないかぎり判断は難しいですが、お話を伺う分では心気神経症に近い精神状態にある可能性が考えられます。
心理カウンセラーによる心理カウンセリングや認知行動療法が有効な場合がありますので、日常生活に支障が生じているのであれば、精神科・心療内科を受診されることをお勧めします。
ご相談いただきましてありがとうございます。心気症、不安症などを想定します。不安は生き物にとって必要な感情なので、完全に消すことはできないですね。できないことをしようとするから余計に不安になってしまいます。不安はあってもなくてもよいので、行動主体の日常生活を過ごしてください。不安症の方は不安があって行動をしようとしませんが実は逆で行動することで結果として不安から注意がそれ不安が和らぎますね。
御相談頂きありがとうございます。
心気妄想や不安障害などの疾患が疑われます。
セルフケアとしては、①瞑想やヨガ、②有酸素運動(ウォーキングやジョギング)、③ハーブティー(カモミールやジャスミン)、④ヒーリングミュージック、⑤十分な睡眠時間の確保(6~7時間)が有効ですが、それでも改善しない場合は、薬物療法やカウンセリングが有効な場合がありますので、心療内科や精神科への受診をご検討ください。
また鍼灸治療なども身体症状・精神症状のどちらにも有効な場合もあります。
少しでもご参考になれば幸いです。
この症状に近い健康相談
40代 女性
先程の追記ですありがとうございます1アメリカですお肉のパッ…
先程の追記ですありがとうございます 1アメリカですお肉のパック触ったらベトベトと水がついたのでどの肉かわからないですが その手で色…
1週間ほどから朝起きてから夜まで毎日動悸や息切れ、そして吐…
1週間ほどから朝起きてから夜まで毎日動悸や息切れ、そして吐き気が出ることがあります。 色んな病院で胃カメラ、エコー、頭の検査など色々受け…

病気に対し極度の心配性ですが、心配しないようにするにはどうすればいいでしょうか。悪いことばかり考え、重篤な病気と考えてしまいます。